Available on Google PlayApp Store

講演

harusakura123

Meaning

講演 こうえん
Word or expression in common usage
noun (common) (futsuumeishi)
noun or participle which takes the aux. verb suru
  • lecture
  • address
  • speech

Translations

  • defense〔特に学位取得などについて自分の研究の正当性を主張するための最終発表をいう。これを通過すると学位取得が認められる。〕
  • delivery
  • discourse
  • lecture〔【略】lect.〕
  • talk

Kanji

Sentences

  • Japanese 彼女は社会福祉についての講演に出席した。
    English She attended the lecture on social welfare.
  • Japanese 彼らは講演者の話にじっと耳を傾けていた。
    English They were listening to the lecture attentively.
  • Japanese 彼は講演を始める前に咳払いをした。
    English He cleared his throat before starting the lecture.
  • Japanese 彼は講演するためホールに行った。
    English He went to the hall to give an address.
  • Japanese 彼はよく注意して講演者の話を聞いた。
  • Japanese 彼はクラブの講演を免じてもらった。
    English He begged off from speaking at the club.
  • Japanese 彼の講演会にはたくさんの聴衆が集まっていた。
    English His lecture had a large audience.
  • Japanese 彼の講演は聴衆を魅了した。
    English His speech charmed the audience.
  • Japanese 彼の講演は聴衆を深く感動させた。
    English His speech deeply affected the audience.
  • Japanese 彼の講演はユーモアに富むものだったので聴衆は喜んだ。
    English The audience enjoyed his lecture as it was rich in humor.
  • Japanese 彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
    English It was very difficult to understand the subject of his lecture.
  • Japanese 彼の講演の間彼女は熱心に聞いていた。
    English During his speech she was all ears.
  • Japanese 彼の講演によって私たちはこのことに気づいた。
    English His lecture has brought this fact to our notice.
  • Japanese 彼のひまな講演のあいだずっと私は眠っていた。
    English I slept through his dull speech.
  • Japanese 聴衆は彼の意味深い講演に感銘を受けた。
    English The audience was impressed by his profound lecture.
  • Japanese 誰も質問がなかったので、彼は講演を終了した。
    English Nobody having any question, he ended the lecture.
  • Japanese 生徒達は彼の講演に深い感銘を受けた。
    English His speech made a deep impression on the students.
  • Japanese 手紙を書いたり講演したりで私は忙しい。
    English I'm busy with writing letters and giving speeches.
  • Japanese 私達は彼を講演のためによんだ。
    English We called on him for a speech.
  • Japanese 私達は講演者の雄弁に深い感銘を受けた。
    English We were deeply impressed by the lecturer's eloquent speech.

Shopping

Images

中山紀念堂での日本軍投降写真1『頭山満 アジア主義者の実像』(筑摩書房)孫文・講演大アジア主義資料集  1924年11月 日本と中国の岐路(孫中山記念会研究叢書 1)孫文記念館・移情閣を訪れてtc1_search_naver_jp見どころいっぱい!「舞子公園」観光のススメf:id:yashinominews:20190907204454j:plain孫文「大アジア主義」講演90周年記念国際シンポジウム・講演会「孫文『大アジア主義』講演90周年記念 国際シンポジウム・講演会」を開催しましたイメージ 1「大アジア主義」演説後の孫文鈴木天眼 反戦反骨の大アジア主義 高橋信雄/著 ノンフィクション書籍その他真宗大谷派(東本願寺)三重教区・桑名別院本統寺桑名別院子ども報恩講のご案内投稿ナビゲーション新着講座のお知らせ				各種新着情報のご案内			子どものつどいin東本願寺「三重教区団体参拝」東本願寺「慶讃法要」のご案内桑名別院報恩講のご案内三重教区慶讃法要お待ち受け大会新着情報カテゴリーアーカイブ最近の投稿カテゴリーアーカイブIMG_0694[1].JPG徛ㄎㄧㄚ˫算ㄙㆭ˪講ㄍㆲˋkhiā‑sǹg‑kóng409對講機資訊栃木御嶽山報恩講報恩講のお参り講故事 29988550夢見演講山林舎HPだより報恩講法要親鸞聖人像前のお飾り上石母語教學網本山・御正忌報恩講のご案内20200418_雲林院の菩提講-1【お知らせ】2020(令和2)年 本山興正寺報恩講についてはなこな日々ほんこさん(報恩講)台北選戰/譙不投降承諾書「白X!」 蔣萬安:講出民眾感受『東講商人鑑』{{recommend.title}}報恩講は12月1日13時30分からですMOBIO展活2024 2講レポ							関連記事清流山正福寺報恩講回り①{{recommend.title}}
View more

Share