Available on Google PlayApp Store

Business Readings

  • アップル、強気のiPad値上げ シェア変動が焦点

    アップル、強気のiPad値上げ シェア変動が焦点

    米アップルが31日、円安・ドル高を受け、タブレット(多機能携帯端末)の「iPad(アイパッド)」の全モデルの国内販売価格を値上げした。値上げ幅は最大1万3000円。販売中に価格を改定するのは極めて異例だ。ブランド力を背景にした強気の姿勢がうかがえるが、今後シェアにも ...
    日本経済新聞 ·
  • 4月有効求人倍率 2カ月連続改善 リーマン・ショック前の水準に

    4月有効求人倍率 2カ月連続改善 リーマン・ショック前の水準に

    4月の有効求人倍率は、0.89倍と2カ月連続で改善し、リーマン・ショック前の水準を回復した。 厚生労働省が発表した4月の有効求人倍率は、前の月に比べ、0.03ポイント上昇の0.89倍と、2カ月連続で改善した。 リーマン・ショック前の、2008年7月以来の高い水準となる。
    FNN ·
  • 4月のユーロ圏失業率、12.2%に上昇 最悪水準を更新

    4月のユーロ圏失業率、12.2%に上昇 最悪水準を更新

    ... ). 【ブリュッセル=御調昌邦】欧州連合(EU)統計局は31日、ユーロ圏の4月の失業率が12.2%となり、前月に比べて0.1%上昇したと発表した。統計上比較可能な1995年以降で最悪の水準を更新した。 国別にみると、スペインが26.8%で前月に比べて0.1ポイント悪化。イタリア ...
    日本経済新聞 ·
  • ドコモ、JTBと提携…スマホで旅行商品提供へ

    ドコモ、JTBと提携…スマホで旅行商品提供へ

    NTTドコモは31日、JTBと提携し、今年度から旅行業に参入すると発表した。 JTBの企画する旅行商品を、ドコモのスマートフォン(高機能携帯電話)用ソフト販売サイト「dマーケット」で提供する。 宿泊施設のほか、周辺の観光情報やグルメ情報もスマホで確認できるようにする。
    読売新聞 ·
  • 円安でiPadなど最大1万6000円値上げ 「駆け込み需要」で売り切れも続出

    円安でiPadなど最大1万6000円値上げ 「駆け込み需要」で売り切れも続出

    アップルストアが「iPad」(アイパッド)などの日本での商品価格を最大で約1万6000円ほど引き上げた。 最近の円安ドル高傾向を受けたもので、公式通販サイトの「アップルストア」はすでに値上げを反映している。 ただ、公式以外の店では値上げ前の価格で販売しているところも ...
    J-CASTニュース ·
  • 米国は金融規制当局の数を減らすべき=ボルカー元FRB議長

    米国は金融規制当局の数を減らすべき=ボルカー元FRB議長

    米連邦準備制度理事会(FRB)の元議長、ポール・ボルカー氏は29日、米国内に金融規制当局が6つある必要はないとした上で、現在のシステムにはロビイストにつけ込まれるような重複部分や抜け穴がある、と指摘した。 ニューヨーク経済クラブから「最優秀リーダー賞」を授与 ...
  • 【レポート】まずは写真で見る、日本マイクロソフト「Surface Pro」

    【レポート】まずは写真で見る、日本マイクロソフト「Surface Pro」

    日本マイクロソフトが5月29日に発表した「Surface Pro」。OSにWindows 8 Proを搭載した10.6型フルHD液晶のタブレットだ。同日には都内で発表会も開催され、そこで展示されていた本体や周辺デバイスを写真で紹介しよう。各サムネイルをクリックすると拡大表示となる。
    マイナビニュース ·
  • 高島屋、お中元商戦で若者応援 高校の農水産品を商品に

    高島屋、お中元商戦で若者応援 高校の農水産品を商品に

    ... 【平井恵美】百貨店のお中元商戦が今年も始まった。高島屋は2009年から、高校生が手がけた商品をラインナップに加えている。農業や漁業を担う若者を応援するねらいだ。参加7校のうち2校が29日、日本橋高島屋(東京都中央区)を訪れ、「自校」の商品を売り込んだ。
    朝日新聞 ·
  • 燃料費高騰に対策要請 漁業7団体

    燃料費高騰に対策要請 漁業7団体

    県漁業協同組合連合会(県漁連)など県内の漁業関連7団体は29日、青森市内で、国に対し、急激な円安による燃料費高騰などへの緊急対策を求める街頭アピールを行った。 同日、東京都内で全国漁業協同組合連合会(全漁連)が開いた集会にあわせた取り組み。青森市内2 ...
    読売新聞 ·
  • 会計ソフトの弥生、スマホベンチャーに出資しアプリ強化へ

    会計ソフトの弥生、スマホベンチャーに出資しアプリ強化へ

    会計ソフト「弥生会計」などを開発・販売する弥生は2013年5月29日、スマートフォン向けアプリケーションやクラウドサービスを開発・販売するベンチャー企業クラウドキャストに出資したと発表した。出資金額は2500万円。出資を通じて弥生は、スマホ向けのアプリを強化する狙いだ ...
    ITpro ·
  • 財政再建、欧州委が猶予 緊縮から成長へ軸足

    財政再建、欧州委が猶予 緊縮から成長へ軸足

    ... 【ブリュッセル=御調昌邦】欧州連合(EU)が緊縮一辺倒の経済政策を転換した。フランスやスペインなどに対し、財政再建の達成期限の延長を認め、この期間に労働市場などの構造改革を通じた競争力の強化に取り組むよう促した。域内で景気の低迷が深刻になっていること ...
    日本経済新聞 ·
  • トヨタ、ビッグデータで交通情報 330万台分を解析

    トヨタ、ビッグデータで交通情報 330万台分を解析

    トヨタ自動車は29日、車両から集めた位置や速度などの膨大な情報「ビッグデータ」を基に、交通量や通行可能な道路を知らせる交通情報サービスを開発したと発表した。6月3日から自治体や企業に提供する。車の流れを改善するほか、災害時には被災状況の把握や復旧対策に ...
    日本経済新聞 ·
  • 住宅ローン金利、引き上げへ 大手行、2カ月連続

    住宅ローン金利、引き上げへ 大手行、2カ月連続

    ... 【長崎潤一郎、渡辺淳基】三菱東京UFJ銀行やみずほ銀行など大手銀行が、6月の住宅ローン金利を引き上げる方針を固めた。2カ月連続の引き上げになる。10年固定金利の場合、0・10%幅以上高い年1・50%以上(最優遇金利)となる方向だ。1・60%程度まで上がる可能 ...
    朝日新聞 ·
  • 日本の成長率見通し、大幅上方修正…OECD

    日本の成長率見通し、大幅上方修正…OECD

    ... 【パリ=中沢謙介】経済協力開発機構(OECD)は29日、最新の経済見通しを発表した。日本の2013年の実質成長率見通しは前年比1・6%増になるとし、前回(昨年11月時点)の見通し(0・7%増)を大幅に上方修正した。 OECDは上方修正の理由について、安倍政権の ...
    読売新聞 ·
  • 日銀、長期国債の買い入れ頻度増 月10回以上に

    日銀、長期国債の買い入れ頻度増 月10回以上に

    日銀は29日、長期国債の買い入れをめぐり市場参加者との意見交換会を開いた。出席者から「より頻繁に、より小さな額で買い入れを進めてほしい」との意見が続出。これを受け日銀は月8回実施する買い入れを6月以降、10回以上に増やす考えを示した。足元で長期金利が ...
    日本経済新聞 ·