Images of ロドピ県
![スペイン/アンダルシア郊外スペイン/フリヒリアナ村スペイン/シュラナスペイン/カステルフォーリット・デ・ラ・ロカスペイン/ルピットスペイン/ジローナスペイン/アルカラ・デル・フカル村スペイン/ランサローテ島 アレシフェスペイン/グッディジュリ・ビーチスペイン/リオ・ティント川スペイン/ヘベット村スペイン/セテニル・デ・ラス・ボデカススペイン/ロンダスペイン/フスカルスペイン/ミハス村スペイン/ラ・マンチャ地方の風車スペイン/モンセラート山スロバキア/ドブシンスカの氷穴スロバキア/タトラ国立公園スロベニア/ヴィンドガル渓谷スロベニア/ブレッド湖スロベニア/クランスカ・ゴラスロベニア/トリグラウ国立公園スロベニア/ピランセルビア/アボリジャバロセルビア/ドリナ川セルビア/ユーバチェコ/モラヴィアチェコ/ホワイト・カルパティ山地チェコ/クルコノシェ国立公園デンマーク/オーデンセドイツ/ヘッペンハイムドイツ/ザクセン・スイス国立公園ドイツ/ケーニヒス湖ドイツ/ボン チェリーブロッサムアベニュードイツ/バイエルンの森国立公園ドイツ/ローテンブルグ旧市街ドイツ/フロイデンベルグ旧市街ドイツ/ツークシュピッツェ山ノルウェー/トロルの舌ノルウェー/レイネ村ノルウェー/リーセフィヨルドノルウェー/ハダンゲルヴィッダ国立公園ノルウェー/ノールカップノルウェー/アトランティック・オーシャンロードノルウェー/プレーケストーレンノルウェー/オースレンハンガリー/ヘーヴィーズ湖フィンランド/ラップランドフィンランド/ユッラスのスノーモンスターフィンランド/ヌークシオ国立公園フィンランド/サンタクロース村フランス/コンク村フランス/ナジャックフランス/ロカマドゥール村フランス/モンタディの放射畑フランス/サン・セヌリ・ル・ジェレフランス/ピラ砂丘フランス/オラドゥール・シュル・グラヌの村フランス/エズ市街フランス/プロヴァンス ラベンダー街道フランス/マルケイサック庭園フランス/エトルタの断崖フランス/ミヨー橋フランス/コルシカ島フランス/ラ・ロック・カジャック村フランス/コルマールフランス/ブブロン・オン・ノージュ村フランス/ゴルド村フランス/スミュール・アン・ノーソワフランス/リクヴィール村フランス/オンフルールフランス/ヴェルドン峡谷ブルガリア/バルチック植物園ブルガリア/ベラグラトチクフォートレスブルガリア/ロドビ山脈ブルガリア/デヴェタシュカ洞窟ベルギー/ハレルボスの森ベルギー/デュルビュイボスニア・ヘルツェゴビナ/プロコスク村ボスニア・ヘルツェゴビナ/ヴレロ・ボスネボスニア・ヘルツェゴビナ/サラエボオリンピック墓地ポーランド/クシュヴィ・ラスの森ポーランド/ワジェンキ公園ポーランド/グダニスクポルトガル/モンサントの村ポルトガル/ポンタダピエダージュポルトガル/アヴェイロの潟ポルトガル/アルブフェイラ砂岩崖ポルトガル/ベナジルビーチマケドニア/ミレニアム・クロスマルタ/ゴゾ島 アジュール・ウィンドウマルタ/ポバイ・ヴィレッジモンテネグロ/シュコダル湖モンテネグロ/スヴェティ・ステファンモンテネグロ/コトル湾モンテネグロ/ペラスト旧市街ラトビア/ガウヤ国立公園ラトビア/スィグルダリトアニア/シャウレイ十字架の丘リトアニア/アウクシュタイティヤ国立公園ロシア/マンププニョロシア/ママエフの丘ロシア/ダルガフス共同墓地ロシア/ウゾン・カルデラロシア/ラドガ湖ロシア/ハンカ湖](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=567x10000:format=jpg/path/s712c7463d97652ed/image/i31626c488ed6c570/version/1448221830/image.jpg)
スペイン/アンダルシア郊外スペイン/フリヒリアナ村スペイン/シュラナスペイン/カステルフォーリット・デ・ラ・ロカスペイン/ルピットスペイン/ジローナスペイン/アルカラ・デル・フカル村スペイン/ランサローテ島 アレシフェスペイン/グッディジュリ・ビーチスペイン/リオ・ティント川スペイン/ヘベット村スペイン/セテニル・デ・ラス・ボデカススペイン/ロンダスペイン/フスカルスペイン/ミハス村スペイン/ラ・マンチャ地方の風車スペイン/モンセラート山スロバキア/ドブシンスカの氷穴スロバキア/タトラ国立公園スロベニア/ヴィンドガル渓谷スロベニア/ブレッド湖スロベニア/クランスカ・ゴラスロベニア/トリグラウ国立公園スロベニア/ピランセルビア/アボリジャバロセルビア/ドリナ川セルビア/ユーバチェコ/モラヴィアチェコ/ホワイト・カルパティ山地チェコ/クルコノシェ国立公園デンマーク/オーデンセドイツ/ヘッペンハイムドイツ/ザクセン・スイス国立公園ドイツ/ケーニヒス湖ドイツ/ボン