Available on Google PlayApp Store
2006年11月中旬にエジプトへ行って来ました。 エジプトは面積が日本の3倍弱あるけれどそのうち2/3が砂漠だからそれを除くと日本と同じ位の広さといえます。 人口は7600万人余りで主として南北に流れるナイル川沿いやアレキサンドリアなど地中海に面したデルタ地域に暮らしていて主産業はスエズ運河事業や観光事業です。 国民の大多数は敬虔なイスラム教徒ですが7%ほどの人が古代ローマ時代から続くコプトといわれるキリスト教を信じています。第1部はカイロのギザ(ピラミッド・エリア)です。 第1部の構成は     ホテル(メリデイアン ピラミッド)界隈 ⇒ ギザ市街 ⇒  ギザの3大ピラミッドとスフィンクス(クフ王の大ピラミッド、カフラ王のピラミッド、メンカウラー王のピラミッド、スフィンクス、太陽の船博物館)  ⇒ メンフイス遺跡(メンフイス) ⇒ ジェセル王のピラミッド・コンプレックス & アクナートン・カーペット・スクール (サッカラ) ⇒ 赤のピラミッド & 屈折ピラミッド (ダハシュール) の写真89枚によるスライドショーです。  第2部はルクソール~コムオンボです。  第2部の構成は    ホテル(ル メリデイアン ルクソール)&界隈 ⇒ ルクソール市街 ⇒  カルナック神殿  ⇒ ルクソール神殿 ⇒ ルクソール郊外 ⇒ 王家の谷 ⇒ メムノンの巨像 ⇒ ハトシェプスト女王葬祭殿 ⇒ (ルクソール⇒エドフ) ⇒ ホルス神殿 ⇒ (エドフ⇒コムオンボ) ⇒ コムオンボ神殿 の写真110枚によるスライドショーです。                           第3部はコムオンボ~アブ・シンベルです。第3部の構成は    (コムオンボ⇒アスワン) ⇒ アスワン市街 ⇒  ホテル(イシス アイランド アスワン)&界隈  ⇒ フィラエ神殿 ⇒ ファルーカによるナイル川セーリング ⇒ (アスワン⇒アブ・シンベル) ⇒ ホテル(セテイ アブシンベル)&界隈 ⇒ アブ・シンベル神殿 ⇒ 寝台特急ナイルエキスプレス(アスワン⇒ギザ)  の写真110枚によるスライドショーです。          第4部はシナイ半島と西方砂漠(ナイル川の西側にあるリビア砂漠<サハラ砂漠の一部>)です。第4部の構成は    (カイロ⇒スエズ) ⇒ スエズ ⇒  (スエズ⇒セントカテリーナ)  ⇒ ホテル(ワデイ エル ラハ:セント カテリーナ ツーリスト ビレッジ) ⇒ シナイ山 ⇒ 聖カテリーナ修道院 ⇒ (カイロ⇒バハレイヤ・オアシス) ⇒ ホテル(ホットスプリング インターナショナル) ⇒ 黒砂漠  ⇒ クリスタルマウンテン ⇒ 白砂漠  の写真111枚によるスライドショーです。  第5部はアレキサンドリアとカイロです。第5部の構成は    (ギザ⇒アレキサンドリア) ⇒ アレキサンドリア市街 ⇒  ナショナル・ミュージアム(国立博物館)  ⇒ ポンペイの柱 ⇒ カイトベイの要塞 ⇒ ホテル(ラムセス ヒルトン)&界隈 ⇒ カイロ市街 ⇒ オールド・カイロ(エル・ムアッラカ教会、聖ジョージ協会) ⇒ モハメド(ムハンマド)・アリ・モスク ⇒ ハーン・ハリーリ・バザール ⇒ ナイル川デイナークルーズ の写真111枚によるスライドショーです。魅惑の(旅)写真館」のHPアドレスは   http://udonji.comです。 注)スライドショーは写真を呼び込むのに時間を要します。 ホームページやスライド・メニューの立ち上がりにはブロードバンドで数秒~十数秒掛かります。

Share

Trends

trends timeline
trends timeline for %E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%A9%E8%AA%9E%E6%97%8F%20-%20Nilo-Saharan%20languages