Business Readings
フェイスブックのチャットbotで、我々の生活はこんなに変わる
サンフランシスコで2日間に渡って開催される、フェイスブックの開発者向けカンファレンス「F8」。初日だけでもさまざまな発表がありましたが、その中でもマーク・ザッカーバーグCEOがアツく語っていたのが、チャットロボット、通称チャットbotの存在です。 同社は本日、「Bots for the ...貸し切りバス、35%に違反 抜き打ち街頭監査
長野県軽井沢町のスキーバス事故を受け、国土交通省が全国で貸し切りバスの街頭監査を抜き打ちでしたところ、全体の35.5%に違反が見つかったことが13日、分かった。同省が発表した。目的地への到着時刻など運行指示書の記載が不十分だったり、運転手名を表示してい ...日本経済新聞 ·企業決算の開示内容の合理化、株主総会分散化を=金融審部会
... [東京 13日 ロイター] - 開示制度をテーマに議論してきた金融審議会(首相の諮問機関)の作業部会(座長=神田秀樹・東京大学大学院法学政治学研究科教授)は13日、決算短信の記載内容の整理や株主総会の日程柔軟化のための施策を盛り込んだ報告書を大筋で了承 ...朝日新聞 ·大塚家具、親子の法廷対決終結 勝負はビジネスに
大塚家具創業者の大塚勝久前会長が、長女の大塚久美子社長が役員を務める資産管理会社に社債の償還を求めた訴訟で、敗訴した久美子氏側は13日、控訴せず判決通り約17億円を勝久氏に支払った。久美子氏は勝久氏との法廷対決を終わらせたが、大塚家具の売上高は ...日本経済新聞 ·中国輸出、本格回復は不透明 3月9カ月ぶり増も季節要因大
... 【北京=原田逸策】中国税関総署が13日発表した3月の輸出額(米ドルベース)は前年同月比11.5%増の1608億ドル(約17兆5千億円)だった。前年同月を上回ったのは昨年6月以来、9カ月ぶり。米国、日本など主な貿易相手国向けの輸出が増えた。春節(旧正月)の連休 ...日本経済新聞 ·森ビル、東京・虎ノ門の再開発始動 計3棟4000億円
森ビルは13日、東京港区の虎ノ門地区の再開発計画を発表した。オフィスビルと住宅棟の計3棟を建設する計画で事業総額は4000億円になる見通し。複合開発による外資系企業の誘致を得意としてきたが、東京都内では丸の内や日本橋地区でも同様の再開発計画が相次いで ...日本経済新聞 ·OPEC原油需要予想引き下げ、さらなる下方修正も
... [ロンドン 13日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)は13日発表した月報で、今年の世界原油需要の伸びの見通しを日量120万バレルとし、当初の予想から同5万バレル引き下げた。中南米や中国の動向が懸念されるとした上で、状況次第では今後もさらなる下方修正が ...朝日新聞 ·英銀行、消費者向け融資の拡大計画 法人向けは横ばい=中銀調査
写真・図版 4月13日、イングランド銀行(英中銀)が公表した今後3カ月の銀行の融資計画に関する調査によると、法人向け融資はほぼ横ばいにとどまる一方、住宅ローンなど消費者向けの融資は1年半ぶりの高い伸びになることが分かった。写真はロンドンのシティーにある ...朝日新聞 ·大塚家具、父娘の法廷闘争終結へ=長女側会社が15億円支払い
大塚家具の経営権をめぐって対立した創業者の大塚勝久前会長と長女の久美子社長が、同社の株式譲渡に絡んで争っていた2件の民事訴訟について、いずれも終結する見通しになったことが13日、双方の代理人弁護士への取材で分かった。大塚家具などへの影響を考慮した ...時事通信 ·JR九州「かわせみ やませみ」熊本~人吉間に新D&S列車、2017年春運行開始へ
JR九州は13日、新たなD&S列車「かわせみ やませみ」を2017年春頃から運行すると発表した。球磨川の渓流を飛び回る野鳥にちなんだ列車名で、100年以上の歴史を持つ肥薩線と球磨川の豊かな自然を楽しめる列車になるという。マイナビニュース ·株1万6000円回復、「双子の懸念」後退で大幅高
日本株が力強い戻りを演じた。13日午前の東京市場で日経平均株価は大幅に続伸し、前日比421円高の1万6349円の高値で終えた。原油高や円安がリスク回避姿勢を和らげ、幅広い銘柄に買いを誘った。中国景気の先行き不安が後退したことも上昇を加速させた。中国景気と ...日本経済新聞 ·3月の企業物価指数、前年比3・8%下落
日本銀行が13日発表した3月の国内企業物価指数(2010年平均=100、速報値)は99・6となり、前年同月より3・8%下落した。 原油価格が下落した影響が大きく、関連する品目の指数を押し下げた。下落率は前月より0・4ポイント広がり、12か月連続で前年同月実績を下回っ ...東京五輪の「玄関口」に=虎ノ門に高層ビル3棟建設-森ビル
森ビルは13日、東京都港区の複合高層ビル「虎ノ門ヒルズ」(地上52階建て)の隣接地を再開発し、新たに3棟の高層ビルを建設する計画を発表した。このうち、「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー(仮称)」(地上36階建て)の1階には、2020年の東京五輪・パラリンピックの際、選手村 ...時事通信 ·東京株、400円超高=1万6000円台を回復
13日午前の東京株式市場は、原油価格上昇などを受けた欧米市場の株高や為替市場での円安・ドル高を主因に買いが先行し、日経平均株価は8日以来3営業日ぶりに取引時間中の1万6000円台を回復した。中国の3月の貿易統計で輸出が順調に伸びたことも好感され、 ...ガソリン、5週連続値上がり=全国平均116.3円
資源エネルギー庁が13日発表したレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(11日時点)は、全国平均で前週比1.7円高の116.3円となった。値上がりは5週連続で、1月18日(117.2円)以来の水準に戻った。原油価格の上昇を受け、石油元売り各社が卸価格を ...