Images of ウエルバ県
【10%OFFクーポン】日本製 ヘアドライタオル 綿100% ハービー Halfbe 楽天1位 / シルクプロテイン ドライヤー時間半分 【オギャ子×ヒオリエコラボ】 タオル 1枚 バーゲン 送料無料
活海老バル orb Resort ウラなんば 人気のメニューランキング活海老バル orb Resort ウラなんばの口コミ応援フォト活海老バル orb Resort ウラなんばの基本情報席・設備メニューのサービス・関連情報活海老バル orb Resort ウラなんばの最新情報を投稿してください。千日前・法善寺横丁にあるスポット関連リンクお店の写真・口コミ募集中!あなたへのニュース幹事さん向けお店・日程調整ツールスマートフォンで見るアプリ版ぐるなび
ふとしたきっかけで、1999年の5月に、アンダルシア州、ウエルバ県の自治体アルモンテにあるエル・ロシオ村の聖霊降誕祭を見に行くことができました。
エル・ロシオの起源は、15世紀にさかのぼり、羊飼いが犬の吠える所に行くと、聖母像を発見し、そこに祠を建てたのが起源と言われています。エル・ロシオは、セビーリャから60キロほど西南にある、人口1600人ほどの小さな村ですが、聖霊降誕祭の前後の一週間だけ、100万人もの巡礼がやってきます。各地の村から、今なお、幌馬車隊を組んでやってくるエルマンダー(講)も今だにあるそうです。
私は、エルマンダーに属す形ではなく、その下にあるアソシエーションに入る形で、エル・ロシオの村に民家に、28人のスペイン人とともに滞在して、一週間足らずの祭礼に参加しました。
なにせ、1999年の古い話ですので、写真はデジカメではなく、当時の写真をスキャナーで読み取りました。それゆえ、画質はイマイチですが、珍しい写真がたくさんあるので、掲載させていただきたいと思います。
表紙の写真は、シンペカードと呼ばれる、聖母の旗で、エルマンダーそれぞれにシンペカードがあり、祭礼の日には、神輿に入れて、巡礼路を練り歩くのです。
素敵な村、素晴らしいパノラマ、美しいビーチ、美味しいグルメをたっぷりと楽しんできました♪
☆Vol.473:第16日目(7月1日)ランダッツォRandazzo(カターニア県)♪
ランダッツォは標高750メートルでカターニア県に入る。
エトナ山の溶岩を使った黒い町並みが有名。
旧市街は北側にあり、アルカンタ川の断崖に沿って天然の要塞。
南側もかつて断崖の天然の要塞で、
断崖に囲まれた台状の上に旧市街だった。
それがエトナ山からの溶岩流で南側の断崖を埋め尽くしたため。
その新たな溶岩台地の上に新市街が広がっている。
旧市街の最東端に位置するPorta Aragoneseの近くに車を停める。
そこから観光スタート。
大聖堂のある西へ歩く。
近隣と同様にエトナ山噴火や地震の影響で新旧混在の町並み。
それでも初夏の花がたくさん飾られてエレガントな景観。
大聖堂の後ろ姿が見えてくる。
Basilica di Santa Maria Assunta。
1214年に造られたもので、多少の修復があったもののほぼ当時から変わらないとされている。
大聖堂の前へ歩き進む。
大聖堂のファサードは大変美しい。
真っ黒いファサードでエトナ山の溶岩を使われている。
門や窓の周囲、屋根の周囲などは白の大理石。
このように溶岩を使われた大聖堂は世界で最も美しいと賞賛されている。
黒と白のコントラストが強烈であるが、
どこかおとぎ話の中から出てきそうな雰囲気。
こんな素敵な溶岩の大聖堂、日本も見習って欲しいくらい。
ゆったりと歩いて眺めて♪
素敵な村、素晴らしいパノラマ、美しいビーチ、美味しいグルメをたっぷりと楽しんできました♪
☆Vol.493:第16日目(7月1日)カスティリオーネ・ディ・シチリアCastiglione di Sicilia (カターニア県)♪
カスティリオーネ・ディ・シチリアは標高630メートルでカターニア県に入る。
イタリア美しき村に登録されている。
旧市街は山の上に広がり、頂点は古城が立つ。
旧市街と新市街の間にある国道SP71→中心広場であるPiazza Lauria→古城を囲むように通るVia Edoardo Pantano→小さな大聖堂Basilica Maria SS. della Catena→岩山の上に載せた古城Castello di Lauria→Via Edoardo Pantano。
Via Edoardo Pantanoを歩き進むと終点に突き当たる。
そこから二股に分かれる路地があり、
中心広場方面へ階段状の路地Via S. Marcoを歩く。
本当にひなびた田舎な雰囲気が満載。
中世時代の景観が広がり、素敵。
進むと小さな広場Piazza Sant'Antonioに出る。
この広場に面した小さなChiesa Sant' Antonio。
そのカンパニーレ(鐘楼)は可愛いタマネギ状を載せている。
周囲は小さなパラッツォや商館が並び、素敵な景観。
ゆったりと歩いて眺めて♪