Images of シュヴァルツゴルト
○9/13(土) 成田空港→チューリッヒ→ベルン
○9/14(日) ベルン→メンリッヒェン→クライネシャイデック→グリンデルワルド
○9/15(月) グリンデルワルド→ユングフラウヨッホ→クライネシャイデック→ヴェンゲン→グリンデルワルド
○9/16(火) グリンデルワルド→マイリンゲン→アーレシュルフト→ライヘンバッハの滝→シャーロックホームズ博物館→グロッセシャイデック→グリンデルワルド
○9/17(水) グリンデルワルド→ラウターブルンネン→ミューレン→アルメントフーベル→グリンデルワルド
○9/18(木) グリンデルワルド→フィルスト→バッハアルプゼー→グリンデルワルド→ツェルマット
○9/19(金) ツェルマット→ゴルナーグラード→ローテンボーデン→リッフェルゼー→リッフェルアルプ→ツェルマット
●9/20(土) ツェルマット→マッターホルングレッシャーパラダイス→シュヴァルツゼー→ツェルマット
●9/21(日) ツェルマット→スネガ→ロートホルン→シュテリゼー→グリンジゼー→ライゼー→スネガ→ツェルマット→チューリッヒ
●9/22(月) チューリッヒ→
●9/23(火) →成田空港
恒例の母との2人旅。
雄大なアルプスをひたすら歩くことが目的です。と言っても、年寄連れなのでできるだけ登山電車やロープウェイ、ケーブルカーを利用して、下り専門です。
※参考図書  『スイス 歩いて楽しむアルプス絶景ルート』(地球の歩き方GEMSTONE)
http://www.arukikata.co.jp/guidebook/gem/gem58.html
【8日目】
特に予定を立てずにいた日なのでどうしようかなぁとテレビをチェックしていたらマッターホルングレッシャーパラダイスの天気が良さそうということがわかり、急遽行くことに。
テレビでは観光地を中継で結んでいて、その時の天候がわかるようになっています。とても便利なシステムですね。言葉がわからなくても地名さえわかれば状況がわかるのですから。
ロープウェイ乗り場に行ったらびっくり!スキー板を持っている人で大賑わいです。1年中スキーができるので週末のこの日は子供たちが押し寄せていたのです。もう数泊できるのなら私もやりたかった!
フーリ、トロッケナーシュテークと乗り換えていくですが、東京の朝のラッシュのようにもみくちゃになりながらロープウェイに揺られます。フーリに着いても通れないほどの大混雑。係員が私たちを見つけて誘導してくれました。
スキー客以外を誘導して次のロープウェイに乗せてくれるのです。次のロープウェイはほんの数人。さっきとは雲泥の差です。
マッターホルングレッシャーパラダイスに着いたのは良いのですが、びっくりするほどの強風!風速20メートルとのこと。試しに少し出てみたところ身体が持っていかれそうになり急いで室内に戻りました。
30分ほど時間を潰してエレベーターで上の展望台に行ってみることに。ここは風はあまり強くはないのですが、ガスがかかって何も見えず。
山の絵と名前が書かれている案内板があったので氷を落としているうちにガスが取れ、一面の銀世界が見えるようになりました。観光地のはずですが、ここには誰もおらず随分と閑散としていました。
下に戻るとさっきの風速20メートルが嘘のように無風に。山の天気は変わりやすいといっても変わりすぎです。丁度尾根がイタリアとの国境らしく、スキーで下りながらスイスとイタリアを入ったり出たりできるそうです。楽しそう~。
再びロープウェイに乗り、トロッケナーシュテーク、フーリを経て、シュヴァルツゼーへ。ここからツェルマットに向かって歩いて下ります。
天気が良く、絶好のハイキング日和です。ずっとマッターホルンを眺めながらの行程です。森林限界を超えて段々木々が増えてくるのを実感しながら歩くのも滅多にないことです。
途中で日本人の団体さんに抜かされていきました。ハイキングというよりも行軍!驚異の脚力です。高齢者が中心のツアーでしたが、あっという間に姿が見えなくなりました。写真を撮る人は走って追いかけるというルールがあるのか、走っている人が多かったです。
母と私たちはツアーは無理だねぇと納得しました。
ツムットの村で遅めのランチを取り、ツムゼー、ブラッテンを通ってツェルマットに到着しました。ツェルマット郊外にゴルナーシュレフトという渓谷がありました。私たちは疲れていたので通り過ぎましたが、なかなか良さそうでした。
なかなかハードな一日でした。少し欲張りすぎた感がありました。
【今日の宿】
Swiss Lodge Hotel Alfa
【9日目】
ハイキングは今日が最終日です。今日の夕刻にはチューリッヒに行かなくてはならないので午後の早いうちに電車に乗る予定です。
朝荷物を駅で送ってからケーブルカーでスネガへ。このケーブルカー内で日本のツアー客と一緒になりました。「全く歩かないんですよ」とのこと。スイスに来てハイキングをしない?!そんなのスイスの楽しみが半減するのでは?と思うのですが、超ハードスケジュールで歩いている時間はないとのこと。あちこち行けて良いのかもしれませんが・・・。
スネガからブラウヘルトにロープウェイで行き、ロートホルンの展望台へ。ちょっと距離があるのでマッターホルンは大きくは見えませんが、アルプスの山並みを一望できます。
ブラウヘルトに戻り、シュテリゼー、グリンジゼーを目指します。途中で雨が降ったり止んだりの残念な天候でしたが、グリンジゼーは丁度紅葉していて綺麗でした。
当初2つの湖さえ見られれば良かったのですが、案内板通りに行ったらどういう訳か5湖周遊の小道になってしまって、5湖も見なければならなくなってしまいました。
時間もないし、急な上り坂で体力も限界、しかも最後は土砂降り・・・。ようやくスネガに辿り着いた時はへたり込みそうになってしまいました。移動の日の予定は軽めにしておきましょう。
14:39のツェルマット発の電車でフィスプを経由してチューリッヒ空港へ。当初はチューリッヒ中央駅で降りてちょっと観光しようかと思っていたのですが、疲れ切ってしまったことと土砂降りだったこともあり通過して空港へ。
今日は空港近くのホテルに泊まる予定です。というのも、市内は宿泊代が高すぎて手が出なかったから・・・。
空港のフードコートで夕食を食べ、ホテルバスを探すことに。ここで大問題!バスが見つからない。バス停をいくら探してもホテルバス乗り場はなく、仕方がなくホテルに電話をしたのですが、公衆電話の掛け方もよくわからず。
近くのベンチにいた人に聞きながらようやく繋がったのですが、「○分おきに出る。空港の外だ」だけ言われてがちゃん!なんとも最低な対応です。
勿体ないけどタクシーで行こうとタクシー乗り場に行ったらホテルバスの文字が!空港内の案内板には出ていないのでホテルバスを使う人は要注意です。駐車場の建物との間の通路にひっそりとあります。しっかりした作りではないのでもしかしたら仮設なのかもしれません。
バスで15分のホテルは中国の団体さん御用達らしく騒々しい!!全くはずれのホテルです。まぁ、料金相応といえばそうなのですが・・・・。なによりもシャワールームがスリガラス!一体どういう意図何でしょうか・・・・?洗面台がベッドの隣にあるので便利と言えば便利ですが。
【今日の宿】
Park Inn Radisson Zurich Airport,Ruemlang
http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1234494-d196066-Reviews-Park_Inn_by_Radisson_Zurich_Airport-Rumlang.html
【10日目】
朝食がついていないので昨夜空港内のスーパーで買ったパンとフルーツを食べ、早目に空港へ。13:00発の飛行機なので時間がたっぷりあります。と言っても買い物には興味がないのでカフェでのんびりお茶です。
キッシュとサラダお茶でまったりします。この空港は免税店は充実していますが、レストランはしょぼい!ろくな店がありません。何度か来ているのですが、もう少しましだった気が・・・。
機内に入ってしばらくすると「只今、ヨーロッパ西方面の空が大変込み合っているのでしばらくこのまま待機します」とのアナウンスが。「ヨーロッパ西方面」とは随分大雑把な感じです。結局1時間半くらい待機してから離陸しました。
帰りの便は母と席を離したので個々で自由気ままに過ごしました。
【11日目】
予定より少々遅れて成田空港到着。ここで母とは別れ、それぞれの自宅に帰ります。空港に着くと、「夏が終わったなぁ」という気がしてきます。
次は2月にボルネオ島へ行く予定。何度も延期になっていたダナンバレーかタビンを目指しますが、休みが取れるかちょっと心配・・・・。
  

