Category:化学のエポニム
アレニウスの式
Arrhenius equation▲2 trendsファンデルワールス力
Van der Waals force▲2 trendsオングストローム
Angstrom▲2 trendsアボガドロ定数
Avogadro constant▲1 trendsファントホッフの式
Van 't Hoff equation▲1 trendsレナード-ジョーンズ・ポテンシャル
Lennard-Jones potential▲1 trendsボルタ電池
Voltaic pile▲1 trendsルシャトリエの原理
Le Chatelier's principleボイル=シャルルの法則
Combined gas law▲1 trendsチンダル現象
Tyndall effectヘンダーソン・ハッセルバルヒの式
Henderson–Hasselbalch equation▲1 trendsクレーガー=ビンクの表記法
Kröger–Vink notationフランク=コンドンの原理
Franck–Condon principleダニエル電池
Daniell cellフィッシャー投影式
Fischer projectionオストヴァルト熟成
Ostwald ripeningファンデルワールスの状態方程式
Van der Waals equationファンデルワールス半径
Van der Waals radiusギブズの相律
Phase ruleヤーン・テラー効果
Jahn–Teller effectボイルの法則
Boyle's lawシッフ塩基
Schiff baseケルダール法
Kjeldahl methodロンドン分散力
London dispersion forceアイリングの式
Eyring equationルイス構造式
Lewis structureラウールの法則
Raoult's lawリートベルト法
Rietveld refinement