四日目の裁判官 司法の小窓から見た事件と世間 [ 加藤 新太郎 ]
2,530円
司法の小窓から見た事件と世間 加藤 新太郎 岩波書店ヨッカメノサイバンカン カトウ シンタロウ 発行年月:2024年04月18日 予約締切日:2024年04月17日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784000254762 加藤新太郎(カトウシンタロウ)…
弁護人は裁判官に被告人たちの年齢を考慮するように求めた。
The lawyer asked the judge to make allowance for the age of the accused.
弁護士は裁判官に被告人達の年齢を考慮するように求めた。
The lawyer asked the judge to make allowance for the age of the accused.
被告は裁判官の前に連れていかれた。
彼は裁判官に任ぜられた。
He was raised to the bench.
彼は裁判官に慈悲を求めた。
He appealed to the judge for mercy.
彼は裁判官に寛大な処置を願った。
He pleaded with the judge for mercy.
犯人は裁判官に慈悲を請うた。
The criminal begged the judge for mercy.
事件を審議したのはどの裁判官ですか。
Which judge heard the case?
裁判官は傍聴人に静寂にするように命じた。
The judge charged the audience to be silent.
裁判官は非常にすばやくその訴訟を片づけた。
The judge disposed of the case in short order.
裁判官は彼に罰金を言い渡した。
The judge sentenced him to a fine.
裁判官は彼に重い罰金を科せるのだろうか。
Will the judge fine him heavily?
裁判官は彼に死刑を宣告した。
The judge condemned him to death.
裁判官は彼に五年の懲役刑を宣告した。
The judge sentenced him to a jail term of five years.
裁判官は思わず笑った。
The judge laughed in spite of himself.
裁判官は原告に不利な判決を下した。
The judge decided against the plaintiff.
裁判官はついうっかり笑ってしまった。
The judge laughed in spite of himself.
裁判官はその未決囚の行動に対する嫌悪の念をためらうことなくあからさまにして、できるだけ過酷な刑を下した。
The judge made no bones about his disgust with the accused's actions and handed down the severest sentence possible.
裁判官はその囚人の一年の刑期を赦免した。
The judge pardoned the prisoner a year of his sentence.
裁判官はその囚人が有罪であると決断を下した。
The judge concluded that the prisoner was guilty.