ニュース 【StarHorsePocket+】馬封石ショップ商品情報(5/27更新) 【StarHorsePocket+】WBC単独出走情報(5/27更新) 【StarHorsePocket+】新規シリーズスキル情報(5/27更新) 【StarHorsePocket+】交換所ラインナップ情報(5/27更新) 【StarHorsePocket+】5/26更新情報 【StarHorsePocket+】新規シリーズスキル情報(5/26更新) 【StarHorse4】現在発生している不具合に関する続報 ※5/26追記 【StarHorse4】SKY TURFのCPU馬が極端に強くなっていた不具合に関するお知らせ 【StarHorse4】現在発生している不具合に関するお知らせ 【StarHorse4】【★セール】RECORD HUNTER5連のお知らせ
2015 夏 25日間 スイス鉄道旅(6/30~7/24)
 今回の旅のテーマは、
    鉄道旅を楽しもう! そして 
        お花畑のハイキングです。
ヘルシンキ経由でチューリッヒ・クローテン空港到着後、翌日から早速
ウイリアムテル特急で、ルツェルンから湖船でフリューレンまで行き、
その後鉄道に乗り換えルガーノまでのランチ付き旅です。
    メモ <チューリッヒ・クローテン空港到着後やる事>
  @ライゼゲベックで、サンモリッツへ大きな荷物を別送する
   (チューリッヒとルガーノの2泊分持参)
  @スイストラベルパスのバリデーティング
   (フレックスタイプなので刻印を済ませれば使用日ごとに自分で記入)
  @携帯SIMカードを購入
   (1G Net only  CHF20)
  @両替
   (25日間なので5万円を両替)
 
