
レイル(No.35) 山東半島にドイツの面影を見る 台車の話 汽車会社2

【中古】 東アジアと『半島空間』 山東半島と遼東半島/千田稔(編者),宇野隆夫(編者)

{AD1BAB95-7644-4464-AEBB-25A2D6EE16E8}

【中古】 青島と山東半島 “ドイツの模範植民都市”の虚像・実像 旅名人ブックス97/今井卓【写真】,荻野純一【文】,旅名人編集室【編】

Next days ~ ペケペケ農園
山東半島占領とちょっとおかしな出荷日

日本地図描くとき房総半島は描き忘れないよね Bousouhantoubot

白山神駈道の風露草(かみかけみちのふうろそう) hakusankamikake

友人と二人で、遼東半島の最南端に位置し、東に黄海、西に渤海、南に海を隔て山東半島を望む、冬の大連に行って来ました。
貿易港を有するその優位性から、日本をはじめ多くの国の企業が投資を行い、北方の香港として発展を続ける北方最大の港湾都市です。7つの区と3つの市そしてひとつの県と対外開放区を管轄とする大連の面積は1万2574K?、全市の人口は約580万人(内,市区は約260万人)、今年の1月の気温は現地の人に言わせるといつもの年より暖かく、平均最高5度、最低平均−6度ぐらいでした。雪は少し降る程度でたくさん積もらないが、雪が降ると中々溶けません。写真の中央は大連駅です。
一方、旅順は大連から車で1時間の遼東半島の最々南端にある街。
旅順は中国東北エリアにおける中国海軍の拠点であり、町中には
軍事施設が点在している。このため、外国人が市内を散策することは禁止されています。現地の旅行会社を通じて観光する事が懸命です。

中国・山東省煙台、大連、北朝鮮・南浦 - 中国企業、北朝鮮と航路開設合意 制裁緩和見据え - 写真・画像(1/1)

f:id:regenerationderhydra:20200503050817j:plain