Images of 滋野井公光
人権探訪(213) 千葉県 野田市 親野井 花井戸人権探訪(327)新潟県 村上市 下新保人権探訪(326)静岡県 藤枝市 藤枝1丁目人権探訪(325)静岡県 島田市 松葉町人権探訪(324)静岡県 島田市 番生寺人権探訪(323)静岡県 焼津市 三ケ名人権探訪(322)静岡県 藤枝市 岡部町内谷人権探訪(327)新潟県 村上市 下新保【東大阪市】自公を 見限った 現職市長が 示す維新の狡猾、 大阪刷新本部の 失態!自民党女性局 フランス研修が 大炎上! 渦中の松川るいに 囁かれる 娘の 留学下見疑惑人権探訪(326)静岡県 藤枝市 藤枝1丁目【再エネ疑獄】秋本衆院議員が 熱海土石流『現所有者』弁護士から 献金を 受けていた!木原官房副長官問題は 政争! 右も左も 小躍りした文春報道は 自民選対が ネタ元?人権探訪(325)静岡県 島田市 松葉町【各務原市】ビッグモーター 元店長が パワハラで提訴! 暴言主は 部下暴行事件で 逮捕歴も…多くは “体毛の 濃さへの悩み” アイヌ生活相談事業は 必要か人権探訪(324)静岡県 島田市 番生寺暴排条例・暴対法改定の効果を問う! 相次ぐ 暴力団事件の 裏に 自暴自棄化した ヤクザたち【ススキノ首切り 殺人事件】マスコミ、警察が 怯える ウラ側に“ LGBT絡み”の ウワサが…人権探訪(323)静岡県 焼津市 三ケ名国交省人事 “カジノの プロ職員” が集結 岸田首相がIRに 本腰を 入れてきた!マスコミの“ 寄り添い報道”に 警戒せよ 河北新報LGBT投書主は 他紙記者だった!人権探訪(322)静岡県 藤枝市 岡部町内谷安倍元首相 一周忌【後編】献花台 クラファン騒動、暗殺陰謀論、妨害…虚しき 安倍ロス 模様安倍元首相 一周忌【前編】右の 幻想、左の ガス抜き 安倍ロスという 不毛に 終止符を!人権探訪(321)茨城県 守谷市 立沢 向地2年目の 熱海土石流 進まぬ 裁判・遅れる 宅地復旧「9割補助」に 戸惑う被災者「人権活動家 ファースト時代」同性 パートナーシップ 宣誓制度は 令和の “部落民宣言”全国部落調査事件 東京高裁判決人権探訪(320)茨城県 つくば市 高須賀 花輪同和対策の 住宅貸付金を 最も返していないのは あの県【SDGs 利権】東急 歌舞伎町タワー「ジェンダーレストイレ」が 作られた 政治的事情を 追え!人権探訪(319)埼玉県 志木市 幸町4丁目岩手県庁 職員向け ガイドライン「苦情が出たら理解を求めろ」の 裏に 解放同盟系「IMADR」の影狙いは厳罰化と 人気取り? 自民党 LGBT法案ゴリ推しの 裏に “日本版 ピンクウォッシュ”人権探訪(318)静岡県 沼津市 戸田 沢海岸田首相 爆殺未遂事件の 現場、和歌山市 雑賀崎 “ 日本の アマルフィ”に 潜む 中国資本LGBT ゴリ押しも 2万票増で キラキラ政治に邁進!「鳩山由紀夫化」する 稲田朋美の 軽薄短小人権探訪(317)静岡県 三島市 日の出町・東町【茨城県土浦市】令和になっても 続く同和の糾弾 当の部落と 無関係な人が 騒いでいるだけ?岩手県庁は 修正!愛媛県庁も 自称女の トイレ利用に「苦情が 出たら 理解を求めろ」の 謎理論人権探訪(119-2) 東京都八王子市緑町狭山闘争着メロも 配布 長野市 中央隣保館に「LGBTQ相談室」で 解放運動の 販路開拓?
