Available on Google PlayApp Store

Business Readings

  • 丸紅1600億円減損 資源・穀物、二重の打撃

    丸紅1600億円減損 資源・穀物、二重の打撃

    丸紅が2015年3月期に1600億円の減損損失に追い込まれた。資源事業の悪化と13年に買収した米穀物大手、ガビロンの不振によるものだ。資源事業では採掘コストが想定以上にかさみ採算が悪化した。ガビロンは買収時に見込んだ相乗効果が出ていない。価格変動の激しい ...
    日本経済新聞 ·
  • 外食、3年ぶり減収 14年0.2%減、「ちょい高」は好調

    外食、3年ぶり減収 14年0.2%減、「ちょい高」は好調

    日本フードサービス協会(東京・港)は26日、2014年の外食売上高(全店ベース)が13年比0.2%減ったと発表した。前年実績を下回るのは3年ぶり。日本マクドナルドの低迷が足を引っ張るファストフード、若年層のアルコール離れに直面する居酒屋の落ち込みが響いた。
    日本経済新聞 ·
  • UPDATE 1-丸紅の14年度当期利益は半減へ、原油急落・穀物子会社不振で

    UPDATE 1-丸紅の14年度当期利益は半減へ、原油急落・穀物子会社不振で

    ... [東京 26日 ロイター] - 丸紅 は26日、2015年3月期の連結当期利益予想(国際会計基準)について、従来予想の2200億円から1100億円に下方修正したと発表した。原油価格急落に加え、過去最大の買収案件となった米穀物会社ガビロン社の業績が振るわず、1200億円 ...
    ロイター ·
  • 【トヨタ アルファード / ヴェルファイア 新型発表】吉田専務「法人のお客様の拡大に期待」

    【トヨタ アルファード / ヴェルファイア 新型発表】吉田専務「法人のお客様の拡大に期待」

    トヨタ自動車は1月26日に都内で新型『アルファード』『ヴェルファイア』の発表会を開いた。開発部門を担当する吉田守孝専務役員は 「他社にないミニバンの高級車ができた。法人など新しいお客様が増えるだろう」との手応えを表明した。 今回の全面改良では「新しい高級車の ...
    レスポンス ·
  • 1月の独Ifo景況感指数は106.7―3カ月連続で上昇

    1月の独Ifo景況感指数は106.7―3カ月連続で上昇

    ... 【フランクフルト】ドイツのIfo経済研究所が26日発表した1月の企業景況感指数は106.7と、3カ月連続で上昇した。昨年12月は105.5だった。欧州一の経済大国で景気に弾みが付いていることを示唆した。 1月分は、ウォール・ストリート・ジャーナルがまとめたアナリスト調査の ...
  • NY市場サマリー(23日)

    NY市場サマリー(23日)

    [23日 ロイター] - <為替> ユーロが対ドルで11年ぶりの安値を更新。前日の欧州中央銀行(ECB)による国債買い入れ型の量的緩和(QE)実施の決定が引き続き材料視された。ユーロ/ドルEUR=は一時2%超下落。1.1115ドルをつけ、2003年9月以来の安値を更新した。
    ロイター ·
  • 新生ソフトバンクモバイル社長に宮内謙氏 - 孫正義氏は会長に

    新生ソフトバンクモバイル社長に宮内謙氏 - 孫正義氏は会長に

    ソフトバンクは23日、子会社4社を合併すると発表したリリースの中で、4月1日に存続会社として生まれ変わるソフトバンクモバイルの代表取締役社長に、ソフトバンクモバイル現代表取締役副社長の宮内謙氏が就任することを明らかにした。 ソフトバンクは、ソフトバンクモバイル ...
    マイナビニュース ·
  • 米マック決算、2014年の売上高2・4%減 2015年01月24日 13時37分

    米マック決算、2014年の売上高2・4%減 2015年01月24日 13時37分

    ... 【ニューヨーク=越前谷知子】米マクドナルドが23日発表した2014年10~12月期決算は、売上高が前年同期比7・3%減の65億7220万ドル(約7800億円)、純利益は21・4%減の10億9750万ドル(約1300億円)だった。 チキンナゲットの仕入れ先企業での期限切れ ...
    読売新聞 ·
  • 米国株が下落、UPSと鉱業株に売り

    米国株が下落、UPSと鉱業株に売り

    写真・図版 1月23日、米国株式市場はダウ工業株30種とS&P総合500種が下落して取引を終了。写真は2013年5月、ニューヨーク証券取引所前で撮影(2015年 ロイター/Lucas Jackson). [PR]. [ニューヨーク 23日 ロイター] - 23日の米国株式市場は、ダウ工業株30種 ...
    朝日新聞 ·
  • 有機EL、中型パネルで再起目指す 官民出資で新会社

    有機EL、中型パネルで再起目指す 官民出資で新会社

    薄型テレビの競争で液晶に負けた「有機EL」が、官民ファンドなどが出資する新会社で、再起を目指している。当面、競合相手が少ないノートパソコン向けなどの中型パネルに絞り、商品開発を進める方針だ。 今月立ち上がった新会社「JOLED(ジェイオーレッド)」の東入来( ...
    朝日新聞 ·
  • 米財務長官、強いドルは「米国にプラス」 (訂正)

    米財務長官、強いドルは「米国にプラス」 (訂正)

    ... (ブルームバーグ):ルー米財務長官は強いドルは「米国にとってプラス」だと言明した。だが他のダボス会議参加者はそこまで確信してはいないようだ。 ルー長官は23日、スイスのダボスで開かれている世界経済フォーラム(WEF)でブルームバーグテレビジョンのインタビューに ...
    ブルームバーグ ·
  • NY円、反発 1ドル=117円75~85銭、米長期金利の低下受け

    NY円、反発 1ドル=117円75~85銭、米長期金利の低下受け

    【NQNニューヨーク=大石祥代】23日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比70銭の円高・ドル安の1ドル=117円75~85銭で終えた。米長期金利が低下し、将来的な日米の金利差縮小を見込んだ円買い・ドル売りが優勢となった。 前日に円安・ドル高が進んだ ...
    日本経済新聞 ·
  • 欧州株式市場は続伸、ECB量的緩和が引き続き追い風

    欧州株式市場は続伸、ECB量的緩和が引き続き追い風

    写真・図版 1月23日、欧州株は続伸し主要株価指数は約7年ぶり高値で終えた。ECBのQE決定を引き続き好感した。写真は同日撮影の独フランクフルト証券取引所。(2015年 ロイター/Pawel Kopczynski). [PR]. [ロンドン 23日 ロイター] - 23日の欧州株式市場は続伸して ...
    朝日新聞 ·
  • 金利低下、世界で連鎖 長期金利 初の0.1%台

    金利低下、世界で連鎖 長期金利 初の0.1%台

    主要国の金利低下が止まらない。日本では長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが20日、一時0.195%と初めて0.2%を割り込み、5年債も初めてマイナスとなった。原油安で世界的に低インフレが続くとの見方から長期金利が下がってきたが、欧州中央銀行(ECB)が量 ...
    日本経済新聞 ·
  • 1月の独ZEW景気期待指数、3カ月連続で上昇

    1月の独ZEW景気期待指数、3カ月連続で上昇

    ... 【フランクフルト】ドイツの欧州経済研究センター(ZEW)が20日発表した1月の景気期待指数は、3カ月連続の上昇を記録した。ユーロの下落と原油安が追い風となった。 1月のZEW景気期待指数は48.4と、2014年2月以来の高水準に上った。ウォール・ストリート・ジャーナルが ...