Category:化学のエポニム
アレニウスの式
Arrhenius equation▲1 trendsフィッシャー投影式
Fischer projectionギブズの相律
Phase ruleヘンダーソン・ハッセルバルヒの式
Henderson–Hasselbalch equationファントホッフの式
Van 't Hoff equationザイツェフ則
Zaytsev's ruleヒュッケル則
Hückel's ruleボイルの法則
Boyle's lawマルコフニコフ則
Markovnikov's ruleラポルテの規則
Laporte ruleラウールの法則
Raoult's lawギブズ・デュエムの式
Gibbs–Duhem equationヒュッケル法
Hückel methodハース投影式
Haworth projectionドナン効果
Gibbs–Donnan effectウェイド則
Polyhedral skeletal electron pair theoryファラデーの電気分解の法則
Faraday's laws of electrolysisケルダール法
Kjeldahl methodクレーガー=ビンクの表記法
Kröger–Vink notationアーヴィング・ウィリアムス系列
Irving–Williams seriesリンドラー触媒
Lindlar catalystルイスの理論
Lewis acids and basesカール・フィッシャー滴定
Karl Fischer titrationナッタ投影式
Natta projection福井関数
Fukui functionベリー擬回転
Berry mechanismマルクーシュ構造
Markush structureルシャトリエの原理
Le Chatelier's principle