Business Readings
電子書籍、戦国時代 東芝、10万冊独自配信 楽天、売上高500億円目標
東芝は4日、独自の電子書籍配信サービス開始と専用端末の投入を発表した。一方、楽天も同日、「kobo(コボ)」で平成28年に売上高500億円を目指す事業目標を初めて公表。昨年11月、米アマゾン・ドット・コムが端末「キンドル」を日本に投入し、国内メーカーの競争心に火を ...フィアット、新型アバルト「500」に左ハンドル仕様を追加
フィアットクライスラージャパンは4月4日、新型アバルト「500」に左ハンドル仕様を追加し、発売した。 アバルト「500」は、2009年の日本市場導入から2012年までの販売数で左ハンドルが約4割を占めている。今年1月に発売した新型のアバルト「500」にも左ハンドル仕様を設定 ...サーベラス、西武HD株TOBで買い付け上限上げ
西武ホールディングス(HD)にTOB(株式公開買い付け)を実施している米投資会社サーベラスは5日、買い付け株数の上限を従来の4%から12%に引き上げると発表した。現在保有する約32%と合わせて最大約44%の株式取得を目指す。取締役にサーベラス幹部のダン・ ...日本経済新聞 ·長期金利、過去最低=0.3%台に急低下-東京債券市場
5日午前の東京債券市場では、長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りが一時前日比0.140%低下(債券価格は上昇)し、過去最低の0.315%となった。日銀が大量の国債を買い入れる新たな量的緩和を導入したことを受け、市場では債券買いの勢いが強まって ...時事通信 ·食品表示法案を閣議決定=表示ルールを一本化
政府は5日、食品の表示を一本化するための食品表示法案を閣議決定した。関係する三つの法律で異なっていた品質や安全性に関する表示ルールを整理、統合するのが目的で、今国会での成立を目指す。早ければ2015年春に施行される見通し。(2013/04/05-09:45) ...時事通信 ·日銀緩和策、FRBへの圧力にはならない=ダラス連銀総裁
米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は4日、日本銀行が景気低迷からの脱却を目指して打ち出した積極的な緩和策について、米連邦準備制度理事会(FRB)に金融緩和の継続を求める圧力にはならないとの認識を示した。 ブルームバーグ・テレビのインタビューに応じた ...セブン&アイ、小売り初の3000億円台へ 14年2月期予想営業益
セブン&アイ・ホールディングスの2014年2月期は、本業のもうけである連結営業利益が3400億円と前期に比べ15%増える見通しだ。上場会社(金融を除く)ではトップ20に入る利益規模で、ブリヂストンなど大手の製造業に迫る。円高修正を追い風とする輸出産業だけでなく、 ...日本経済新聞 ·津波対策にシェルター レース車製造・タジマ開発 静岡
磐田市に研究開発拠点を置くレーシングカーメーカー、タジマモーターコーポレーションが4日、津波に襲われた際に避難できる「浮揚式津波対策用シェルターSAFE+」の試作品を県庁で公開した。南海トラフの巨大地震に備え、自治体や企業などで需要を見込んでいる。 開発され ...長期金利、過去最低に 一時0.425%、株高・円安も
日銀が導入を決めた「量的・質的金融緩和」を受けて、4日の金融市場は株高・債券高・円安が進んだ。市場では「期待を上回る内容」との受け止めが多い。長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは一時0.425%まで低下(価格は上昇)し、2003年6月の過去最低 ...日本経済新聞 ·東芝が単独で電子書籍配信サービス、専用端末も
東芝は4日、電子書籍の配信サービス事業を単独で始めた。 利用者が書店チェーンで値引き券を受け取れる販売促進策を展開し、先行する米アマゾンや楽天などに対抗する考えだ。 東芝は凸版印刷が中心の配信事業に2011年から参加していたが、自社単独の事業に軸足を ...読売新聞 ·英中銀が追加緩和見送り、政策金利も据え置き
... チェック. [ロンドン 4日 ロイター] イングランド銀行(英中央銀行)は4日、資産買い入れプログラムの規模を3750億ポンドに据え置いた。 政策金利も過去最低の0.5%に据え置いた。 オズボーン財務相が中銀の責務を見直しを表明し、インフレ目標の達成に対し中銀が一段と ...ロイター ·日本マクドナルド、季節限定新商品の販売再開
日本マクドナルドホールディングスは、2012年11月以来休止していた季節限定新商品の販売を再開する。今年2月まで11カ月連続減の既存店売り上げをテコ入れするため、「ビッグマック」など定番品中心の商品政策を見直す。新商品効果で原田泳幸会長兼社長は「5月には ...日本経済新聞 ·サイト「goo」の約3万アカウントに不正アクセス
サイト「goo」を運営するNTTレゾナントは2013年4月3日、会員の約3万アカウントに不正ログインされた痕跡があったと発表した。 被害発覚の経緯は、4月2日11時30分ごろに特定のIPアドレスからの秒間30件を超える機械的なログイン要求を検知し、直ちに調査を開始した ...Google、Android版「Google 日本語入力」が正式版にアップデート
Googleの日本語入力チームは4日、「Google Japan Blog」の中でAndroid版の 「Google 日本語入力」がベータ版を卒業したと投稿している。 Google 日本語入力 for Android. 「Google 日本語入力」は、日本語を入力するためのソフトウェアで、2009年12月にWindows版とMa ...マイナビニュース ·1年でスマホからのインターネット利用が倍増 - ニールセン
ニールセンは、スマートフォン・メディア利用実態調査レポートの年間トレンドまとめを公表した。それによると、スマートフォンからのインターネット利用率が急増し、2013年1月に前年同月比で倍増した。 時系列で推移をみると、パソコンからのインターネット利用は年間を通して ...マイナビニュース ·