人材を活かす 賃金制度の基本書【電子書籍】[ 澤村啓介 ]
3,300円
<p>『人材を活かす 等級制度の基本書』に続く、シリーズ第2弾。従業員を惹きつける、魅力ある賃金制度づくりのために、賃金制度の基礎知識や制度改定に取り組む際の論点、制度設計の方法、運用上の留意点を丁寧に解説</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。…
労働者たちは賃金アップを要求して団結した。
The workers united to demand higher wages.
不況とは経済活動の低下、失業の広がり、物価や賃金などの下落が目立つ時期のことである。
Depression is a period marked by slackening of business activity, widespread unemployment, falling prices, and wages, etc.
彼女は、低賃金と長時間労働が理由で、仕事をやめた。
She quit her job because of the low pay and long hours.
彼らは低賃金に不満を言った。
They complained about their low wages.
彼らは賃金をもらわずに解雇された。
They were turned away without wages.
彼らは賃金のことで雇い主と交渉する。
They negotiate with their employer about their wages.
彼らはもっと賃金をとストライキをしているところだ。
They are on strike for money.
彼は私たちに高い賃金を支払うことを約束した。
He promised to pay us high wages.
彼は私に1週間分の賃金を前払いしてくれた。
He advanced me a week's wages.
彼はわたしらに少ない賃金しかくれなかった。
He has given us indecent wages.
彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.
彼がどうしても賃金を上げなかったとき、彼らはストライキをした。
When he would not give them higher pay, they went on strike.
低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.
賃金よりも職の安定の方が重要である。
賃金や給料は定期的に受け取る給与のことです。
Wages and salary are pay received at regular times.
賃金と物価の悪循環を断ち切ることは困難だ。
It is difficult to break the vicious circle of wages and prices.
組合は経営者側と賃金交渉をした。
The union bargained with the management.
熟練した機械工はかなりの賃金を稼ぐ。
事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.
私は彼にその場ですぐ賃金を払った。
I paid him on the spot for his work.