Images of 蒲田江城
1月17日(水)に、またまた懲りもせず「クロ釣り」に行って来ました。
今回のメンバーは、「インターネット」で知り合った二人の「グレ師」との旅でした。
一人は、大阪から仕事?(釣りの月刊誌・「釣紀行」の取材を受ける為)で前日大分の鶴見崎で釣行されたばかりの「グレ師・あおちゃん」さん。
もう一人は、宮崎市から愛車「フォレスター」で駆けつけてくれた、サッカーマンでもある若き「グレ師」?の「マサ」さん。
釣り場は私の「ホームグランド」である、佐伯市蒲江町西野浦のまたまた「芹崎」の磯、当日は天気は良かったものの北風が強くて、今回渡礁の磯は北風の当たらない「滝の下」と言う瀬に…。
朝マズメは最満潮から下げ潮が動く時間帯で、潮はゆっくりと左から右へと動いていましたが、海水温の低下でグレの活性が悪く厳しい釣りとなり、40cmアップの「良型」はでたものの数はでず貧果に終わってしまいました。
私は「あおちゃん」さんから使ってみてと渡された、「あおちゃん」さん製作の5.0m−1.25号のグレ竿を終日使いましたが、持ち重りもなく、40cmのグレを掛けても「タメ」が利き、とても使い易い素晴らしい竿です。
しかし・・・私が2尾目の「良型?グレ」を掛けた時、穂先に道糸が絡んでいた為に、2番目のガイドの上から・・・ポキッと。
リールが巻けないので、「おあちゃん」さんが道糸を手で引っ張ってくれたのですが、あえなく「高切れ」でアウト!
その後は「2番目のガイド」を固定して「トップ」とし、その竿を使い続けました。
(「あおちゃん」さん、ゴメンナサイ。)
「あおちゃん」と「マサ」さんの二人は、しばらくして潮が下がり、降りれる様になった右のポイントに移動して広範囲を攻めていました。
そしてまもなく「あおちゃん」さんの竿が「弧」を描き・・・玉網に納まったのは42cmの「尾長グレ」。
エスコート役の私もホッとひと息でしたが、後が続きません。
しばらくして「あおちゃん」さんの竿が・・・かなりの「大物」らしく緩めたドラグから道糸が出ていくばかり、沖の沈み瀬に走る魚は止まりません・・・名手「あおちゃん」さんでさえどうしようもなかった「大物」は一体何だったんだろう???
さて、「マサ」さんの竿もきれいな「弧」を描いて・・・しかし玉網に納まったのはグレではなく、40cm近い大きな「本カワハギ」でした。
その後、喰い渋る「グレ」を何とか引きずりだそうと黙々と攻め続けましたが・・・納竿の時間。
磯の上をきれいにし道具を片付けて船を待つ間、若きグレ師「マサ」さんは、名手「あおちゃん」さんと・・・本当に素直で勉強(グレ釣りの)熱心な若者です。
待合い所に戻って、美味しい「カワハギの味噌汁」と「ご飯」をご馳走になりました。
そして「別れの時」???
