Category:印欧語学

鐘状ビーカー文化
Bell Beaker culture
中動態
Middle voice
接続法
Subjunctive mood
ケントゥム語とサテム語
Centum and satem languages
命令法
Imperative mood
骨壺墓地文化
Urnfield culture
喉音理論
Laryngeal theory
マイコープ文化
Maykop culture
条件法
Conditional mood
直説法
Indicative mood
ウーニェチツェ文化
Únětice culture
アナトリア仮説
Anatolian hypothesis
印欧語学
Indo-European studies
RUKIの法則
Ruki sound law
ジーファースの法則
Sievers's law
ヴェルナーの法則
Verner's law墳墓文化
Tumulus culture
印欧語源辞典
Indogermanisches etymologisches Wörterbuch
コマロフ文化
Komarov culture
加音 (インド・ヨーロッパ語)
Augment (Indo-European)
球状アンフォラ文化
Globular Amphora culture
クヴァリンスク文化
Khvalynsk culture
グラスマンの法則 (言語学)
Grassmann's law
Barr (地名の語根)
Barr (placename element)
ハウ・トゥー・キル・ア・ドラゴン
How to Kill a Dragon
ハプログループR1a (Y染色体)
Haplogroup R1a
ハプログループR1b (Y染色体)
Haplogroup R1b
ヴァッカーナーゲルの法則
Wackernagel's law