Images of 本山親茂
JR中央線三鷹駅南口からバス10分、下車後しばらく歩きますと調布市との境に幕末に新選組局長として活躍した近藤勇(こんどう・ いさみ)生家跡を訪問しました。
近藤勇は天保5年(1834)多摩郡上石原村辻の宮川九次郎の三男(幼名宮川勝五郎)として生まれます。そして15歳で天然理心流(てんねんりしんりゅう)の近藤周助に入門、翌年に理心流の目録を得て周助の養子となり近藤姓を名乗る事になります。
当時、宮川家の屋敷は、人見街道と小金井に通じる辻にあり、面積約7,000m2、建物は母屋165m2の他蔵屋敷など数棟、木々や竹が茂っていたといいます。
昭和18年の戦争中に調布飛行場に隣接しているため取り壊され、現在は屋敷の東南隅に勇が産湯に使った井戸が残るのみですが、生家跡を市史跡として保存しています。(調布市HP)
また近隣の龍源寺には近藤勇の墓があります。
龍源寺は、天保元年(1644)に武蔵府中高安寺第4世家山東伝が開創したといわれています。開基は三鷹市の大沢村周辺をひらいた箕輪将監です。
門前には近藤勇の像があり、本堂手前には左右になった樹齢300年と推定される大銀杏があり、本堂の裏手の墓地には東京都指定旧跡の近藤勇の墓があります。(調布市HP)
自分は近藤勇という歴史上有名な人物が東京都多摩地区にいた事は漠然と承知していました。例えば幕末に於ける将軍家茂が上洛の際、警護の為に編成された浪人組の一員として随行、やがて京都壬生(みぶ)を拠点にして京都を見廻る新選組の局長であるとの認識でした。
今回の生家訪問では生まれてから浪人組に入るまでの経緯を知る事ができました。即ち「天然理心流の免許取得」がキーワードで剣術を通じて後の土方歳三(日野・石田村在)を知る契機となり新選組展開に繋がったと思いす。
自分としては新しい秩序の流れに抵抗し、凋落の一途をたどる幕府体制を支える近藤勇の終始変わらない姿勢の拠り所は何なのか知りたいところです。
われら十勝人「タイ旅行、十勝のみなさんにも 山本宏典さん」更新情報まちマイ通信NEWSその205「失せ物」「わたしの幸せな結婚」他先生が記者「卒業する小学6年生へ 中学校っておもしろい!」他イケメンの秘訣は腹筋300回 「マナル隊」メンバー紹介 けーすけ帯広市西17北1で火災 国道38号沿い中古車販売店でワイン城―清見温泉の徒歩ガイド作製 池田高2年生がプレゼン紙面イメージ日別記事一覧十勝の市町村関連リンクTwitterFacebookページ記事アクセスランキング帯広の小学校教諭 体罰で減給1カ月中学生に笑顔の春 公立高校で合格発表帯広市西17北1で火災 国道38号沿い中古車販売店で「暖を取りたかった」 浦幌の建設会社事務所に侵入 容疑で無職の男現行犯逮捕生き残った“幻のサクラマス” 期間限定で応援丼 帯広市場のふじ膳海底の乗用車引き揚げ、遺体を発見 十勝港【写真特集】十勝管内中学校で卒業式居酒屋「北の栖」破産、負債4800万円 コロナ関連倒産27歳の郵便局長が誕生、米国人の夫もサポート 上足寄簡易局が2年ぶり再開十勝ではどうなる?「マスク緩和」で学校や医療機関、商業施設は「まさか」と生徒驚く 松山千春さんが熱唱、母校足寄高の卒業生祝うGLAY、帯広で「声出し解禁」 1500人歓声で全国ツアースタート海底の乗用車引き揚げ、遺体を発見 十勝港交通事故多発の町道改良工事に着手へ 音更町エスタ帯広に藤丸のテナントが2店移転 駅直結で交通に利点十勝毎日新聞電子版HOME