57歳で婚活したらすごかった(新潮新書)【電子書籍】[ 石神賢介 ]
836円
…
2006年上海では15万組の夫婦が結婚すると予想されている。
私は結婚していて子どもが二人いる。
男性が好きなのになぜ女性と結婚するの?
一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
結婚式ではあまりにたくさんのごちそうが出されたので、新郎新婦はもっと多くの人を呼ぶべきだったかなと思い始めた。
私は先月結婚式を挙げました。
I held a wedding ceremony last month.
本書の欠点は、既婚者である著者が非婚をすすめても、説得力を欠く事である。
The weak point of this book is that it's less than persuasive when the married author recommends not being married.
できちゃった婚のため身内と大学の友人2人しかよばない地味婚にするそうです。
It seems as it was a shot-gun wedding so they're having a quiet wedding with only family and a couple of friends from university invited.
友人の結婚式にアカペラで歌うことになりました。
I'm going to be singing a cappella at a friend's wedding ceremony.
結婚式は天候にかかわらず催されるだろう。
The wedding ceremony will be held regardless of the weather.
私は婚約を解消しました。
I have broken off our engagement.
結婚が聞いてあきれる!
You call that a marriage?
「結婚したんじゃなかったのかよ?」「あぁ、別れちゃった。婚約破棄」
"Didn't you get married!?" "Oh, we split up. We broke our engagement."
新婚なのに子供?そう・・・息子は父親の連れ子。彼はバツイチというわけだ。
Newly weds but with a child? Yes, that's right - the son is from the father's former marriage. He's been divorced once.
通い妻とは名前の通り、妻が夫の元に通う結婚形態の事である。
A 'commuting wife' is just what the name says, it's a form of marriage where the wife travels to her husband's side.
多くの女性がより高い教養とキャリアを追求し、それ故に結婚と出産を先延ばしにしている。
Many women pursue higher education and careers, thus delaying marriage and childbirth.
彼女の条件が結婚相手を選ぶ際の優先事項だ。
Her conditions for choosing a marriage partner took priority.
少子化からの脱却には、非婚マザーの増大が必須なのに、日本の世論はなぜかこの議論を避けている。
Although an increase of unmarried mothers is needed in order to escape the declining birth rate for some reason public opinion in Japan is avoiding this argument.
婚約しているのにキスを拒否された。
Even though we're engaged, she wouldn't let me kiss her.
結婚生活がうまく行っていない方は結婚式の時におごそかに神の前に誓った、夫婦の誓約を思い出してみましょう。
And to the people whose married life is not going well, let's remember the marriage covenant sworn solemnly before God at the wedding ceremony.