Sci & Tech Readings
「兎が跳ぶ」高波だった 「住民なら近づかない」 離岸流起きやすい地形 新潟・上越の5人死亡
ゴールデンウイーク(GW)後半の4日、新潟県上越市柿崎区の上下浜(じょうげはま)海水浴場で子供を含む5人が流され、全員の死亡が確認された。事故現場周辺は、多くの家族連れや釣り人らでにぎわう温泉街だが、地元では離岸流が起こりやすい浜としても有名だった。5月5日は「熱中症対策の日」-熱中症指数を示すアイコンも公開
昨夏、過去最多の搬送患者数を記録した“熱中症“。搬送患者数は、毎年7、8月にピークとなるが、平均気温が20℃を超え、体がまだ気温や湿度の変化に慣れていない5月は、実は熱中症に注意が必要な時期であることをご存知だろうか。 そんな中、一般財団法人日本気象協会 ...マイナビニュース ·ソニー、不正ログインで約75万3000円分のポイントが交換されたと発表 パスワード変更を呼びかけ
ソニーマーケティングは2日、「My Sony Club」の会員が利用することができる「ソニーポイントサービス」で、なりすましによる不正なログインがあったことを発表した。 不正ログインがあったのは、ソニーポイントからの交換サービスで、ポイントが「プレイステーション ストアチケット」 ...財経新聞 ·沖縄)首里城正門に新しい扁額
首里城公園(那覇市)の正門、歓会門に4月から新しい扁額(へんがく)が掲げられている。金の竜や五色の雲も鮮やかに、観光客を迎えている。 先代の額は1992年の首里城復元で作られ、22年間の日光や風雨で色あせていた。当時も製作した県指定無形文化財「琉球漆器」 ...朝日新聞 ·携帯3社の満足度、「エリア」「通話品質」「通信品質」でドコモがトップ=日経BPコンサルティング
日経BPコンサルティングは2日、全国5万5000人を対象とした「スマートフォンユーザーのネットワーク利用実感に関する満足度調査」の結果を発表した。「エリア」、「通話品質」、「通信品質」の3項目、また5つの利用シーンについて調査したところ、いずれの項目でもNTTドコモが ...財経新聞 ·若田さん、宇宙で雅楽に挑戦…天理大生と合奏
国際宇宙ステーションで日本人初の船長を務めている宇宙飛行士・若田光一さん(50)が3日未明、天理大(奈良県天理市)の雅楽部員11人と雅楽の合奏に挑戦し、衛星回線を通じて 笙 ( しょう ) の音色を披露した。 合奏は米航空宇宙局(NASA)の文化交流事業の一環。読売新聞 ·ヤフー、「Yahoo!ヘッドライン」など30以上のサービスを終了へ
ヤフーは2014年4月30日、Androidアプリの「Yahoo!ヘッドライン」や「Yahoo!トピックス」、Android/iOSアプリの「通勤タイマー from Yahoo!路線情報」や「アラームクロック」など、30種類以上のサービスを終了すると発表した。 Yahoo!ヘッドラインとYahoo!トピックスは5月30日 ...湯川博士の黒板、大阪大に移設 研究に愛用、米国から
湯川博士の黒板、大阪大に移設 研究に愛用、米国から 日本人として初めてノーベル賞に輝いた湯川秀樹博士が米コロンビア大時代に愛用した黒板が、博士にゆかりのある大阪大に寄贈された。研究棟の共用スペースに設置され、2、3の両日に大阪大の学園祭に合わせて一般 ...徳島新聞 ·放射線源は天然鉱石製品=台湾向け小包—日本郵便
日本郵便は1日、台湾向け国際郵便小包を積載し、横浜市の本牧ふ頭で保管されている海上輸送用コンテナから基準値を超える放射線量が検出された問題で、発生源を特定したと発表した。発生源は、岩盤浴や温泉などで利用される天然鉱石由来の製品で、四つの小包に収め ...東電の原子力第三者委、安全重視へ改革徹底求める
東京電力は1日、国内外の有識者で構成する第三者委員会「原子力改革監視委員会」の第6回会合を開いた。委員長を務める米原子力規制委員会(NRC)元委員長のデール・クライン氏は「東電の安全文化は改善しているが、まだ不十分だ」と安全重視に向けた社内改革の徹底 ...日本経済新聞 ·いったい Google は何度オフィスアプリを出す?どれが生き残る?
米国 Microsoft(MS)から遅れること1か月にして、米国 Google が iPad 向けオフィスアプリケーションを公開したという話題が注目を集めている。しかし確か Google はすでにいくつも同種の機能を備えたアプリを投入していたはずだ。 【画像が掲載された記事、より大きな画像、 ...理研調査委3人に論文不正疑惑 予備調査を開始
STAP細胞の論文不正問題で、理化学研究所の調査委員3人が、過去の論文で画像を切り貼りしたとの疑惑を指摘されたことが分かりました。 STAP細胞の論文を巡っては、理研の調査委員会が「ねつ造や改ざんがあった」と小保方晴子氏の不正を認定しましたが、小保方氏が ...テレビ朝日 ·クールビズ始まる 福岡市役所、10月まで [福岡県]
ネクタイなどを着用せず軽装で勤務する「クールビズ」が1日、福岡市役所で始まった。10月31日まで省エネ・節電のため本庁舎や区役所の冷房の温度を28度に設定。通常の毎週水曜日に加え、金曜日も「環境保全ノー残業デー」として定時退庁を促す。 この日、市役所の庁舎 ...西日本新聞 ·47NEWS > 共同ニュース > 山中教授ES細胞論文「正しい」 生データなく謝罪
京都大の山中伸弥教授が海外の学術誌に2000年に発表した論文の画像や図表にインターネット上で疑義が指摘され、京大iPS細胞研究所が28日、「論文の報告内容が正しいことに疑いはない」とする調査結果を発表した。山中教授は記者会見し、関連の生データの一部が ...47NEWS ·理研:倫理研修に半数が不参加 管理職550人に義務付け
新たな万能細胞「STAP細胞」論文に不正があったとされる問題で揺れる理化学研究所で、研究室のリーダーら管理職全員に義務付けられた研究不正防止などの研修に、論文筆者の小保方(おぼかた)晴子氏(30)を含め半数以上が参加していなかったことが分かった。論文を ...毎日新聞 ·