[何メートルもの高さのツツジ群と山上の古刹]
何万本ものツツジが咲く名所は全国各地にあるが、樹齢300年、樹高6m以上のものを始めとしたオンツツジの古木の大群生が、標高1000m以上の高地、3万5千平方メートルもの区域に密生しているような例は他に類を見ない。
その地は吉野川市山川町奥野井の標高1060m地点にある国の天然記念物「船窪のオンツツジ群落」。「阿波富士」こと、弘法大師ゆかりの阿波の修験道発祥の地・高越山(こうつざん・1133m)から南に延びる稜線の窪地に位置する。
ツツジの本数は1,200本程度だが、一本の木から数多くの枝が出ているため、一般的なツツジ名所の感覚で言えば、その数十倍の本数があるように感じられる。
それだけに毎年5月中下旬の土日は徳島県内の行楽客や登山客が押し寄せてごった返し、軽食やかき氷等の露店も出る。
道路が一車線ということもあり、上りと下りの対向する車の列がすれ違うのも大変。山道運転に自信のない方は他のドライバーの迷惑になるので、土日は探訪を避けていただきたい。
船窪のツツジを鑑賞した行楽客の何割かは、そこから車で林道を5分ほど走った所にある、奈良時代、役行者が創建したという古刹・高越寺に寄ってから帰る。
寺を擁する高越山の各所には行場があるが、奈良の大峰山の別称「東上山」に対して「西上山」とも呼ばれる。弘法大師も延暦20年(801)、行場で修行し、千手観音を刻んで一字一石法華経を山頂に埋めたという。
伽藍の大半は昭和14年の火災で焼失したが、山門と鐘楼、御水舎が類焼を免れた。その山門は徳島県五大重層門の一つに数えられる重厚なもの。
境内にはシャクナゲやツツジも咲くが、ここにも季節外れの紅葉したカエデが一本あった。
寺の参拝客用駐車場から寺までは三種のコースがあるが、真ん中の尾根道コースは駐車場の案内図板には記されてなかったので、迷わずそのコースを取った。そのコースは高越寺奥の院に上がった後、一旦下って再び上がり、高越山に達した後、一等三角点南から高越神社に下って寺の参道に出るようになっている。神社の石段下とその南東の尾根には、幹周が7mほどの杉の巨木がある。
寺に参拝後、帰路は起伏のあまりない東側の参道を辿ったが、途中、薬師岳の行場が残っていた。が、参道上に天狗の面が付けられた祠跡のある箇所から登る行場は石仏等が撤去され、廃止されているようだった。
この山の行場は大峰山のものと同様、真の行者かロッククライミング経験者でないと全ルートは辿れない。
車で船窪方向へと引き返す途中、往路は素通りした立石峠で降りてみた。改めて周辺を見ると峠名の由来になったと思われる立石が林道脇に立っており、峠碑の台座に上がってみると、この日一番の展望が広がっていた。
余談だが、愛媛県愛南町にも立石と立石峠(旧遍路道)があり、今年の正月、日本一長い(竣工した平成4年時点。海底トンネルや作業用トンネルを除く)歩道トンネルと共に回遊した。その三泊四日の旅行はスーパー低山の登山がメインだったので、フォートラ会員は誰も興味を示さないだろう(?)。
[船窪つつじ公園への車でのアプローチ]
徳島自動車道脇町ICを降り、国道193号を南下して国道192号が交わる交差点に出ると、192号を東進。尚、四国の東部から向かう場合は、土成ICを降りて国道318号を南下してから国道192号を西進する。
JR阿波山川駅東方の瀬詰交差点を南に折れて国道193号を南下し、住宅街を抜けた先のT字路を西に折れる。以降はつつじ公園や高越山の道標を頼りに進んで行けば、右急カーブ(実際はY字路)左手に未舗装の駐車場とトイレが現れる。そこからつつじ公園までは徒歩7、8分ほど。
トイレはつつじ公園と高越寺にもある。
つつじ公園のサイトはhttp://www.city.yoshinogawa.lg.jp/docs/2010101200788/