チェリーブロッサムアベニュードイツ/バイエルンの森国立公園ドイツ/ローテンブルグ旧市街ドイツ/フロイデンベルグ旧市街ドイツ/ツークシュピッツェ山ノルウェー/トロルの舌ノルウェー/レイネ村ノルウェー/リーセフィヨルドノルウェー/ハダンゲルヴィッダ国立公園ノルウェー/ノールカップノルウェー/アトランティック・オーシャンロードノルウェー/プレーケストーレンノルウェー/オースレンハンガリー/ヘーヴィーズ湖フィンランド/ラップランドフィンランド/ユッラスのスノーモンスターフィンランド/ヌークシオ国立公園フィンランド/サンタクロース村フランス/コンク村フランス/ナジャックフランス/ロカマドゥール村フランス/モンタディの放射畑フランス/サン・セヌリ・ル・ジェレフランス/ピラ砂丘フランス/オラドゥール・シュル・グラヌの村フランス/エズ市街フランス/プロヴァンス ラベンダー街道フランス/マルケイサック庭園フランス/エトルタの断崖フランス/ミヨー橋フランス/コルシカ島フランス/ラ・ロック・カジャック村フランス/コルマールフランス/ブブロン・オン・ノージュ村フランス/ゴルド村フランス/スミュール・アン・ノーソワフランス/リクヴィール村フランス/オンフルールフランス/ヴェルドン峡谷ブルガリア/バルチック植物園ブルガリア/ベラグラトチクフォートレスブルガリア/ロドビ山脈ブルガリア/デヴェタシュカ洞窟ベルギー/ハレルボスの森ベルギー/デュルビュイボスニア・ヘルツェゴビナ/プロコスク村ボスニア・ヘルツェゴビナ/ヴレロ・ボスネボスニア・ヘルツェゴビナ/サラエボオリンピック墓地ポーランド/クシュヴィ・ラスの森ポーランド/ワジェンキ公園ポーランド/グダニスクポルトガル/モンサントの村ポルトガル/ポンタダピエダージュポルトガル/アヴェイロの潟ポルトガル/アルブフェイラ砂岩崖ポルトガル/ベナジルビーチマケドニア/ミレニアム・クロスマルタ/ゴゾ島 アジュール・ウィンドウマルタ/ポバイ・ヴィレッジモンテネグロ/シュコダル湖モンテネグロ/スヴェティ・ステファンモンテネグロ/コトル湾モンテネグロ/ペラスト旧市街ラトビア/ガウヤ国立公園ラトビア/スィグルダリトアニア/シャウレイ十字架の丘リトアニア/アウクシュタイティヤ国立公園ロシア/マンププニョロシア/ママエフの丘ロシア/ダルガフス共同墓地ロシア/ウゾン・カルデラロシア/ラドガ湖ロシア/ハンカ湖
![素敵な村、素晴らしいパノラマ、美しいビーチ、美味しいグルメをたっぷりと楽しんできました♪☆Vol.473:第16日目(7月1日)ランダッツォRandazzo(カターニア県)♪ランダッツォは標高750メートルでカターニア県に入る。エトナ山の溶岩を使った黒い町並みが有名。旧市街は北側にあり、アルカンタ川の断崖に沿って天然の要塞。南側もかつて断崖の天然の要塞で、断崖に囲まれた台状の上に旧市街だった。それがエトナ山からの溶岩流で南側の断崖を埋め尽くしたため。その新たな溶岩台地の上に新市街が広がっている。旧市街の最東端に位置するPorta Aragoneseの近くに車を停める。そこから観光スタート。大聖堂のある西へ歩く。近隣と同様にエトナ山噴火や地震の影響で新旧混在の町並み。それでも初夏の花がたくさん飾られてエレガントな景観。大聖堂の後ろ姿が見えてくる。Basilica di Santa Maria Assunta。1214年に造られたもので、多少の修復があったもののほぼ当時から変わらないとされている。大聖堂の前へ歩き進む。大聖堂のファサードは大変美しい。真っ黒いファサードでエトナ山の溶岩を使われている。門や窓の周囲、屋根の周囲などは白の大理石。このように溶岩を使われた大聖堂は世界で最も美しいと賞賛されている。黒と白のコントラストが強烈であるが、どこかおとぎ話の中から出てきそうな雰囲気。こんな素敵な溶岩の大聖堂、日本も見習って欲しいくらい。ゆったりと歩いて眺めて♪](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/54/21/650x_11542159.jpg?updated_at=1601321195)
素敵な村、素晴らしいパノラマ、美しいビーチ、美味しいグルメをたっぷりと楽しんできました♪
