Images of 篠田勝英
![篠田 英朗東京外国語大学総合国際学研究院教授ロンドン大学(London School of Economics and Political Science)大学院修了(国際関係学Ph.D.)。広島大学平和科学研究センター准教授などをへて、現職。ケンブリッジ大学、コロンビア大学客員研究員を歴任。2017年、著書『集団的自衛権の思想史──憲法九条と日米安保 』(風行社、2016年)で第18回読売・吉野作造賞受賞。
主要著書は他に『ほんとうの憲法:戦後日本憲法学批判』(ちくま新書、2017年)、『国際紛争を読み解く五つの視座──現代世界の「戦争の構造」』(講談社、2015年)、『平和構築入門──その思想と方法を問う』(ちくま新書、2013年)、『「国家主権」という思想──国際立憲主義への軌跡』(勁草書房、2012年=サントリー学芸賞)、『国際社会の秩序』(東京大学出版会、2007年)、『平和構築と法の支配──国際平和活動の理論的・機能的分析』(創文社、2003年=大佛次郎論壇賞[韓国語訳版2008年])、Re-examining Sovereignty: From Classical Theory to the Global Age(Macmillan, 2000[中国語訳版、商務印書館、2004年])。
その他、『集団的自衛権で日本は守られる なぜ「合憲」なのか』(PHP出版、2022年)、『パートナーシップ国際平和活動: 変動する国際社会と紛争解決』(勁草書房、2021年)、『紛争解決ってなんだろう』(ちくまプリマー、2021年)、『はじめての憲法』(ちくまプリマー、2019年)、『憲法学の病』(新潮新書、2019年)。篠田英朗の研究室](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2017/11/23f49b03733595add7e612c6ec107a73-279x172.png)
篠田 英朗東京外国語大学総合国際学研究院教授ロンドン大学(London School of Economics and Political Science)大学院修了(国際関係学Ph.D.)。広島大学平和科学研究センター准教授などをへて、現職。ケンブリッジ大学、コロンビア大学客員研究員を歴任。2017年、著書『集団的自衛権の思想史──憲法九条と日米安保 』(風行社、2016年)で第18回読売・吉野作造賞受賞。 主要著書は他に『ほんとうの憲法:戦後日本憲法学批判』(ちくま新書、2017年)、『国際紛争を読み解く五つの視座──現代世界の「戦争の構造」』(講談社、2015年)、『平和構築入門──その思想と方法を問う』(ちくま新書、2013年)、『「国家主権」という思想──国際立憲主義への軌跡』(勁草書房、2012年=サントリー学芸賞)、『国際社会の秩序』(東京大学出版会、2007年)、『平和構築と法の支配──国際平和活動の理論的・機能的分析』(創文社、2003年=大佛次郎論壇賞[韓国語訳版2008年])、Re-examining Sovereignty: From Classical Theory to the Global Age(Macmillan, 2000[中国語訳版、商務印書館、2004年])。 その他、『集団的自衛権で日本は守られる なぜ「合憲」なのか』(PHP出版、2022年)、『パートナーシップ国際平和活動: 変動する国際社会と紛争解決』(勁草書房、2021年)、『紛争解決ってなんだろう』(ちくまプリマー、2021年)、『はじめての憲法』(ちくまプリマー、2019年)、『憲法学の病』(新潮新書、2019年)。篠田英朗の研究室
![篠田 英朗東京外国語大学総合国際学研究院教授ロンドン大学(London School of Economics and Political Science)大学院修了(国際関係学Ph.D.)。広島大学平和科学研究センター准教授などをへて、現職。ケンブリッジ大学、コロンビア大学客員研究員を歴任。2017年、著書『集団的自衛権の思想史──憲法九条と日米安保 』(風行社、2016年)で第18回読売・吉野作造賞受賞。
主要著書は他に『ほんとうの憲法:戦後日本憲法学批判』(ちくま新書、2017年)、『国際紛争を読み解く五つの視座──現代世界の「戦争の構造」』(講談社、2015年)、『平和構築入門──その思想と方法を問う』(ちくま新書、2013年)、『「国家主権」という思想──国際立憲主義への軌跡』(勁草書房、2012年=サントリー学芸賞)、『国際社会の秩序』(東京大学出版会、2007年)、『平和構築と法の支配──国際平和活動の理論的・機能的分析』(創文社、2003年=大佛次郎論壇賞[韓国語訳版2008年])、Re-examining Sovereignty: From Classical Theory to the Global Age(Macmillan, 2000[中国語訳版、商務印書館、2004年])。
その他、『集団的自衛権で日本は守られる なぜ「合憲」なのか』(PHP出版、2022年)、『パートナーシップ国際平和活動: 変動する国際社会と紛争解決』(勁草書房、2021年)、『紛争解決ってなんだろう』(ちくまプリマー、2021年)、『はじめての憲法』(ちくまプリマー、2019年)、『憲法学の病』(新潮新書、2019年)。篠田英朗の研究室](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2018/11/f0c099d802f17a724dd49281e82e39f8-660x407.jpg)
篠田 英朗東京外国語大学総合国際学研究院教授ロンドン大学(London School of Economics and Political Science)大学院修了(国際関係学Ph.D.)。広島大学平和科学研究センター准教授などをへて、現職。ケンブリッジ大学、コロンビア大学客員研究員を歴任。2017年、著書『集団的自衛権の思想史──憲法九条と日米安保 』(風行社、2016年)で第18回読売・吉野作造賞受賞。 主要著書は他に『ほんとうの憲法:戦後日本憲法学批判』(ちくま新書、2017年)、『国際紛争を読み解く五つの視座──現代世界の「戦争の構造」』(講談社、2015年)、『平和構築入門──その思想と方法を問う』(ちくま新書、2013年)、『「国家主権」という思想──国際立憲主義への軌跡』(勁草書房、2012年=サントリー学芸賞)、『国際社会の秩序』(東京大学出版会、2007年)、『平和構築と法の支配──国際平和活動の理論的・機能的分析』(創文社、2003年=大佛次郎論壇賞[韓国語訳版2008年])、Re-examining Sovereignty: From Classical Theory to the Global Age(Macmillan, 2000[中国語訳版、商務印書館、2004年])。 その他、『集団的自衛権で日本は守られる なぜ「合憲」なのか』(PHP出版、2022年)、『パートナーシップ国際平和活動: 変動する国際社会と紛争解決』(勁草書房、2021年)、『紛争解決ってなんだろう』(ちくまプリマー、2021年)、『はじめての憲法』(ちくまプリマー、2019年)、『憲法学の病』(新潮新書、2019年)。篠田英朗の研究室
