Business Readings
誇りに思う・絆深く…米首都に日本製地下鉄車両
... 撮影. 【ワシントン=安江邦彦】米ワシントン首都圏交通局(WMATA)は6日、川崎重工業製の新型地下鉄車両を公開した。 WMATAは老朽化した車両を更新しており、日本メーカーの車両を採用するのは初めてとなる。 車両は「7000系」と呼ばれ、今年後半にも運行を始める ...読売新聞 ·ドル/円2週間ぶり安値、弱い米サービス部門統計で下落
... チェック. [ニューヨーク 6日 ロイター] - 6日終盤のニューヨーク外為市場では、薄商いの中をドルが対ユーロで下落し、対円でも2週間ぶりの安値に沈んだ。米国のサービス部門の統計が予想外に弱く、前年末の成長減速を示唆したことが嫌気された。 米供給管理協会(ISM)が ...ロイター ·消費税10%判断、4月以降の成長が大きなポイントに=財務相
... チェック. [東京 7日 ロイター] -麻生太郎財務相は7日、閣議後の会見で、2015年10月に法律で予定される消費税率10%への引き上げの意義について、中福祉を実現するには中負担をお願いせざるを得ないと述べた。最終判断時期については予算編成に支障を与えない ...ロイター ·大和証券G:若手社員5000人の給与の引き上げを検討
1月7日(ブルームバーグ):大和証券グループ本社 が約5000人の若手社員を対象に給与水準の引き上げを検討していることが分かった。アベノミクス効果で収益環境が好転する中、4月に行われる消費増税の負担を軽減し、日本経済の成長を後押しする。 大和証Gの木下美里 ...ブルームバーグ ·サムスン、売上高・営業利益とも過去最高 2013年
韓国の電機大手サムスン電子は7日、暫定集計で、2013年の年間売上高が前年比13・6%増の228兆4200億ウォン(約22兆3千億円)、本業のもうけを示す営業利益が同26・6%増の36兆7700億ウォン(約3兆6千億円)だったと発表した。いずれも史上最高額という。朝日新聞 ·東電会長にJFEの数土氏=改革加速へ-4月1日付
東京電力は7日の取締役会で、下河辺和彦会長(66)が退任し、後任に数土文夫JFEホールディングス相談役(72)を充てる人事を決めた。4月1日付。弁護士出身の下河辺会長に続いて外部からトップを迎え、経営改革を加速させる。数土氏は東電の社外取締役を務めている。時事通信 ·「ガラスの天井」突破したイエレン氏、金融界幹部の女性起用広がるか
... チェック. [ワシントン 6日 ロイター] -米上院本会議は6日、ジャネット・イエレン米連邦準備理事会(FRB)副議長(67)の次期議長就任を賛成多数で承認した。FRBの100年にわたる歴史上、初の女性議長が誕生することが正式に決まった。 イエレン氏は今月末で任期満了と ...ロイター ·ドル・円は104円前半、米株安・金利低下で上値重い
1月7日(ブルームバーグ):日本時間朝の外国為替市場では、ドル・円相場は1ドル=104円台前半で推移している。米景気の回復鈍化懸念から米国株が続落したほか、米長期金利が低下しており、リスク回避に伴う円買いやドル売りが進みやすい状況となっている。 午前8時20 ...ブルームバーグ ·今日の為替市場ポイント:米雇用は製造業、非製造業ともに改善
昨日6日のドル・円相場は、東京市場では104円95銭から104円15銭まで下落。欧米市場では104円84銭まで反発したが、104円23銭で取引を終えた。 本日7日のドル・円は主に104円台前半で推移か。日経平均株価が反発した場合、ドル・円は104円台後半まで戻す可能性が ...マイナビニュース ·東証寄り付き、続落で始まる 米株安で売り先行、一巡後下げ渋る
7日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続落して始まった。始値は前日比73円安の1万5835円。前日の米株式相場が軟調に推移したうえ外国為替市場で円相場の下落が一服し、主力の輸出関連株に売りが先行した。もっとも、前日に300円超と大幅に下落した ...日本経済新聞 ·東電会長が退任の意向表明 時期は明言せず
東京電力の下河辺和彦会長(66)は6日、福島県内で記者団に対し、自らの進退について「3年目はない」と語り、今期限りで退任する意向を表明した。下河辺氏が公の場で退任の意思を明らかにするのは初めて。退任時期は明言せず、後任候補については触れなかった。日本経済新聞 ·福岡の百貨店の初売り盛況 高額品の好調続く
福岡市の百貨店の初売り商戦は盛況だった店舗が目立った。大丸福岡天神店では2014万円で用意した一戸建て住宅の福袋が売れたほか、岩田屋本店や福岡三越は高級腕時計の売上高が前年の2~2.5倍となった。2013年に活発だった高額品消費の勢いが初売りも続いた ...日本経済新聞 ·米国債:上昇、ISM非製造業指数の低下で-値ごろ感も台頭
1月6日(ブルームバーグ):米国債相場は上昇。12月の米供給管理協会(ISM)非製造業総合景況指数が予想外に低下したため、金融当局が政策金利を過去最低水準で据え置くとの見方が強まった。 10年債利回り は前週に2011年7月以来の高水準を付けたが、3%を上回る ...ブルームバーグ ·47NEWS > 共同ニュース > 百貨店、年末商戦好調で全社増 初売り高額品も
大手百貨店4社が6日発表した昨年12月の既存店売上高(速報)によると、全社が前年同月実績を上回った。前年より土曜日が1日少なかったが、クリスマス、年末商戦でアクセサリーなど高額品が好調だった。1月1日や2日の初売りも景気回復を受けて高額の福袋が売れ、多く ...47NEWS ·クラブツーリズム、宇宙旅行会社を設立
KNT―CTホールディングス傘下のクラブツーリズム(東京・新宿)は6日、宇宙旅行の販売子会社を設立したと発表した。これまで英ヴァージングループの代理店として宇宙旅行を取り扱ってきたが、商業運行の実現にメドが立ったため事業化に備える。 新会社は「クラブ ...日本経済新聞 ·