☆Vol.473:第16日目(7月1日)ランダッツォRandazzo(カターニア県)♪
ランダッツォは標高750メートルでカターニア県に入る。
エトナ山の溶岩を使った黒い町並みが有名。
旧市街は北側にあり、アルカンタ川の断崖に沿って天然の要塞。
南側もかつて断崖の天然の要塞で、
断崖に囲まれた台状の上に旧市街だった。
それがエトナ山からの溶岩流で南側の断崖を埋め尽くしたため。
その新たな溶岩台地の上に新市街が広がっている。
旧市街の最東端に位置するPorta Aragoneseの近くに車を停める。
そこから観光スタート。
大聖堂のある西へ歩く。
近隣と同様にエトナ山噴火や地震の影響で新旧混在の町並み。
それでも初夏の花がたくさん飾られてエレガントな景観。
大聖堂の後ろ姿が見えてくる。
Basilica di Santa Maria Assunta。
1214年に造られたもので、多少の修復があったもののほぼ当時から変わらないとされている。
大聖堂の前へ歩き進む。
大聖堂のファサードは大変美しい。
真っ黒いファサードでエトナ山の溶岩を使われている。
門や窓の周囲、屋根の周囲などは白の大理石。
このように溶岩を使われた大聖堂は世界で最も美しいと賞賛されている。
黒と白のコントラストが強烈であるが、
どこかおとぎ話の中から出てきそうな雰囲気。
こんな素敵な溶岩の大聖堂、日本も見習って欲しいくらい。
ゆったりと歩いて眺めて♪
![素敵な村、素晴らしいパノラマ、美しいビーチ、美味しいグルメをたっぷりと楽しんできました♪☆Vol.493:第16日目(7月1日)カスティリオーネ・ディ・シチリアCastiglione di Sicilia (カターニア県)♪カスティリオーネ・ディ・シチリアは標高630メートルでカターニア県に入る。イタリア美しき村に登録されている。旧市街は山の上に広がり、頂点は古城が立つ。旧市街と新市街の間にある国道SP71→中心広場であるPiazza Lauria→古城を囲むように通るVia Edoardo Pantano→小さな大聖堂Basilica Maria SS. della Catena→岩山の上に載せた古城Castello di Lauria→Via Edoardo Pantano。Via Edoardo Pantanoを歩き進むと終点に突き当たる。そこから二股に分かれる路地があり、中心広場方面へ階段状の路地Via S. Marcoを歩く。本当にひなびた田舎な雰囲気が満載。中世時代の景観が広がり、素敵。進むと小さな広場Piazza Sant'Antonioに出る。この広場に面した小さなChiesa Sant' Antonio。そのカンパニーレ(鐘楼)は可愛いタマネギ状を載せている。周囲は小さなパラッツォや商館が並び、素敵な景観。ゆったりと歩いて眺めて♪](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/54/25/650x_11542598.jpg?updated_at=1602185312)
素敵な村、素晴らしいパノラマ、美しいビーチ、美味しいグルメをたっぷりと楽しんできました♪
☆Vol.493:第16日目(7月1日)カスティリオーネ・ディ・シチリアCastiglione di Sicilia (カターニア県)♪
カスティリオーネ・ディ・シチリアは標高630メートルでカターニア県に入る。
イタリア美しき村に登録されている。
旧市街は山の上に広がり、頂点は古城が立つ。
旧市街と新市街の間にある国道SP71→中心広場であるPiazza Lauria→古城を囲むように通るVia Edoardo Pantano→小さな大聖堂Basilica Maria SS. della Catena→岩山の上に載せた古城Castello di Lauria→Via Edoardo Pantano。
Via Edoardo Pantanoを歩き進むと終点に突き当たる。
そこから二股に分かれる路地があり、
中心広場方面へ階段状の路地Via S. Marcoを歩く。
本当にひなびた田舎な雰囲気が満載。
中世時代の景観が広がり、素敵。
進むと小さな広場Piazza Sant'Antonioに出る。
この広場に面した小さなChiesa Sant' Antonio。
そのカンパニーレ(鐘楼)は可愛いタマネギ状を載せている。
周囲は小さなパラッツォや商館が並び、素敵な景観。
ゆったりと歩いて眺めて♪