Available on Google PlayApp Store

Images of 松平頼明 (常陸府中藩主)

jeanne6663
f:id:SGM335:20210403114250j:plain

f:id:SGM335:20210403114250j:plain

【元祖ウイスキーくじ】【343弾】【日付指定不可】山崎 響 白州 などが6600円で当たるウイスキーくじ420セット限定 福袋

【元祖ウイスキーくじ】【343弾】【日付指定不可】山崎 響 白州 などが6600円で当たるウイスキーくじ420セット限定 福袋

じじいのつぶやき

じじいのつぶやき

常陸佐竹展in水戸市役所2/6まで

常陸佐竹展in水戸市役所2/6まで

顎鬚仙人残日録

顎鬚仙人残日録

【 特別 送料無料 】 1本たったの598円(税込) 3大銘醸地入り 世界選りすぐり赤ワイン11本セット 第253弾【7784177】 | 金賞 飲み比べ ワイン ワインセット wine wainn ボルドー フランス イタリア スペイン お買い得 ギフト

【 特別 送料無料 】 1本たったの598円(税込) 3大銘醸地入り 世界選りすぐり赤ワイン11本セット 第253弾【7784177】 | 金賞 飲み比べ ワイン ワインセット wine…

オーロラ特急        ノスタルジック旅日記

オーロラ特急    ノスタルジック旅日記

今日の散歩は大塚の界隈(文京区)・大塚のはじまりは大きな塚でした!

今日の散歩は大塚の界隈(文京区)・大塚のはじまりは大きな塚でした!

常陸国 笠間藩

常陸国 笠間藩

お歳暮 ビール ギフト プレゼント 冬ギフト 2024 御歳暮【送料無料】サッポロ エビス 4種の味わいセット YBF3D 1セット 詰め合わせ ギフト

お歳暮 ビール ギフト プレゼント 冬ギフト 2024 御歳暮【送料無料】サッポロ エビス 4種の味わいセット YBF3D 1セット 詰め合わせ ギフト

顎鬚仙人残日録

顎鬚仙人残日録

顎鬚仙人残日録

顎鬚仙人残日録

オーロラ特急        ノスタルジック旅日記

オーロラ特急    ノスタルジック旅日記

アサヒ スーパードライ 缶( 350ml×24本入)【2shdrk】【アサヒ スーパードライ】

アサヒ スーパードライ 缶( 350ml×24本入)【2shdrk】【アサヒ スーパードライ】

試撃行福井県越前市 龍泉寺/附家老本多家墓所

試撃行福井県越前市 龍泉寺/附家老本多家墓所

ウマさんの気ままな行動日記(その2)

ウマさんの気ままな行動日記(その2)

常陸国 笠間藩

常陸国 笠間藩

お歳暮 ビール ギフト プレゼント 冬ギフト 2024 御歳暮【送料無料】サッポロ エビス 4種の味わいセット YBF5DT 1セット

お歳暮 ビール ギフト プレゼント 冬ギフト 2024 御歳暮【送料無料】サッポロ エビス 4種の味わいセット YBF5DT 1セット

常陸国 笠間藩

常陸国 笠間藩

府中城_縄張

府中城_縄張

IMG_9399.jpg

IMG_9399.jpg

当店限定 150円オフクーポン対象 お歳暮 ビール ギフト セット 送料無料 数量限定 プレゼント 飲み比べ 支缶2種 御歳暮 サントリー プレミアムモルツ 4種 12缶 BPG3SS

当店限定 150円オフクーポン対象 お歳暮 ビール ギフト セット 送料無料 数量限定 プレゼント 飲み比べ 支缶2種 御歳暮 サントリー プレミアムモルツ 4種 12缶 BPG3SS

論語徴集覧 二十巻

論語徴集覧 二十巻

「松平頼親」の検索結果

「松平頼親」の検索結果

豊川上流域 そーなんだ 第2章

豊川上流域 そーなんだ 第2章

サントリー 山崎 箱付 ノンヴィンテージ 700ml 43度 suntory yamazaki シングルモルト 国産ウイスキー SingleMalt Japanese Whisky ※おひとり様1ヶ月に1本限り 送って嬉しい kawahc