![篠田 英朗東京外国語大学総合国際学研究院教授ロンドン大学(London School of Economics and Political Science)大学院修了(国際関係学Ph.D.)。広島大学平和科学研究センター准教授などをへて、現職。ケンブリッジ大学、コロンビア大学客員研究員を歴任。2017年、著書『集団的自衛権の思想史──憲法九条と日米安保 』(風行社、2016年)で第18回読売・吉野作造賞受賞。
主要著書は他に『ほんとうの憲法:戦後日本憲法学批判』(ちくま新書、2017年)、『国際紛争を読み解く五つの視座──現代世界の「戦争の構造」』(講談社、2015年)、『平和構築入門──その思想と方法を問う』(ちくま新書、2013年)、『「国家主権」という思想──国際立憲主義への軌跡』(勁草書房、2012年=サントリー学芸賞)、『国際社会の秩序』(東京大学出版会、2007年)、『平和構築と法の支配──国際平和活動の理論的・機能的分析』(創文社、2003年=大佛次郎論壇賞[韓国語訳版2008年])、Re-examining Sovereignty: From Classical Theory to the Global Age(Macmillan, 2000[中国語訳版、商務印書館、2004年])。
その他、『集団的自衛権で日本は守られる なぜ「合憲」なのか』(PHP出版、2022年)、『パートナーシップ国際平和活動: 変動する国際社会と紛争解決』(勁草書房、2021年)、『紛争解決ってなんだろう』(ちくまプリマー、2021年)、『はじめての憲法』(ちくまプリマー、2019年)、『憲法学の病』(新潮新書、2019年)。篠田英朗の研究室](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2020/04/49f465de376bc0f016a240802e522731-1-240x172.jpg)
篠田 英朗東京外国語大学総合国際学研究院教授ロンドン大学(London School of Economics and Political Science)大学院修了(国際関係学Ph.D.)。広島大学平和科学研究センター准教授などをへて、現職。ケンブリッジ大学、コロンビア大学客員研究員を歴任。2017年、著書『集団的自衛権の思想史──憲法九条と日米安保 』(風行社、2016年)で第18回読売・吉野作造賞受賞。 主要著書は他に『ほんとうの憲法:戦後日本憲法学批判』(ちくま新書、2017年)、『国際紛争を読み解く五つの視座──現代世界の「戦争の構造」』(講談社、2015年)、『平和構築入門──その思想と方法を問う』(ちくま新書、2013年)、『「国家主権」という思想──国際立憲主義への軌跡』(勁草書房、2012年=サントリー学芸賞)、『国際社会の秩序』(東京大学出版会、2007年)、『平和構築と法の支配──国際平和活動の理論的・機能的分析』(創文社、2003年=大佛次郎論壇賞[韓国語訳版2008年])、Re-examining Sovereignty: From Classical Theory to the Global Age(Macmillan, 2000[中国語訳版、商務印書館、2004年])。 その他、『集団的自衛権で日本は守られる なぜ「合憲」なのか』(PHP出版、2022年)、『パートナーシップ国際平和活動: 変動する国際社会と紛争解決』(勁草書房、2021年)、『紛争解決ってなんだろう』(ちくまプリマー、2021年)、『はじめての憲法』(ちくまプリマー、2019年)、『憲法学の病』(新潮新書、2019年)。篠田英朗の研究室
![篠田 英朗東京外国語大学総合国際学研究院教授ロンドン大学(London School of Economics and Political Science)大学院修了(国際関係学Ph.D.)。広島大学平和科学研究センター准教授などをへて、現職。ケンブリッジ大学、コロンビア大学客員研究員を歴任。2017年、著書『集団的自衛権の思想史──憲法九条と日米安保 』(風行社、2016年)で第18回読売・吉野作造賞受賞。
主要著書は他に『ほんとうの憲法:戦後日本憲法学批判』(ちくま新書、2017年)、『国際紛争を読み解く五つの視座──現代世界の「戦争の構造」』(講談社、2015年)、『平和構築入門──その思想と方法を問う』(ちくま新書、2013年)、『「国家主権」という思想──国際立憲主義への軌跡』(勁草書房、2012年=サントリー学芸賞)、『国際社会の秩序』(東京大学出版会、2007年)、『平和構築と法の支配──国際平和活動の理論的・機能的分析』(創文社、2003年=大佛次郎論壇賞[韓国語訳版2008年])、Re-examining Sovereignty: From Classical Theory to the Global Age(Macmillan, 2000[中国語訳版、商務印書館、2004年])。
その他、『集団的自衛権で日本は守られる なぜ「合憲」なのか』(PHP出版、2022年)、『パートナーシップ国際平和活動: 変動する国際社会と紛争解決』(勁草書房、2021年)、『紛争解決ってなんだろう』(ちくまプリマー、2021年)、『はじめての憲法』(ちくまプリマー、2019年)、『憲法学の病』(新潮新書、2019年)。篠田英朗の研究室](https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2019/05/7881a2e6335080d88233f4887b548e11-279x172.png)
篠田 英朗東京外国語大学総合国際学研究院教授ロンドン大学(London School of Economics and Political Science)大学院修了(国際関係学Ph.D.)。広島大学平和科学研究センター准教授などをへて、現職。ケンブリッジ大学、コロンビア大学客員研究員を歴任。2017年、著書『集団的自衛権の思想史──憲法九条と日米安保 』(風行社、2016年)で第18回読売・吉野作造賞受賞。 主要著書は他に『ほんとうの憲法:戦後日本憲法学批判』(ちくま新書、2017年)、『国際紛争を読み解く五つの視座──現代世界の「戦争の構造」』(講談社、2015年)、『平和構築入門──その思想と方法を問う』(ちくま新書、2013年)、『「国家主権」という思想──国際立憲主義への軌跡』(勁草書房、2012年=サントリー学芸賞)、『国際社会の秩序』(東京大学出版会、2007年)、『平和構築と法の支配──国際平和活動の理論的・機能的分析』(創文社、2003年=大佛次郎論壇賞[韓国語訳版2008年])、Re-examining Sovereignty: From Classical Theory to the Global Age(Macmillan, 2000[中国語訳版、商務印書館、2004年])。 その他、『集団的自衛権で日本は守られる なぜ「合憲」なのか』(PHP出版、2022年)、『パートナーシップ国際平和活動: 変動する国際社会と紛争解決』(勁草書房、2021年)、『紛争解決ってなんだろう』(ちくまプリマー、2021年)、『はじめての憲法』(ちくまプリマー、2019年)、『憲法学の病』(新潮新書、2019年)。篠田英朗の研究室






