World Readings

首相候補演説会場で連続爆発=5人死亡、4人の身柄拘束-インド
... インド. 【ニューデリー時事】インド東部ビハール州パトナで27日、最大野党インド人民党の首相候補ナレンドラ・モディ氏の演説会場周辺で複数の爆発があり、5人が死亡、75人が負傷した。警察は男4人の身柄を拘束。うち1人が容疑を認めている。地元メディアが報じた。時事通信 ·
サウジアラビア:女性が車運転× 抵抗し運転20人超逮捕
サウジアラビアで女性の自動車運転の解禁を求める26日の一斉運動に参加した女性のうち、20人以上が運転中に車を止められ、治安当局に摘発されていたことが27日、分かった。これ以上運転しないよう書面にサインを求められたという。一斉運転を呼び掛けた団体の複数の ...毎日新聞 ·
「オバマ氏へ報告」報道を否定=ドイツ首相への盗聴問題でNSA
... 【ワシントン時事】米国家安全保障局(NSA)は27日、ドイツのメルケル首相に対する電話盗聴についてオバマ大統領が2010年にアレグザンダーNSA局長から知らされていたとするドイツ紙の報道を否定した。 27日付のドイツ日曜紙ビルト・アム・ゾンタークは、オバマ大統領が ...時事通信 ·
中国機、3日連続で往復飛行 沖縄本島-宮古島間
防衛省統合幕僚監部は27日、沖縄県の沖縄本島-宮古島間の上空を同日昼ごろ、中国の爆撃機など計4機が相次ぎ通過し、太平洋と東シナ海を往復飛行したと発表した。同型の4機は25、26両日も同じルートを往復しており、3日連続となった。確認されたのはY8早期警戒機 ...
北京東京フォーラム:「いかなる理由でも軍事手段選ばず」
... 【北京・工藤哲】日本と中国の有識者が参加し北京市で2日間の日程で開かれた「第9回北京−東京フォーラム」は27日、沖縄県・尖閣諸島や歴史などを巡る両国間の問題で、いかなる理由でも軍事的手段を選ばず、対話で問題を解決することを確認することなどを盛り込んだ「 ...毎日新聞 ·
メルケル首相携帯、米が10年以上盗聴か…独誌
... 誌. 【ベルリン=工藤武人】ドイツのメルケル首相の携帯電話が米国家安全保障局(NSA)に盗聴されていた疑惑に関し、ドイツ誌シュピーゲル(電子版)は26日、NSAが10年以上にわたり、メルケル氏の携帯電話の通信内容を傍受していた可能性があると報じた。読売新聞 ·
北京-東京フォーラム「軍事的手段に解決求めず」
26日から中国の北京で開かれていた日本と中国の政財界の関係者らが議論する「北京-東京フォーラム」は、領土問題などの解決を軍事的な手段に求めないことなどで合意して2日間の日程を終了しました。 このフォーラムは、日中関係が冷え込む中、関係改善の糸口を探 ...TBS News ·
独メディア「首相の携帯10年以上傍受」
アメリカの情報機関がドイツのメルケル首相の携帯電話を盗聴していた疑いについて、ドイツのメディアは、メルケル首相の携帯電話が10年以上に渡って傍受の対象になっていた可能性が極めて高いと伝え、アメリカへの反発が一段と強まることも予想されます。 これは、ドイツの ...NHK ·
「東京-北京フォーラム」で激しい議論
冷え込む日中関係の改善策を話し合うフォーラムが26日、中国・北京で開かれ、安全保障をめぐり激しい議論が交わされた。 この「東京-北京フォーラム」はNPO団体が主催しているもので、日本側からは国会議員や元官僚、中国側は軍関係者らが参加した。 国防大学戦略 ...
中国脅威論打ち消しに躍起 習主席、周辺外交方針で
... メール. 【北京=林望】中国共産党指導部は24、25の両日、今後10年の周辺国外交の方針を定める重要会議を開いた。習近平(シーチンピン)国家主席が「中華民族の偉大な復興のため、発奮して周辺外交を推進せよ」と演説。周辺国との互恵関係を深めつつ安全保障領域 ...朝日新聞 ·
米政権、イラン制裁検討の中断を議会に要請
... 要請. 【ワシントン=山口香子】米国務省のサキ報道官は25日の記者会見で、オバマ政権が米議会に対し、新たなイラン制裁を見合わせるよう要請したことを明らかにした。 報道官は、「政権の交渉戦略と同調するべきだと(議会に)伝えた。議会は追加制裁を検討しているかも ...読売新聞 ·
米盗聴疑惑:標的は独首相の党務用か セキュリティー弱く
... 弱く. 【ベルリン篠田航一】米情報機関がドイツのメルケル首相の携帯電話を盗聴したとされる疑惑で、盗聴の標的となったのは首相の職務用携帯ではなく、自らが党首を務めるキリスト教民主同盟の「党務」で通話する携帯だった可能性が高いことが分かった。独紙フランク ...毎日新聞 ·
中日友好協会長、尖閣諸島や歴史認識で日本批判
... 批判. 【北京=五十嵐文】日中両国の有識者らが日中関係について討議する第9回「北京―東京フォーラム」が26日、北京市内で開幕した。 中日友好協会の唐家セン会長(元国務委員=副首相級)は開幕式で演説し、沖縄県・尖閣諸島や歴史認識について、「(日本が)問題の ...読売新聞 ·
薄熙来被告の上訴棄却、無期懲役が確定 中国
北京(CNN) 収賄などの罪に問われた中国共産党の元幹部、薄熙来(ポーシーライ)被告の上訴審で、山東省の高級人民法院(高裁に相当)は25日、無期懲役とした1審の有罪判決を支持し、薄被告の上訴を退けた。これで薄被告の刑が確定したことになる。 薄被告は収賄と ...
独首相の携帯、機密機能に問題?…米盗聴疑惑
... 【ベルリン=工藤武人】ドイツでは、メルケル首相の携帯電話が米国家安全保障局(NSA)に盗聴されていた疑惑に関し、機密保持に関する首相の問題意識の低さに批判の矛先が向けられる可能性も出ている。 独紙ウェルトによると、盗聴が疑われるのは、首相が2009年10月 ...読売新聞 ·