Category:物理学のエポニム
プランク定数
Planck constant▲1 trendsビオ・サバールの法則
Biot–Savart lawランベルト・ベールの法則
Beer–Lambert lawプランクの法則
Planck's law▲1 trendsボーアの原子模型
Bohr modelアインシュタイン=ポドルスキー=ローゼンのパラドックス
Einstein–Podolsky–Rosen paradoxブロッホ球
Bloch sphereクーロンの法則
Coulomb's lawミリカンの油滴実験
Oil drop experimentランベルトの余弦則
Lambert's cosine lawアインシュタインの縮約記法
Einstein notationバルマー系列
Balmer seriesフントの規則
Hund's rulesプランク単位系
Planck unitsライデンフロスト効果
Leidenfrost effectホフスタッターの蝶
Hofstadter's butterflyブリュアンゾーン
Brillouin zoneリュードベリ定数
Rydberg constantクーロン
Coulombボーア半径
Bohr radiusアンペールの法則
Ampère's circuital lawラザフォードの原子模型
Rutherford modelシュテルン=ゲルラッハの実験
Stern–Gerlach experimentランバート反射
Lambertian reflectanceプランク温度
Planck temperatureマイケルソン・モーリーの実験
Michelson–Morley experimentブロッホの定理
Bloch's theoremコンプトン効果
Compton Effect