Business Readings
NYダウ、4日連続で最高値更新 終値1万4397ドル
... 【ニューヨーク=畑中徹】8日のニューヨーク株式市場では、米雇用統計の内容が好感され、大企業で構成するダウ工業株平均は値上がりした。前日より67・58ドル(0・47%)高い1万4397・07ドルで取引を終え、終値の史上最高値を4日連続で更新した。一時1万4400ドル ...朝日新聞 ·NY円、続落 1ドル=95円95銭~96円05銭で終了 対ユーロ続落
【NQNニューヨーク=古江敦子】8日のニューヨーク外国為替市場で円相場は大幅に3日続落し、前日比1円20銭円安・ドル高の1ドル=95円95銭~96円05銭で取引を終えた。一時96円60銭まで下落し、2009年8月12日以来、約3年7カ月ぶりの円安水準をつけた。2月の米 ...日本経済新聞 ·三井住友トラスト公的資金全額返済へ
三井住友トラスト・ホールディングスは8日、同社の筆頭株主である整理回収機構が保有する全株式を買い取り、国から注入を受けていた公的資金2000億円を全額返済すると発表した。今月11日の時間外取引で、1株当たり427円(8日の終値)で自社株買いを行う。整理回収 ...道内「7%節電」が終了
全国で唯一、数値目標付きの節電要請を受けていた北海道の「7%節電」が8日、終了した。大規模な停電や需給逼迫(ひっぱく)時の緊急対応は回避できたが、北海道電力が試算した2010年度比の節電効果は4・7%で、目標の7%に届かなかった。 7%節電は、政府と北電が ...読売新聞 ·薬ネット販売「成長戦略に」 規制改革会議が解禁求める
【阿部彰芳、鈴木拓也】政府の規制改革会議(議長=岡素之・住友商事相談役)は8日、インターネットでの一般用医薬品(市販薬)販売の全面解禁を求める見解をまとめた。6月に政府が打ち出す成長戦略の柱にすえる狙い。ただ、全面解禁には安全性の面から慎重論も根強い ...朝日新聞 ·米失業率7.7%に改善 2月雇用統計 4年ぶり低水準
... 朝刊. 【ワシントン=共同】米労働省が八日発表した二月の雇用統計(速報、季節調整済み)によると、失業率は前月から0・2ポイント低下し7・7%に改善した。二〇〇八年十二月以来、四年二カ月ぶりの低水準。景気動向を敏感に映す非農業部門の就業者数は前月比二十三万 ...東京新聞 ·米国株、ダウ続伸67ドル高 4日連続最高値、雇用統計を好感
【NQNニューヨーク=大石祥代】8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6日続伸した。終値は前日比67ドル58セント(0.5%)高の1万4397ドル07セントと、4日連続で過去最高値を更新した。2月の米雇用統計が良好な内容となり、運用リスクをとる動きが加速。幅広い銘柄 ...日本経済新聞 ·鴻海の出資、困難に シャープ「価格下げ応じず」
台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業によるシャープへの出資が困難な情勢になってきた。シャープ幹部は8日、当初契約の1株550円という取得価格について「条件を変えた出資は受け入れられない」と明言した。出資期限である26日を過ぎても引き続き協議に応じる余地は残すが、 ...日本経済新聞 ·ロンドン外為8日 円、対ドルで続落 一時96円台後半
... 共有. 【ロンドン=欧州総局】8日のロンドン外国為替市場で円相場は大幅続落。前日終値に比べ1円50銭円安・ドル高の1ドル=96円10~20銭で引けた。 円は一時96円60銭程度まで売られ、2009年8月中旬以来ほぼ3年7カ月ぶりの安値を更新した。2月の米雇用統計で非 ...日本経済新聞 ·「13万年前から活動ない」 原電、敦賀の断層報告案に反論 福井
原子力規制委員会が8日に開いた敦賀原発2号機(敦賀市)直下を通る断層の一種「D-1破砕帯」についての評価会合。日本原子力発電は新知見を示し、専門家調査団へ猛反論した。 専門家調査団の報告書案では、D-1と地層表面の断層がつながり、試掘溝(トレンチ)内の ...2月米雇用は24万人増、労働市場からの退出者増え失業率低下
3月8日(ブルームバーグ):2月の米雇用者は予想以上に増加した。一方、再就職をあきらめた人も多く、失業率は4年ぶりの低水準まで低下した。 米労働省が8日に発表した2月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)は前月比23万6000人増。ブルームバーグ ·企業・個人に株高効果 日経平均、「リーマン前」回復
日本株の上昇が一段と加速してきた。8日の東京市場では日経平均株価が300円超上げ、2008年9月の米大手証券リーマン・ブラザーズ破綻直前の水準を上回った。昨年11月の衆院解散を機に始まった円安・株高は消費者心理の改善や企業保有株の値上がり、年金運用の ...日本経済新聞 ·日産と三菱自、深まる連携 共同開発の軽自動車発売へ
... 【久保智】日産自動車と三菱自動車は8日、共同開発した軽自動車を6月に発売すると発表した。三菱自はeKワゴン、日産はDAYZ(デイズ)として売る。三菱自からの軽のOEM(相手先ブランドでの生産)で両社はすでに協力関係にあるが、軽の共同開発で連携をさらに深める ...朝日新聞 ·NY円、一時96円60銭に…3年7か月ぶり
... ぶり. 【ニューヨーク支局】8日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、一時、1ドル=96円60銭まで円安・ドル高が進んだ。 2009年8月以来、約3年7か月ぶりの水準。朝方発表された米雇用統計が市場予想を上回る好結果となり、円売り・ドル買いが急速にふくらんだ。読売新聞 ·敦賀2号機直下の断層、活断層と認定へ…規制委
日本原子力発電・敦賀原子力発電所(福井県)の敷地内の断層(破砕帯)調査で、原子力規制委員会の検証会合は8日、2号機の原子炉建屋直下にある断層について、事実上、活断層と認定した。 活断層の真上に重要設備の建設はできないとする国の耐震指針に反すること ...読売新聞 ·