Available on
JapaneseClass.jp
Login
Forgot password
MAIN
Social Feeds
LEARN
Practice
Lessons
Readings
Notes
COMMUNITY
Rankings
Forum
Discord
MISCELLANEOUS
Topics
Matome
Dictionary
Donate
釉薬 - Ceramic glaze
View more
Shopping
陶芸/ニュアンスカラー・シルバーグレイ釉 1kg 現代釉薬(粉末釉薬)
1,760
円
推奨焼成温度・・1200〜1230℃ 釉厚さ・・・・・0.8mm焼成適性・・・・酸化 水添加量目安・・1kg:800mlボーメ度・・・・56 光沢を抑えた色合いで、しっとりとした雰囲気の釉調です。…
陶芸/パールラスター釉 1kg ラスター釉薬(粉末釉薬)
1,980
円
焼成温度・・・・1230〜1250℃ 釉厚さ・・・・・0.8mm焼成適性・・・・酸化…
陶芸/ラベンダー釉(紫窯変) 1kg 窯変釉薬B(粉末釉薬)
1,694
円
焼成温度目安・・1230〜1250℃ 釉厚さ・・・・・0.8mm焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・斑点が美しい紫色の釉薬です。…
[陶芸用品] オリジナル釉薬セット
3,542
円
1
customer ratings
5
★★★★★
■商品説明/仕様/規格 ●オリジナル釉薬の調合を体験できる入門セットです。説明書付きです。 セット内容 乳鉢 乳棒付き 120mm、福島長石 1kg×2個、福島珪石 1kg、合成土灰 1kg、合成ワラ灰 1kg、白石灰 1kg、酸化第一鉄 100g、酸化銅 100g…
陶芸/月白釉 1kg 灰釉薬A(粉末釉薬)
1,650
円
焼成温度目安・・1180〜1200℃ 釉厚さ・・・・・0.8mm焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・乳濁した水色に発色します。赤土素地が多彩の窯変になります。流れやすいので注意。…
[陶芸 釉薬] Lシリーズ マット黒釉 1kg
1,720
円
■商品説明/仕様/規格 ●光沢を少し抑えた黒色の釉薬です。 焼成温度 1190〜1220℃ 推奨焼成温度 1220℃ 雰囲気 酸化◎ 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 目安水量 粉末1kgに対して水を700cc…
[陶芸 釉薬] Iシリーズ トルコ青マット釉 1L
3,656
円
■商品説明/仕様/規格 ●マット釉は徐冷するとよい結果となります。 焼成温度 1180〜1230℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化◎ 還元〇 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 炭酸リチウムの高騰に伴い、急きょ価格改定となりました。(11/24)…
水均窯釉 焼成温度1,220〜1,230℃ 粉末 陶芸用 釉薬 酸化釉薬 うわぐすり 陶芸
1,280
円
水均窯釉 陶芸用釉薬 酸化釉薬 焼成温度1,220〜1,230℃ 粉末 水均窯釉 陶芸用釉薬 酸化釉薬 焼成温度1,220〜1,230℃ 粉末
[陶芸 釉薬] Lシリーズ るり釉 1kg
1,720
円
■商品説明/仕様/規格 ●光沢のある濃青のるり色の釉薬です。 焼成温度 1210〜1230℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化◎ 還元△ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 目安水量 粉末1kgに対して水を700cc…
陶芸/ルリ釉 1kg 現代釉薬(粉末釉薬)
1,650
円
2
customer ratings
4.5
★★★★★
推奨焼成温度・・1200〜1230℃ 釉厚さ・・・・・0.8mm焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・光沢のある濃紺青が出ます。 水添加量目安・・1kg:1000mlボーメ度・・・・56陶芸釉薬の中でも、現代風なカラフルで鮮やかな色が多く、発色も安定しております。…
[陶芸] うわぐすり容器 2L用
871
円
■商品説明/仕様/規格 ●釉薬の保存や運搬をするのに使用します。 サイズ 径169×高137mm 容量 2L 材質 ポリエチレン ※製品のデザイン・仕様は、品質向上や性能改善の為に予告なく変更される場合があります 通常商品ですので、送料は全国一律420円です。1万円以上のご注文は送料は無料です。…
ガラス釉 トルコブルー 粉末 フリット釉 酸化釉薬 焼成温度1,220℃ 陶芸用 フリット うわぐすり 陶芸 ガラス
1,800
