Available on Google PlayApp Store

Politics Readings

  • 官房長官が迎賓館視察 「通年公開してよかった」

    官房長官が迎賓館視察 「通年公開してよかった」

    菅義偉官房長官は2日、4月から通年公開を始めた迎賓館(東京・元赤坂)を視察した。公開の効果を検証するのが狙い。視察後、記者団に「お越しいただいたほとんどの方が満足している。(一般に)開放してよかった」と満足げに語った。 政府は京都御苑内にある京都迎賓館( ...
    日本経済新聞 ·
  • ハンセン病隔離法廷、最高裁長官が謝罪 「深くおわび」

    ハンセン病隔離法廷、最高裁長官が謝罪 「深くおわび」

    最高裁の寺田逸郎長官が3日の憲法記念日を前に記者会見を開いた。ハンセン病患者の裁判を隔離された「特別法廷」で開いていた問題について、「裁判所のあり方を深くおわび申し上げなければならない」と謝罪の言葉を述べた。 最高裁長官の会見一問一答. 特別法廷 ...
    朝日新聞 ·
  • メーデーに1000人 連合沖縄が新都心で式典

    メーデーに1000人 連合沖縄が新都心で式典

    連合沖縄(大城紀夫会長)は1日、那覇市の那覇新都心公園で県メーデー中央式典を開いた。36団体、約1千人(主催者発表)が参加し、労働者の暮らしの底上げ・底支えや格差是正を掲げた県メーデー宣言を採択した。 大城会長は「労働者の所得が低くなることは日本経済破綻 ...
    琉球新報 ·
  • 認可保育所で保育士不足指摘、3年132件 東京都など

    認可保育所で保育士不足指摘、3年132件 東京都など

    認可保育所が自治体の定期監査で、保育士の数が基準を満たしていない時間帯があると指摘される事例が、東京都と全国11の100万都市で2012~14年度に計132件あったことがわかった。安全面などで国の基準に基づいた認可保育所でも、深刻な保育士不足や保育の長 ...
    朝日新聞 ·
  • 西川史子、舛添氏を痛烈批判

    西川史子、舛添氏を痛烈批判

    医師でタレントの西川史子(45)が、公用車で別荘へ行き来していたことが問題となっている舛添要一東京都知事を「優秀じゃないですよこんな人」と痛烈に批判した。 西川は1日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」に出演。同番組では舛添氏が昨年4月から約1年間で計48回、 ...
    朝日新聞 ·
  • 安倍首相、欧州歴訪に出発=「持続的成長へ認識共有」

    安倍首相、欧州歴訪に出発=「持続的成長へ認識共有」

    安倍晋三首相は1日午前、欧州5カ国とロシア訪問のため、政府専用機で羽田空港を出発した。出発に先立ち、首相は主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)参加国首脳との会談について、「現下の世界経済にどのように対応するかが一番大きなテーマだ。先進7カ国(G7)が世界 ...
    時事通信 ·
  • メーデー、各地で集会 全労連と全労協が連携アピール

    メーデー、各地で集会 全労連と全労協が連携アピール

    メーデーの1日、各地で労働組合の集会があった。全国労働組合総連合(全労連)、全国労働組合連絡協議会(全労協)の集会に双方の幹部が初めて出席し、連携をアピールした。 東京・代々木公園での全労連の集会で小田川義和議長は「新たな歴史の一ページだ。戦争法案 ...
    朝日新聞 ·
  • 阿蘇大橋「現地は困難」 土木学会見解 再建、国主体の方針

    阿蘇大橋「現地は困難」 土木学会見解 再建、国主体の方針

    熊本地震の被災地に入った土木学会(広瀬典昭会長)の調査団は三十日、熊本市内で会見し、土砂崩れで崩落した阿蘇大橋(熊本県南阿蘇村)について、同じ場所での再建は難しいとの見解を示した。難工事が予想され、再び被害が発生する恐れもあるため。国土交通省にも ...
    東京新聞 ·
  • 【熊本地震】 「補正で十二分の備えを」 首相、災害対策本部で指示

    【熊本地震】 「補正で十二分の備えを」 首相、災害対策本部で指示

    安倍晋三首相は30日、官邸で開いた熊本、大分両県を中心とする地震に関する20回目の非常災害対策本部会議で、復旧のための平成28年度補正予算案について、被災者のニーズに即した内容の編成を心掛けるよう指示した。「被災者の皆さんに安心してもらうため、補正 ...
    産経ニュース ·
  • 翁長知事「制限域解除を」 辺野古の浮具撤去開始

    翁長知事「制限域解除を」 辺野古の浮具撤去開始

    政府が名護市辺野古沿岸部で浮具(フロート)や油防止膜(オイルフェンス)の撤去作業を始めたことについて、翁長雄志知事は30日、「辺野古代執行訴訟の和解条項に基づく協議に関する作業部会で県が要望した事項の一つであり、一定の評価をしている」と述べた。県庁で記者 ...
    琉球新報 ·
  • 裁判員裁判の開廷日時、地裁HPで公開 5月2日から

    裁判員裁判の開廷日時、地裁HPで公開 5月2日から

    最高裁は5月2日から、裁判員裁判が開かれる日時や法廷を各地裁のホームページで公開する。傍聴しやすくして裁判員裁判への理解を深めてもらう狙いだ。 公開するのは、殺人未遂などの事件名、開廷日時と法廷の場所など。被害者への配慮が必要な性犯罪などの裁判は ...
    朝日新聞 ·
  • <緊急事態条項>自治体は懐疑的 日弁連アンケート

    <緊急事態条項>自治体は懐疑的 日弁連アンケート

    憲法改正の主要テーマとされる「緊急事態条項」に絡み、日本弁護士連合会が東日本大震災で被災した自治体にアンケートしたところ、災害対応は「地方が主導すべきだ」との意見が大半を占めた。緊急時に政府の権限を強める同条項の必要性に、自治体が懐疑的である状況が ...
    BIGLOBEニュース ·
  • 【西論】憲法70年 国家百年の計を論じよ

    【西論】憲法70年 国家百年の計を論じよ

    憲法改正をめぐる議論が今年、政治の場で断続的になされてきた。5月3日の憲法記念日、さらに夏の参院選へと、今後も論じられよう。 議論自体は大いによい。しかし同時に大いに物足りなさを感じている。憲法を語るなら国家百年の計をもってこそせよ。そんな思いを禁じえない ...
    産経ニュース ·
  • 首相 きょうから欧州5か国などを歴訪

    首相 きょうから欧州5か国などを歴訪

    安倍総理大臣は1日からヨーロッパ5か国などを歴訪し、各国の首脳らと会談することにしています。一連の会談で安倍総理大臣は、今月の伊勢志摩サミットで財政出動などに協調して取り組む強いメッセージを打ち出したいという考えを伝え、理解を求めることしています。
    NHK ·
  • トランプ氏の対日政策懸念 閣僚経験者

    トランプ氏の対日政策懸念 閣僚経験者

    訪米中の自民、民進党の閣僚経験者が29日、共和党候補指名争いをリードする実業家トランプ氏が在日米軍撤収の可能性を示唆していることについて、そろって懸念を表明した。ワシントンで開かれたシンポジウムで語った。 トランプ氏は27日に発表した外交政策で、米軍の ...
    毎日新聞 ·