![【先着 最大400円OFF他複数クーポン配付中】【11/4に発送予定※早まる場合有】エクエル パウチ 120粒 × 3袋【正規販売店】大塚製薬 3個セット [大塚製薬 エクエル パウチ 120 3個 3個セット エクオール サプリ S-エクオール 送料無料 正規品] 日本郵便](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimin2/cabinet/shohin_otsuka/10eqll/eqll_368b-03.jpg?_ex=300x300)






![【 Lypo-C 公式 】新発売 リポ カプセル ビタミンC (28包入) ×1箱 リポソーム ビタミンC サプリ リポシー リポC リポソーム ビタミン[1包 ビタミンc 1000mg 国内製造]液状 サプリメント 個包装](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/lypoc/cabinet/item/11432931/imgrc0091417509.jpg?_ex=300x300)




















:quality(70)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/6ZSBDIMKIFOXDHO3K5C7SK2ZHM.jpg)


![ザバス ホエイプロテイン100 リッチショコラ味(980g)【sav03】【ザバス(SAVAS)】[インフォームドプロテイン認証]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenkocom/cabinet/102/4902777302102.jpg?_ex=300x300)
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/U736UB3IV5JXBCELMYBNWPHAPE.jpg)



/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/6ZSBDIMKIFOXDHO3K5C7SK2ZHM.jpg)
![【楽天上半期ランキング2025ジャンル入賞】送料無料【正規取扱店】大塚製薬 エクエル パウチ 120粒入り(約30日分)[エクエル 大塚製薬 エクエル 120 エクオール 薬局]■正規販売店 / 正規品■医療機関・調剤薬局 世界初エクオール含有食品 日本郵便](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimin2/cabinet/shohin_otsuka/06086960/eqll_359-01.jpg?_ex=300x300)