円
ガラス釉 トルコブルー(粉末) フリット釉 酸化釉薬 焼成温度1,220℃ 粉末 陶芸用 【ご使用方法】 素焼き素地に1mm程度に付着するよう、水の量を調整してください。 粉末釉薬1kgに対し、水約700mlが目安です。…
[陶芸 釉薬] Lシリーズ 油滴天目釉 1kg
1,543
円
■商品説明/仕様/規格 ●黒色に油滴の結晶が綺麗に出る釉薬です。 焼成温度 1210〜1230℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化◎ 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 目安水量 粉末1kgに対して水を700cc…
[陶芸 釉薬] Iシリーズ 紅志野釉 1L
2,290
円
■商品説明/仕様/規格 ●志野釉は施釉法や焼成法によって大きく変化します。 焼成温度 1200〜1280℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化〇 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 ※製品のデザイン・仕様は、品質向上や性能改善の為に予告なく変更される場合があります…
陶芸/いぶし黒釉 1kg 灰釉薬B(粉末釉薬)
1,364
円
推奨焼成温度・・1200〜1230℃ 釉厚さ・・・・・0.3mm焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・煙でいぶしたような黒色に焼きあがります。釉薬の厚さで黒のつや具合が違います。…
陶芸/スカイブルーマット釉 1kg ニューマット釉薬(粉末釉薬)
1,980
円
焼成温度・・・・1230℃ 釉厚さ・・・・・0.5mm焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・艶消し状のしっとりとした釉調です。…
[陶芸 釉薬] Lシリーズ トルコ釉 1kg
1,543
円
■商品説明/仕様/規格 ●光沢がある鮮やかなトルコ色釉です。 焼成温度 1210〜1230℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化◎ 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 目安水量 粉末1kgに対して水を700cc…
[陶芸 釉薬] 基礎釉薬 白マット釉 1kg
686
円
■商品説明/仕様/規格 ●日本陶料製の基礎釉薬です。乳濁色で半艶消しの釉薬です。 焼成温度 1230〜1260℃ 推奨焼成温度 1250℃ 雰囲気 酸化◎ 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 ※製品のデザイン・仕様は、品質向上や性能改善の為に予告なく変更される場合があります…
[陶芸 釉薬] Iシリーズ クリア青色釉 1L
2,770
円
1
customer ratings
5
★★★★★
■商品説明/仕様/規格 ●クリアな青色の釉です。 焼成温度 1180〜1250℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化◎ 還元〇 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 ※製品のデザイン・仕様は、品質向上や性能改善の為に予告なく変更される場合があります…
楽焼艶色釉薬 無鉛 1kg粉末 単色 カラー 【 陶芸 粘土 絵付け 色付け 】
2,090
円
内容量:各色1kg、粉末 色:あお、みどり、ちゃ、くろ、しろ、こん 焼成温度:800〜900℃ 無鉛釉薬ですので安心して使用できます。 1kgの釉薬を約1,000mLの水で溶いて下さい。…
Tags
GND識別子が指定されている記事
J9U識別子が指定されている記事
LCCN識別子が指定されている記事
NDL識別子が指定されている記事
NKC識別子が指定されている記事
すべてのスタブ記事
ガラス機器
化学関連のスタブ項目
工学関連のスタブ
書きかけの節のある項目
無形文化遺産
美術関連のスタブ項目
表面処理
釉薬
陶芸
Share
Twitter
Trends
trends timeline
Languages
Glasur (Keramik)
Ceramic glaze
Cerámica vidriada
Lasite
Glaçure
Glazuur (aardewerk)
Глазурь
Men gốm
釉薬
Related
陶磁器
釉薬瓦
石州瓦
青磁
Similar
ASTMインターナショナル
第12SS装甲師団
1964年東京オリンピック
Association for Computing Machinery
0
View More
JapaneseClass.jp
Travel
Japan Hotels