
2022年7月10日発行 明応寺報|岐阜県美濃加茂市の浄土真宗本願寺派のお寺

スティールパン製作者・生田明寛のドキュメンタリームービーで、渡辺明応 + Paniyolo「Lucky」が使用されました。

【取寄商品】CD / Paniyolo+渡辺明応 / 家並み (紙ジャケット) / SCH-82

Progress in Earth and Planetary Science

「下剋上」「戦国時代」もここから始まった!?乱世の発端になった明応の政変とは何か【後編】

戦国時代は「椅子取りゲーム」から始まった!「明応の政変」後のややこしい争乱まとめ【前編】

日本史好きの会計士が、日々の考察をつづるブログ。社会人の豆知識、歴史の再探求、子供へのうんちく、等の一助として。学ぶ事の楽しさと共に。明治維新の流れを追う!【政府形成期】とした、鳥羽・伏見の戦い(1868年)から大日本帝国憲法の公布(1889年)までを見る。

f:id:KyojiOhno:20200202212216j:plain

応仁の乱以降の畿内史
タグ:足利義政
第二十一回 日明貿易と抽分銭 ~商業都市堺・博多~第十四回 政所執事伊勢家 ~伊勢貞親・伊勢貞宗・伊勢貞陸~第十回 水墨画と大和絵と狩野派 ~雪舟・土佐光信・狩野正信の人生~第五回 畠山家と河内争奪戦 ~畠山持国・畠山義就・畠山政長~第四回 足利義視の一生 ~文正の政変・応仁の乱~

f:id:naniuji:20180527220549j:image:w220:right