子どもの発達障害と感覚統合のコツがわかる本 [ 前田 智行 ]
1,760円
6 customer ratings
4.5 ★★★★★
前田 智行 ソシムコドモノハッタツショウガイトカンカクトウゴウノコツガワカルホン マエダ トモユキ 発行年月:2021年09月24日 予約締切日:2021年09月23日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784802613392 前田智行(マエダトモユキ)…
体が触れられたとき肌の感覚器官は脳に信号を送り、エンドルフィンのような化学物質が放出される。
品詞を理解することは、正しい語順感覚を身につけるうえで非常に大切なことです。
Understanding parts-of-speech is extremely important for getting the feel of word order.
朝起きて、挨拶を交わす相手がいる——久しぶりの感覚だ。
To get up in the morning, and there be someone to say good morning to - I haven't had this feeling for a long time.
彼女は美的感覚がある。
She has a feel for beauty.
彼女は美的感覚に欠けている。
She is lacking in sense of beauty.
彼は生来ユーモアの感覚に恵まれている。
He is endowed with a sense of humor.
彼は死ぬまでユーモアの感覚を持ち続けた。
彼は感覚が鈍い。
He has dull senses.
彼はすてきなユーモアの感覚を持った思いやりのあるやさしい人でした。
He was a warm gentleman with a pleasant sense of humor.
彼にはすばらしいユーモアの感覚があった。
He had a magnificent sense of humor.
足の指の感覚が全くない。
There is no feeling in my toes at all.
正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.
私は方向感覚がいいから道には迷いません。
I have a good sense of direction, so I don't get lost.
私は指に感覚が無かった。
I had no feeling in my fingers.
私の両腕は感覚がなくなってしまった。
My arms went numb.
私の両手は寒さで感覚がなかった。
My hands were numb with cold.
私の妻は部屋を飾るときに優れた美的感覚を発揮した。
My wife showed excellent taste in decorating the room.
私たちは子供の頃持っていたある種の感覚を決して失わない。
We never lose a certain sense we had when we were kids.
私たちの方向感覚はいつも当てになるとは限らないようだ。
It seems that our sense of direction is not always reliable.
犬はにおいの感覚が鋭い。