Images of 安芸津の酒
呉~安芸津(海道の旅) 瀬戸内の魚と、「広島酒と吟醸酒」生みの親を訪ねる関連キーワード関連記事この記事を取材したフォトライターHashtagsグルメホテル・宿アートクルーズサイクリングおみやげ・お取り寄せ「グルメ」のランキング「グルメ」の記事はまだまだありますReleaseRankingKeywordHashtagsFeatures
呉~安芸津(海道の旅) 瀬戸内の魚と、「広島酒と吟醸酒」生みの親を訪ねる関連キーワード関連記事この記事を取材したフォトライターHashtagsグルメホテル・宿アートクルーズサイクリングおみやげ・お取り寄せ「グルメ」のランキング「グルメ」の記事はまだまだありますReleaseRankingKeywordHashtagsFeatures
【新宿】厳選を重ねた上質で大粒な「安芸津牡蠣」尽くしの料理を堪能!『OYSTERS,INC.』[PR]新宿OYSTERS,INC.(オイスターズインク) ~牡蠣とおすすめワイン&日本酒が楽しめる隠れ家オイスターバー~新宿OYSTERS,INC.(オイスターズインク) ~牡蠣とおすすめワイン&日本酒が楽しめる隠れ家オイスターバー~関連する記事汐留│手土産にピッタリなパウンドケーキやランチ限定熱々ドリア!『汐留横丁』でクリスマスフェア開催中手土産にも!クリスマスを彩る限定スイーツが登場!有明・汐留・木場・うめきた『コーヒーマフィア』1月6日から│ローストビーフ・生ハム・ビールが100円!汐留『サケリスト』で新春イベント開催12/27〜|『お好み焼本舗』で大粒牡蠣を食べ放題!もんじゃにねぎ焼、串カツも!東京・大阪│月額5,980円でクラフトビールが毎日2時間飲み放題!『クラフトビール100』が会員募集中関連するタグアクセスランキング汐留│手土産にピッタリなパウンドケーキやランチ限定熱々ドリア!『汐留横丁』でクリスマスフェア開催中手土産にも!クリスマスを彩る限定スイーツが登場!有明・汐留・木場・うめきた『コーヒーマフィア』12/26〜|わらびもちの食感がたまらない…!静岡抹茶と黒糖がマッチした『ゴンチャ』の新作ミルクティーに注目1月6日から│ローストビーフ・生ハム・ビールが100円!汐留『サケリスト』で新春イベント開催12/26〜|おみやげグランプリ受賞商品も!『果実とバター canarina』が阪急うめだに西日本初登場オススメ記事梅田|高級中華店の「進化系麻婆豆腐」を食べるなら『麻婆麺専門店~麺と痺れ』1月6日から│ローストビーフ・生ハム・ビールが100円!汐留『サケリスト』で新春イベント開催1月6日〜8日│ビールや激レア日本酒が100円に!西新宿『29ON 角打ち』でお年玉イベント開催『びっくりドンキー』のコーヒーができるまで!札幌にある「株式会社アレフ」の焙煎工場に潜入!汐留│手土産にピッタリなパウンドケーキやランチ限定熱々ドリア!『汐留横丁』でクリスマスフェア開催中グルメイベント12/27〜|『お好み焼本舗』で大粒牡蠣を食べ放題!もんじゃにねぎ焼、串カツも!12/26〜|わらびもちの食感がたまらない…!静岡抹茶と黒糖がマッチした『ゴンチャ』の新作ミルクティーに注目12/26〜|おみやげグランプリ受賞商品も!『果実とバター canarina』が阪急うめだに西日本初登場12/26〜|『Eggs'n Things』に抹茶尽くしのパンケーキが登場!金箔やフルーツで彩る贅沢な味わい12/26〜31|阪急うめだ本店で『バターバトラー』のバターケーキを再販!先着でノベルティをGETおすすめカテゴリー
■大正~昭和初期のレトロな建物が残る安芸津町三津の古い町並み
∇昔ながらの安芸津の町並み/広島県東広島市安芸津町三津
竹原市街から西約10kmのところに東広島市安芸津町三津があります。三津湾の最奥に三津港があり、古くから町ができていました。
標高400~500mの山地が三方を囲み、三津大川とその支流が作る谷が古くからの南北交通路となり、河口に港町が形成されました。
村名は正平13年(1358)の小早川実義安堵申状にも記載されているように古くからの港町でした。
全国的に知られる広島の「酒都」と呼ばれる西条の町。その南約15kmの瀬戸内海に面した小さな港町「安芸津」もまた古い歴史をもつ「酒どころ」であり、広島の軟水にあった醸造法を生み出した「広島酒の祖」の地として、この安芸津が無ければ西条も無かったと言えるのです。
安芸津の酒造家・三浦仙三郎によって生み出された軟水醸造法は三津流と呼ばれ、多くの三津杜氏によって全国に広められます。三津は「摂津灘に対し下灘」と称され、名実ともに天下の銘醸地の面目を発揮しました。
しかし、最盛期には5軒あった酒蔵も、今は2軒だけとなってしまいました。
古くより天然の良港だった三津は、奈良時代には海上交通の要衝となり「安芸国の良い津」と呼ばれた事が現在の町名につながります。
江戸時代より藩米の積出港として発展し、村民のおよそ半分近くを商人が占めるようになり、やがて農民の中にも酒造、味噌醤油造、職人を兼ねる者が現れます。
現在、安芸津駅近くに立つ「関西一」の 柄酒造と、山裾に立つ「富久長」の 今田酒造本店の2つの蔵が伝統的なたたずまいの重厚な酒蔵を残しています。
2つの蔵を結ぶ細く入り組んだ道筋には、大正~昭和初期のレトロな建物が随所に残されています。西方の町はずれ、三津大川と宮崎川の先にはお酒の神様を祀る松尾神社がありました。
【 手記 】
竹原に所用がありその帰路途中、安芸津町三津に昔ながらの町並みがあると言うことなので立ち寄ってみました。時間がない中作成したブログなので内容がいまひとつとなっております。ご容赦のほど~。まだ未アップ分の旅記が山のように溜まっております。これから自由な時間ができると思いますので随時アップしていきたいと思っております。