Available on Google PlayApp Store

World Readings

  • 日豪外相、南シナ情勢で協力確認

    日豪外相、南シナ情勢で協力確認

    ... 【シドニー=高橋香織】オーストラリア訪問中の岸田文雄外相は21日、ビショップ外相と会談し、南シナ海をめぐる一方的な現状変更に反対することで協力を確認した。岸田氏はケリー米国務長官とも電話で協議し、日米を基軸とする地域の安定に関し意見交換した。 岸田氏は ...
    日本経済新聞 ·
  • 【マリ立てこもり】 外務省が報道官談話、マリの襲撃を強く非難

    【マリ立てこもり】 外務省が報道官談話、マリの襲撃を強く非難

    外務省は21日、西アフリカ・マリの首都バマコで20日に起きたホテル襲撃で多数の被害者が出たことに関し「強く非難する。犠牲者やご家族に心から哀悼の意を表する」とした外務報道官談話を発表した。「テロ行為はいかなる理由でも正当化できない」と強調した。
    産経ニュース ·
  • パリのイスラム教徒、苦悩の1週間 嫌がらせ多発

    パリのイスラム教徒、苦悩の1週間 嫌がらせ多発

    130人が犠牲になったパリ同時多発テロから1週間となった20日夜、日常を取り戻そうとパリの街に出る若者たちの中に、イスラム教徒の姿もあった。国内生まれの過激派が関わった事件のせいで、イスラム教徒への風当たりは強い。それでも「テロはイスラムと無関係」と声を ...
    朝日新聞 ·
  • ロシア武官、情報得る目的で陸自元総監に接近か 2015年11月21日 14時44分

    ロシア武官、情報得る目的で陸自元総監に接近か 2015年11月21日 14時44分

    陸上自衛隊の内部向け教本が在日ロシア大使館の駐在武官に流出した事件で、教本を渡した疑いがもたれている泉一成・元東部方面総監(64)が、現職時代に武官と知り合っていたことが捜査関係者への取材でわかった。 退職後の2012年にロシア大使館で開かれた ...
    読売新聞 ·
  • 安倍首相:12月にインド訪問へ 首脳会談で表明

    安倍首相:12月にインド訪問へ 首脳会談で表明

    ... 【クアラルンプール影山哲也】マレーシアを訪問中の安倍晋三首相は21日午後(日本時間同)、インドのモディ首相とクアラルンプールのホテルで会談した。首相は来月インドを訪問する意向を表明。中国による南シナ海での岩礁埋め立ては「国際社会共通の懸念」との認識で ...
    毎日新聞 ·
  • 日米外相が電話会談

    日米外相が電話会談

    ... 【シドニー時事】オーストラリア訪問中の岸田文雄外相は21日、ケリー米国務長官と電話で会談した。日米両首脳が19日の会談で「日米を基軸とする世界の平和と繁栄のためのネットワーク構築」で合意したことを受け、豪州やインドなど関係国との調整を推進することで一致 ...
    時事通信 ·
  • 日印首脳、マレーシアで会談 - 南シナ海「共通の懸念」で一致

    日印首脳、マレーシアで会談 - 南シナ海「共通の懸念」で一致

    ... 【クアラルンプール共同】安倍晋三首相は21日午後(日本時間同)、インドのモディ首相とマレーシアのクアラルンプールで会談し、中国が人工島造成を進める南シナ海問題について国際社会共通の懸念だとの認識で一致した。連携対処を訴えた安倍首相に対し、モディ氏は「 ...
    マイナビニュース ·
  • ベルギー、首都圏のテロ警戒「最高レベル」に

    ベルギー、首都圏のテロ警戒「最高レベル」に

    ... 【ブリュッセル=森本学】ベルギー内務省は21日、ブリュッセル首都圏のテロ警戒レベルを4段階の最高度である「レベル4」に引き上げた。深刻で差し迫ったテロの脅威があることを示す。 ミシェル首相は記者会見で、テロ警戒の引き上げの判断は「パリで起きたようなテロ攻撃に ...
    日本経済新聞 ·
  • パリ同時テロ:非常事態3カ月延長 仏議会可決

    パリ同時テロ:非常事態3カ月延長 仏議会可決

    ... 【パリ賀有勇】パリ同時多発テロを受け、フランス上院は20日、非常事態宣言を3カ月延長する法案を下院に続いて可決した。22日までに公布される見込み。オランド大統領はテロに柔軟に対応するため、非常事態宣言を発令しなくても強力な治安対策をとれるよう憲法改正に ...
    毎日新聞 ·
  • 【パリ同時多発テロ】 日系人収容の過ち思い出せ 米知事、難民拒否を批判

    【パリ同時多発テロ】 日系人収容の過ち思い出せ 米知事、難民拒否を批判

    パリ同時多発テロを受けて米国でシリア難民受け入れへの反対が広がっていることについて、西部ワシントン州のインズリー知事(民主党)は18日、米公共ラジオ(NPR)のインタビューで、第2次大戦中に日系米国人を強制収容した過ちを思い起こすべきだと批判、受け入れ継続を ...
    産経ニュース ·
  • 安倍首相:円借款手続き短縮表明 インフラ受注促進 ASEAN会合

    安倍首相:円借款手続き短縮表明 インフラ受注促進 ASEAN会合

    ... 【クアラルンプール影山哲也】安倍晋三首相は21日(日本時間同)、マレーシアのクアラルンプールのホテルで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)のビジネス関連会合で演説した。政府開発援助(ODA)で新興国に資金を貸し付ける円借款制度について、相手国政府の ...
    毎日新聞 ·
  • イスラエルスパイの元米海軍将校、30年ぶりに仮釈放

    イスラエルスパイの元米海軍将校、30年ぶりに仮釈放

    ニューヨーク(CNN) イスラエルのスパイとして米政府の機密情報を同国に流していた罪で終身刑を言い渡され、米国で服役していたジョナサン・ポラード受刑者(61)が20日、30年の刑期を経て仮釈放された。 ただポラード氏は、仮釈放の条件をめぐってニューヨーク州の連邦 ...
    CNN Japan ·
  • 対「イスラム国」、あらゆる手段を=「前例なき脅威」と非難決議-国連安保理

    対「イスラム国」、あらゆる手段を=「前例なき脅威」と非難決議-国連安保理

    ... 【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会は20日、パリ同時テロを強く非難する決議を全会一致で採択した。過激派組織「イスラム国」が国際平和と安全に「地球規模の前例のない脅威」をもたらしているとして、同組織によるテロを阻止するためにあらゆる手段を講じるよう各国に ...
    時事通信 ·
  • 河野氏、東電株保有「株主総会に行こうと思い」 2015年11月21日 10時09分

    河野氏、東電株保有「株主総会に行こうと思い」 2015年11月21日 10時09分

    政府は20日、第3次安倍改造内閣で新たに就任した閣僚10人の就任時の資産(生計を共にする家族分を含む)を公開した。 10人の平均資産額は6123万円。最多は島尻沖縄・北方相の1億1551万円だった。 島尻氏の資産額は、公開済みの安倍首相と留任9人を含む20人 ...
    読売新聞 ·
  • マリのホテル襲撃、治安部隊突入し終結 死者27人

    マリのホテル襲撃、治安部隊突入し終結 死者27人

    ... 【カイロ=押野真也】西アフリカのマリで起きた外資系ホテルの襲撃事件は、治安部隊が突入して20日夜(日本時間21日未明)までに終結した。人質は約170人いたが、現地メディアは国連関係者の話として、27人の死体を確認したという。マリ政府は事件を受け、同日に非常 ...
    日本経済新聞 ·