サントリー 山崎 箱付 ノンヴィンテージ 700ml 43度 suntory yamazaki シングルモルト 国産ウイスキー SingleMalt Japanese Whisky…

f:id:ksn-bee:20190517000614j:plain

f:id:ksn-bee:20190517000614j:plain

2013年11月7日撮影

2013年11月7日撮影

セイショウ坊のブログ

セイショウ坊のブログ

お歳暮 ビール ギフト プレゼント 冬ギフト 2024 御歳暮【送料無料】アサヒスーパードライ AS-5N 1セット

お歳暮 ビール ギフト プレゼント 冬ギフト 2024 御歳暮【送料無料】アサヒスーパードライ AS-5N 1セット

「松岡以来の衆」(「戸沢藩系図書」より)

「松岡以来の衆」(「戸沢藩系図書」より)

松岡藩政展-松岡城下町の形成と松岡藩

松岡藩政展-松岡城下町の形成と松岡藩

常陸高萩 武蔵七党丹党出身で秀吉の小田原攻略に伴う八王子城攻防で自害した重臣を父とし家康直々の水戸藩付家老となった中山信正支配の松岡城訪問

常陸高萩 武蔵七党丹党出身で秀吉の小田原攻略に伴う八王子城攻防で自害した重臣を父とし家康直々の水戸藩付家老となった中山信正支配の松岡城訪問

お歳暮 ビール ギフト セット 250円オフクーポン対象 送料無料 EC限定 飲み比べ GIFT サントリー プレモル 香る マスターズドリーム 8種 18缶 BM18AK 内祝 誕生日 お祝い こだわり バラエティ

お歳暮 ビール ギフト セット 250円オフクーポン対象 送料無料 EC限定 飲み比べ GIFT サントリー プレモル 香る マスターズドリーム 8種 18缶 BM18AK 内祝 誕生日 お祝い…

Drunken Johnny 2nd.『意外と身近にある歴史散歩』日々是好日 心灯 頬笑
	  6296 遠山景福墓(西日暮里3-8-3・南泉寺)
	コメント                        Drunken Johnny 2nd.

Drunken Johnny 2nd.『意外と身近にある歴史散歩』日々是好日 心灯 頬笑 6296 遠山景福墓(西日暮里3-8-3・南泉寺) コメント Drunken Johnny 2nd.

Drunken Johnny 2nd.『意外と身近にある歴史散歩』日々是好日 心灯 頬笑
	  6296 遠山景福墓(西日暮里3-8-3・南泉寺)
	コメント                        Drunken Johnny 2nd.

Drunken Johnny 2nd.『意外と身近にある歴史散歩』日々是好日 心灯 頬笑 6296 遠山景福墓(西日暮里3-8-3・南泉寺) コメント Drunken Johnny 2nd.

真言宗豊山派 智観寺  埼玉県飯能市

真言宗豊山派 智観寺 埼玉県飯能市

お歳暮 冬ギフト お誕生日 プレゼント お祝い ビール 18本/国産プレミアムビール 飲み比べ 夢の競宴 ギフトセット350ml×18本 サッポロエビス アサヒ サントリー【贈答・ギフト】詰合せ 送料無料(一部地域除く)

お歳暮 冬ギフト お誕生日 プレゼント お祝い ビール 18本/国産プレミアムビール 飲み比べ 夢の競宴 ギフトセット350ml×18本 サッポロエビス アサヒ サントリー【贈答・ギフト】詰合せ…

陸奥国 二本松藩

陸奥国 二本松藩

陸奥国 二本松藩

陸奥国 二本松藩

松岡城址(茨城県高萩市)松岡城址(茨城県高萩市)

松岡城址(茨城県高萩市)松岡城址(茨城県高萩市)

