物理学者のすごい思考法 [ 橋本 幸士 ]
924円
5 customer ratings
4.4 ★★★★
橋本 幸士 集英社インターナショナルブツリガクシャノスゴイシコウホウ ハシモトコウジ 発行年月:2021年02月05日 予約締切日:2021年02月04日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784797680676 橋本幸士(ハシモトコウジ)…
私は一時期、天体物理学者になりたかった。
テルミン:一九二〇年、ロシアの物理学者レフ・セルゲイヴィッチ・テルミンが作った世界初の電子楽器。
Theremin: The world's first electronic musical instrument, made by Russian physicist Lev Sergeivitch Termen in 1920.
有名な物理学者である上に、彼は偉大な小説家でもある。
In addition to being a famous physicist, he is a great novelist.
有名な物理学者であることに加えて、彼は偉大な小説家でもある。
In addition to being a famous physicist, he is a great novelist.
彼は物理学者だ。
彼はいまだかつてないぐらい偉大な物理学者である。
He is as great a physicist as ever lived.
彼は日本のみならず、世界においても有名な物理学者である。
He is a famous physicist not only in Japan, but in the world.
その理論は28才の物理学者が初めて提唱した。
This theory originated with a twenty-eight year old physicist.
その物理学者は核融合の潜在的な危険性に気づいていた。
The physicist was aware of the potential danger of nuclear fusion.
日の出は物理学者には観察不可能である。