またいつかの釣行を楽しみに、「あおちゃん」さんは翌々日の鹿児島での釣りのため「マサ」さんの車で宮崎市に、私は一人小倉に向って車を走らせました。
心に残るよい一日でした。
by だいちゃん
昨日、大分県佐伯市蒲江町西野浦の磯にて、自己記録更新の「尾長グロ(茶グレ)」を取りました。
先月の11月13日に同行した友人(お客様でもありますが、プライベートでは、友人です)のリクエストで、今回も前回と同じ「芹崎」の磯へ・・・。
小倉を出発したのは前日の17日(日)の午後9時。
3人の「夢見る」釣り人は、18日(月)午前1時に目的地に無事到着しました。
夜空には瞬く「星空」・・・北九州では、山のてっぺんからでしか観る事が出来ないと思いますが・・・。
3人の「夢追い人」の「忘年磯釣り会」も兼ねていましたので、さっそく日本酒の熱燗で乾杯した後、出港の午前6時まで仮眠しました。
大分県南の「海」は、天気は上々、風も波も穏やかでした。
あとは「お魚さん」のご機嫌次第です。
この続きと結果は、添付画像とコメントで想像して下さい。
釣行場所:大分県佐伯市蒲江町西野浦の「芹崎」の地磯
渡礁瀬名:「屋根」
タックル:竿=がま磯mark?FX1号-5.4m
リール=ダイワ「エンブレムZ2000LB」
道糸=1.75号サスペンドタイプ
ハリス=1.75号カーボンを2.5m
(道糸とハリスは直結)
ハリ=グレ6号(スレ)
ウキ=0号小粒どんぐり+先ウキG?トウガラシ
(2段ウキ・固定仕掛けの完全フカセ)
釣った棚:二ヒロ
釣 果:尾長グロ(茶グレ)47cm1尾(過去最大は43.5cmの地グロ)
キープサイズ:25〜35cmの口太・尾長グロ7尾
by だいちゃん
◆ようやく半年ぶりに・・・大分県蒲江町の磯に行って来ましたよ〜♪
私のホームグランド・・・西野浦の磯「芹崎」の・・・クロ!!
いつもは「単独釣行」ですが、今回は3人で釣行してきました。
私の同行者は仕事上のお客様ですが、「お魚釣り」に関しては「友人」です。
その「友人」と、その「友人」の職場の方ですが、お二人共「磯釣り」は10年ぶりと言う事で、手の平クラスでい良いから「磯からのクロを釣りたい!」との要望があったのは、約1ヶ月前でした。
私自身、この11月には「西野浦」に行く予定でしたので、それでは!と・・・今回お二人を、私の過去の”ボウズ”無しの磯=西野浦の「芹崎」にエスコートした次第です。
事前の情報では、大分県南の磯も例年に比べ海水温が高く、どこの磯もかんばしく無いとのことでしたが、朝夕マヅメにはまずまずの型を釣る人も・・・と。
私は迷わず・・・「芹崎」に決定したのです。
11月12日の午後11時に「友人」のエスティマで北九州・小倉を出発し、マキ餌の解凍を予約していた佐伯市の、いつもの「エトウ釣具店」に13日午前2時に到着(宇佐・別府道路利用)し、マキ餌とツケ餌を購入後約25分で・・・西野浦の瀬渡し「元丸」の待合所に着きました。
「元丸」・・・私の行きつけの瀬渡し船です。(過去の「旅行記」に記録しております。)
出船は午前6時、それまでは「待合所」で仮眠をとる事にしましたが、遠足前の小学生?・・・でして、晴れ渡った夜空の「星」を黙って観ていたり、「釣り談義」をしたりで・・・アッと言う間に・・・出船の時刻です。
「元丸」船長に半年ぶりの挨拶をし、いよいよ出船です。
海況は「小潮」2日目、波高1m、もちろん天気は「晴れ」(私の過去の「西野浦」釣行時の天気は90%が晴れです。)
約30分で今回船長のおすすめ、芹崎の「観音のハナレ」に近づきましたが・・・私は、「ビシャゴ」に頼みます!と・・・何故なら、私は「ビシャゴ」では型こそデカバンは釣った事がありませんが、高い瀬ではありませんけど足場が良く、全体的に水深が浅い「芹崎」の中でもやや水深があり、3人共夫々のポイントを釣る事ができ、とにかく私がもっとも釣らせる自信のある「瀬」だからです。
海水温は21℃・・・例年なら18〜19℃なんですが、朝6時半が最干潮でして、これからの満ち込みがここ「芹崎」のベストタイムなんです。
上礁後黎明の中でさっそく撒き餌を作り、瀬際に4〜5杯。
それから「仕掛け」作り・・・?
私がまだ「仕掛け」を作っている時・・・「来た〜!!」の声。
10年ぶりだと言っていた「友人」の竿に(竿出しの早い事)・・・「足の裏サイズのグレ」が・・・「尾長グレ」なので引きが強いんです。
いよいよその後に・・・私の愛竿「がま磯マーク?FX1号5.4」に・・・!?!?
by だいちゃん