\最大350円OFFクーポンで3,659円→3,309円 今だけ価格!/お歳暮 クーポン SALE ビール エビス 15本 ギフト サッポロビール 飲み比べ ヱビス4種の味わいセットYBF4D 御歳暮 歳暮 2024 送料無料 冬 贈答用 詰め合わせ お取り寄せ

\最大350円OFFクーポンで3,659円→3,309円 今だけ価格!/お歳暮 クーポン SALE ビール エビス 15本 ギフト サッポロビール 飲み比べ ヱビス4種の味わいセットYBF4D…

顎鬚仙人残日録

顎鬚仙人残日録

オーロラ特急        ノスタルジック旅日記

オーロラ特急    ノスタルジック旅日記

武蔵高尾 小田原北条氏政を支え弟氏照が築城した戦国時代最後の大規模山城八王子城跡(要害地区)訪問

武蔵高尾 小田原北条氏政を支え弟氏照が築城した戦国時代最後の大規模山城八王子城跡(要害地区)訪問

【12/20以降出荷予定】80口限定 ウイスキーくじ 7000円コース 2024年12月第2弾 山崎 白州 イチローズモルト アマハガン ディングル ウイスキー福袋 ウイスキーガチャ

【12/20以降出荷予定】80口限定 ウイスキーくじ 7000円コース 2024年12月第2弾 山崎 白州 イチローズモルト アマハガン ディングル ウイスキー福袋 ウイスキーガチャ

常陸高萩 武蔵七党丹党出身で秀吉の小田原攻略に伴う八王子城攻防で自害した重臣を父とし家康直々の水戸藩付家老となった中山信正支配の松岡城訪問

常陸高萩 武蔵七党丹党出身で秀吉の小田原攻略に伴う八王子城攻防で自害した重臣を父とし家康直々の水戸藩付家老となった中山信正支配の松岡城訪問

最上公園(新庄城)

最上公園(新庄城)

日立風流物の日立から常陸太田、水戸の街歩き(二日目・完)~徳川光圀が隠居した常陸太田は、戦国大名佐竹氏が450年以上も根拠としていた地。対して、水戸市内では回天神社。天狗党ら幕末志士の墓が並び、これも極めてディープです~

日立風流物の日立から常陸太田、水戸の街歩き(二日目・完)~徳川光圀が隠居した常陸太田は、戦国大名佐竹氏が450年以上も根拠としていた地。対して、水戸市内では回天神社。天狗党ら幕末志士の墓が並び、これも極めてディープです~