      ◇◇◇  便利なライゼゲベックとは   ◇◇◇
   19時までに鉄道駅に荷物を預け、翌々日朝9時以降にピックアップする
   サービス。
   ファストバゲージ(特急便)は朝9時までに預け、夕方18時以降受け取
   るというもの。料金は倍です。
旅程
 JL6801 6/30  NRT11:00 - HEL16:30 
        JL6845(AY863)   HEL16:30 - ZRH18:15            チューリッヒ泊
 
★7/01  移動:チューリッヒ~ルガーノへ<ウィリアムテル特急>      ルガーノ泊
 7/02  移動:ルガーノ~サンモリッツへ <ポストバス> サンモリッツ泊
 7/03  ベルニナ特急 サンモリッツ~ティラーノ     サンモリッツ泊
 7/04  ハイキング:フルチェラス展望台~シルス・マリア サンモリッツ泊
 7/05  移動:サンモリッツ~ツェルマットへ<氷河特急>   ツェルマット泊
 7/06  ゴルナーグラート~リッフェルベルク                     ツェルマット泊
 7/07  ツェルマット街歩き                 ツェルマット泊
 7/08   スネガ展望台~リッフェルアルプ                           ツェルマット泊
 7/09   ツェルマット北側 Trail path を歩く         ツェルマット泊
 7/10  シュヴァルツゼー ~ 間違えてヘルンリ小屋近くまで  ツェルマット
   7/11  移動:ツェルマット~インターラーケン~グリンデルト   グリンデルワルト泊
 7/12  村内散策                  グリンデルワルト泊
 7/13  フルスト~バッハアルプゼー            グリンデルワルト泊
 7/14  ユングフラウヨッホ             グリンデルワルト泊
 7/15 ミューレン、 ブルーメンタル(花の谷へ)    グリンデルワルト泊
 7/16  グロッセ・シャイデック~フルスト      グリンデルワルト泊
 7/17  プフィングシュティックPfingstegg               グリンデルワルト泊 
 7/18  移動:グリンデルワルト~モントルーへ                         モントルー 泊   
 7/19  シオン城                    モントルー 泊  
 7/20  ヴェヴェーVevey散策               モントルー 泊  
 7/21  移動:モントルー~チューリッヒ <ゴールデンパスライン>     チューリッヒ泊 
 7/22  ザンクト・ガレン~シュタイン・アム・ラインへ     チューリッヒ泊
 7/23  帰国:LX3604     ZRH14:45 - FRA15:50
       JL408        FRA19:20 - NRT13:40  
 
                                         
  


![ヴァイスシュヴァルツ(ヴァイスシュヴァルツ)の[WS]ごちうさ SP 「振り回され隊 シャロ」(サイン入り) エンタメ/ホビーのトレーディングカード(シングルカード)の商品写真](https://img.fril.jp/img/534352812/l/1617382377.jpg?1657475544)

![シュテファン・ドール~ドヴォルザーク:5つのバガテル(八重奏版)世界初演について語る~[ベルリン・フィル八重奏団]](https://www.japanarts.co.jp/wp-content/past_img/oth_det_blog_image1_2440.jpg)












