【POD】平面図形と面積 比を究める15題 [ 清水良太郎 ]
2,090円
比を究める15題 清水良太郎 デザインエッグ株式会社ヘイメンズケイトメンセキ シミズリョウタロウ 発行年月:2020年10月19日 予約締切日:2020年10月18日 ページ数:126p サイズ:新書 ISBN:9784815022662 本 語学・学習参考書 学習参考書・問題集 中学校 新書…
犬の聴覚の敏感さを人間と比べると、はるかに上だ。
The hearing acuity of dogs is superior by far to that of humans.
こういう流れになると結局、どんぐりの背比べになる。
Once things start going this way, in the end they'll all be much of a muchness.
比較的難しいジグソーだと感じました。
I felt it was a relatively difficult jigsaw puzzle.
この表現は日本語にはない英語の比喩表現として、私は大変気に入っています。
This expression has really caught my fancy, as a type of English metaphorical expression not in Japanese.
暖房と同様に、冷房時の消費電力量を測定し、旧型と省エネ型(2001年製)のエアコンを比較しました。
We measured the electricity used during air cooling in the same way as heating, and compared the old model air conditioner to the energy conservation (2001) model.
少なくとも、だれもマラドーナと比肩する存在になってはいない。
At the least there is nobody who equals Madonna.
初めて催眠に入る人の場合、とても浅い催眠状態から、覚醒してもらって、催眠状態と普通に覚醒した状態とを比べてもらうことがよくあります。
When people are being put into a hypnotic state for the first time I often, after placing them in a very light hypnotic state, wake them and ask them to compare their wakening state to that when hypnotised.
現代の日本で錬金術といえば、比喩的にしか使われない。モラルや羞恥心と無縁の政治屋や宗教家が、不正な手段でカネもうけをするときに。
In present day Japan, "alchemy" is only used metaphorically; to refer to improper means of making money by politicians or religious hucksters with no morals or shame.
モールの中に、比較的大きなシネコンがある。
There's a comparatively large cinema complex inside the mall.
ホワイトバランスをオートにした場合と白いコピー用紙でプリセットした場合の比較です。
It's a comparison of setting the white balance to "auto" versus presetting it with white copy paper.
それに比べ最近彼女のお天気は良好。
In comparison to which she's been in a really good mood recently.
そのような情緒と行動の分離に比べれば、破局的結果の方がまだましである。
Even disaster is better than such a divorce between emotion and action.
さあ、根比べをしよう。
Let's see who can hold out the longest.
「や、それほどでも。せいぜい、大きさ比べたり、わい談するくらいだし」「大きさって何の?」「ナニの」
"No, not so much. At most comparing sizes, telling dirty stories." "Sizes of what?" "Of 'that'."
労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。
A working man should be paid in proportion to his skill, not his age.
親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.
訳文を原文と比較しなさい。
Compare the translation with the original.
味も日本に比べて遜色はありません。
It is tastes every bit as good as Japanese rice.
翻訳を原文と比べてみよう。
Let's compare the translation with the original.
僕と兄を比べないでください。
Please don't compare me with my brother.