お歳暮 ビール ギフト プレゼント 冬ギフト 2024 御歳暮【送料無料】アサヒ スーパードライ ギフトセット AS-3N 1セット

お歳暮 ビール ギフト プレゼント 冬ギフト 2024 御歳暮【送料無料】アサヒ スーパードライ ギフトセット AS-3N 1セット

ふらりと日帰り、水戸へ ~桜が満開の弘道館と偕楽園

ふらりと日帰り、水戸へ ~桜が満開の弘道館と偕楽園

水郡線(水戸~郡山)磐城棚倉駅より徒歩10分の棚倉城(たなぐらじょう、福島県東白川郡棚倉町)は元和8年(1622)常陸国古渡(ふっと)より入封した丹羽長重(にわ・ながしげ、1571~1637)によってこの地に鎮座していた近津神社(馬場都々古別神社)を現在の馬場に遷宮させ、その境内に新たに造られた輪郭式の平城で長重移封後は近江国長浜より入封した内藤信照(ないとう・のぶてる、1592~1665)によって完成されています。丹羽長重の父は織田信長の宿老で五層七重の天守閣を備えた安土城築城の総奉行を務めた築城の名人丹羽長秀(にわ・ながひで、1535~1585)で信長の信頼厚く臣下では初めて佐和山城主となり後に若狭国の支配を任され、長秀の支配地域は約13万5千石程に至ります。天正10年(1582)信長が本能寺の変で倒れると状況が一変、明智光秀を倒した羽柴秀吉に味方し信長没後の織田家の家督を決める清須会議では秀吉方として三法師(信長の嫡孫)を後嗣とすることに賛成します。翌天正11年、賤ヶ岳で柴田勝家を倒した戦いでは軍功により勝家の旧領である越前一国・加賀国能美・江沼郡を秀吉から下賜され、これまでの支配地と合わせて123万石の大大名に躍進しますが、躍進著しい秀吉の風下に立たざるえない立場に置かれてしまいます。天正13年(1585)4月長秀は51歳で死去、ここで若輩の長重が父長秀の遺領123万石を相続することになります。しかしながら、長重が秀吉の越中佐々成政(さっさ・なりまさ)攻略に従軍、その際家臣が軍令違反したとの理由で越前国没収、更に天正15年(1587)の薩摩島津征伐の際にも軍令違反を問われ若狭国没収され遂に加賀国松任4万石城主にまで減封されるに至ります。慶長4年(1600)関ケ原合戦で長重は東軍に属するも同じく東軍方の前田利長(まえだ・としなが)と戦ったことが家康に咎められ、小田原戦役の軍功によって故秀吉から加賀国能美・石川両郡を加増され12万5千石まで復活した所領を全て没収、併せて謹慎の沙汰が下され、京都大徳寺から江戸高輪に移され隠棲生活を送ることになります。冷遇された長重ですが彼の持ち味である腐らず真面目な態度で謹慎を送っている姿に好感を持った家康は将軍秀忠に命じて便宜を図るよう指示、慶長8年(1604)2月、長重は常陸国古渡(ふっと)に1万石を与えられまさかの大名復帰となります。元和元年(1615)の大坂夏の陣でも前年冬の陣に引き続き長重は大坂へ出陣、1万石という小大名のため引き連れたのは500名の将兵ながら藤堂高虎・井伊直孝の軍と共に前線に列し豊臣方に立ち向かいます。元和3年(1617)、先の大坂の陣における奮闘ぶりを評価されて更なる徳川家の信頼を厚くした長重は若輩ながら将軍秀忠の御伽衆(おとぎしゅう)として他の信長時代から名将として名を馳せていた年配6人と共に任用されています。元和5年(1619)、幕府から江戸崎に1万石の加増を受けた長重はその2年後に更に3万石を加増され棚倉に5万石を以て入封、前藩主は「不敗の名将」の異名を有するも関ケ原合戦では西軍に属していた立花宗茂(たちばな・むねしげ、1567?1643)で合戦後改易、浪人生活を送るも見事大名に復帰し唯一旧領の築後柳川を回復した武将ですが、宗茂居城の赤館城は山城で城域の広がりが乏しく5万石大名にふさわしい城郭を造る必要がありました。寛永元年(1624)、幕府より新城築城の決裁のもと長重は父長秀より伝授されていた築城技術を以て赤館に替わる築城に取り掛かります。築城の立地については赤館から南進の近津明神(ちかつみょうじん)の境内を城域に選定、明神の西側が急勾配の丘となっており防御に優れる地との見立てが長重にあったと思われます。しかしながら築城の為に昔から慣れ親しんでいる明神を移すことに難色を示している住民を説き伏せて当明神を遷宮に導き明神跡地に築城工事が始まります。寛永4年(1627)会津藩主蒲生忠郷(がもう・たださと)が継嗣なく死去、生母が家康の娘であったため改易は免れるも蒲生家を相続した忠郷の弟忠知が60万石から24万石に大減封のうえ伊予松山に転封するに至ります。蒲生氏の旧領については加藤嘉明(かとう・よしあき)と長重が入封することとなり、加藤嘉明には会津40万石、長重には陸奥国白河・石川・田村・岩瀬4郡のうち10万7千石がそれぞれ封ぜられ、長重は白河を本拠とすることになります。従って元和7年(1621)に入封し築城をめざした棚倉城は未完成のまま長重は移封せざるを得ず、譜代の内藤信照によって完成したとされます。尚白河転封後の長重は幕府より奥州の大名を押さえる堅牢な城にすべくその白河城の城郭大改築の命を受け、寛永6年(1630)着工し寛永9年(1633)に完成させ、ここでも築城の名手ぶりがいかんなく発揮されます。幕府が関東と奥州の境目の要衝の地である白河に外様である丹羽長重を配したのは、長重の築城技術を評価しただけではなく生涯変わらぬ長重の実直さとも言うべき態度が家康・秀忠・家光の歴代将軍の好感を得て信頼に繋がったからこそと言えるかもしれません。本丸跡大手門よりに建てられた棚倉城説明板には次の如く記されています。「棚倉城跡二代将軍徳川秀忠は、丹羽五郎佐エ門長重に命じて、棚倉に平城を築かせた。長重は案を練り、この地にあった近津神社の神境を最適地とし、宮を現在の馬場都々和気神社に移し、寛永2年、この地に築城をはじめた。寛永4年、長重は白河に移されたが、代わって滋賀県近江山城より内藤豊前守信照が城主となった。阿部美作守正静の代になり、戊辰戦争の兵火にかかり、慶応4年6月24日落城した。この間250年、城主の代わること16代であった。             棚倉町 棚倉町観光協会」

