Category:化学のエポニム
ボルタ電池
Voltaic pileダニエル電池
Daniell cellアボガドロの法則
Avogadro's lawチンダル現象
Tyndall effect桐山ロート
マルクーシュ構造
Markush structureリーゼガング現象
Liesegang ringsシュバイツァー試薬
Schweizer's reagentクラム則
グローブ電池
Grove cellローレンツ-ベルテロ則
ウェッジウッド温度
Wedgwood scaleプファイファー効果
Pfeiffer effectキルヒホッフの法則 (反応熱)
クレリチ溶液
Clerici solutionコールソン=フィッシャー理論
Coulson–Fischer theoryコーンフォース試薬
Cornforth reagent柴崎触媒
Shibasaki catalystブリルアンの定理
Brillouin's theoremナッタ投影式
Natta projectionフェンスキー=ホール法
Fenske–Hall methodクラーク電池
Clark cellウッドワード則
Woodward's rulesジャッド=オーフェルト理論
Judd–Ofelt theoryディーコン法
Deacon processボルタ電位差
Volta potentialコープ脱離
Cope reactionハンチュ-ウィドマン命名法
Hantzsch–Widman nomenclature