水郡線(水戸~郡山)磐城棚倉駅より徒歩10分の棚倉城(たなぐらじょう、福島県東白川郡棚倉町)は元和8年(1622)常陸国古渡(ふっと)より入封した丹羽長重(にわ・ながしげ、1571~1637)によってこの地に鎮座していた近津神社(馬場都々古別神社)を現在の馬場に遷宮させ、その境内に新たに造られた輪郭式の平城で長重移封後は近江国長浜より入封した内藤信照(ないとう・のぶてる、1592~1665)によって完成されています。

丹羽長重の父は織田信長の宿老で五層七重の天守閣を備えた安土城築城の総奉行を務めた築城の名人丹羽長秀(にわ・ながひで、1535~1585)で信長の信頼厚く臣下では初めて佐和山城主となり後に若狭国の支配を任され、長秀の支配地域は約13万5千石程に至ります。

天正10年(1582)信長が本能寺の変で倒れると状況が一変、明智光秀を倒した羽柴秀吉に味方し信長没後の織田家の家督を決める清須会議では秀吉方として三法師(信長の嫡孫)を後嗣とすることに賛成します。

翌天正11年、賤ヶ岳で柴田勝家を倒した戦いでは軍功により勝家の旧領である越前一国・加賀国能美・江沼郡を秀吉から下賜され、これまでの支配地と合わせて123万石の大大名に躍進しますが、躍進著しい秀吉の風下に立たざるえない立場に置かれてしまいます。

天正13年(1585)4月長秀は51歳で死去、ここで若輩の長重が父長秀の遺領123万石を相続することになります。

しかしながら、長重が秀吉の越中佐々成政(さっさ・なりまさ)攻略に従軍、その際家臣が軍令違反したとの理由で越前国没収、更に天正15年(1587)の薩摩島津征伐の際にも軍令違反を問われ若狭国没収され遂に加賀国松任4万石城主にまで減封されるに至ります。

慶長4年(1600)関ケ原合戦で長重は東軍に属するも同じく東軍方の前田利長(まえだ・としなが)と戦ったことが家康に咎められ、小田原戦役の軍功によって故秀吉から加賀国能美・石川両郡を加増され12万5千石まで復活した所領を全て没収、併せて謹慎の沙汰が下され、京都大徳寺から江戸高輪に移され隠棲生活を送ることになります。

冷遇された長重ですが彼の持ち味である腐らず真面目な態度で謹慎を送っている姿に好感を持った家康は将軍秀忠に命じて便宜を図るよう指示、慶長8年(1604)2月、長重は常陸国古渡(ふっと)に1万石を与えられまさかの大名復帰となります。

元和元年(1615)の大坂夏の陣でも前年冬の陣に引き続き長重は大坂へ出陣、1万石という小大名のため引き連れたのは500名の将兵ながら藤堂高虎・井伊直孝の軍と共に前線に列し豊臣方に立ち向かいます。

元和3年(1617)、先の大坂の陣における奮闘ぶりを評価されて更なる徳川家の信頼を厚くした長重は若輩ながら将軍秀忠の御伽衆(おとぎしゅう)として他の信長時代から名将として名を馳せていた年配6人と共に任用されています。

元和5年(1619)、幕府から江戸崎に1万石の加増を受けた長重はその2年後に更に3万石を加増され棚倉に5万石を以て入封、前藩主は「不敗の名将」の異名を有するも関ケ原合戦では西軍に属していた立花宗茂(たちばな・むねしげ、1567?1643)で合戦後改易、浪人生活を送るも見事大名に復帰し唯一旧領の築後柳川を回復した武将ですが、宗茂居城の赤館城は山城で城域の広がりが乏しく5万石大名にふさわしい城郭を造る必要がありました。

寛永元年(1624)、幕府より新城築城の決裁のもと長重は父長秀より伝授されていた築城技術を以て赤館に替わる築城に取り掛かります。

築城の立地については赤館から南進の近津明神(ちかつみょうじん)の境内を城域に選定、明神の西側が急勾配の丘となっており防御に優れる地との見立てが長重にあったと思われます。

しかしながら築城の為に昔から慣れ親しんでいる明神を移すことに難色を示している住民を説き伏せて当明神を遷宮に導き明神跡地に築城工事が始まります。

寛永4年(1627)会津藩主蒲生忠郷(がもう・たださと)が継嗣なく死去、生母が家康の娘であったため改易は免れるも蒲生家を相続した忠郷の弟忠知が60万石から24万石に大減封のうえ伊予松山に転封するに至ります。

蒲生氏の旧領については加藤嘉明(かとう・よしあき)と長重が入封することとなり、加藤嘉明には会津40万石、長重には陸奥国白河・石川・田村・岩瀬4郡のうち10万7千石がそれぞれ封ぜられ、長重は白河を本拠とすることになります。

従って元和7年(1621)に入封し築城をめざした棚倉城は未完成のまま長重は移封せざるを得ず、譜代の内藤信照によって完成したとされます。

尚白河転封後の長重は幕府より奥州の大名を押さえる堅牢な城にすべくその白河城の城郭大改築の命を受け、寛永6年(1630)着工し寛永9年(1633)に完成させ、ここでも築城の名手ぶりがいかんなく発揮されます。

幕府が関東と奥州の境目の要衝の地である白河に外様である丹羽長重を配したのは、長重の築城技術を評価しただけではなく生涯変わらぬ長重の実直さとも言うべき態度が家康・秀忠・家光の歴代将軍の好感を得て信頼に繋がったからこそと言えるかもしれません。



本丸跡大手門よりに建てられた棚倉城説明板には次の如く記されています。


「棚倉城跡

二代将軍徳川秀忠は、丹羽五郎佐エ門長重に命じて、棚倉に平城を築かせた。

長重は案を練り、この地にあった近津神社の神境を最適地とし、宮を現在の馬場都々和気神社に移し、寛永2年、この地に築城をはじめた。

寛永4年、長重は白河に移されたが、代わって滋賀県近江山城より内藤豊前守信照が城主となった。

阿部美作守正静の代になり、戊辰戦争の兵火にかかり、慶応4年6月24日落城した。この間250年、城主の代わること16代であった。

             棚倉町 棚倉町観光協会」

Share

Topic Trends

NaN trends timeline
trends timeline for Images%20of%20%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E9%A0%BC%E6%98%8E%20(%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E8%97%A9%E4%B8%BB)

Parsed Words

  •  
    常陸
    ひたち
    Hitachi
    0
  •  
    らい
    Rai
    0
  •  
    松平
    まつだいら
    Matsudaira
    0
  • 藩主
    はんしゅ
    feudal lord / daimyo
    0
  • 府中
    ふちゅう
    Fuchuu (in Tokyo)
    0
  • さや
    clearly / brightly
    0