Available on Google PlayApp Store

Search · 経団連

Readings

  • 「被災学生の新卒採用で便宜を」…経団連会長 会員企業に要請

    「被災学生の新卒採用で便宜を」…経団連会長 会員企業に要請

    経団連の榊原定征会長は18日、経済財政諮問会議後に記者団の取材に応じ、来春卒業予定者の新卒採用選考について、熊本地震で被災した学生への便宜を図るよう、会員企業に要請したことを明らかにした。同日付けで各社に文書で要請したという。 具体的な対応は各社の ...
    産経ニュース ·
  • 経団連 有休年3日増を呼びかけ 官民対話 観光や消費後押し

    経団連 有休年3日増を呼びかけ 官民対話 観光や消費後押し

    経団連の榊原定征会長は四日、政府との官民対話に出席し、観光旅行を促すため従業員の有給休暇取得を年三日程度増やすよう会員企業に呼び掛けると表明した。政府も、学校が地域の実情に応じて柔軟に休日を設定できるようにして家族旅行を促す。官民一体で観光や消費 ...
    東京新聞 ·
  • 有給休暇消化促進を表明〜経団連 官民対話

    有給休暇消化促進を表明〜経団連 官民対話

    経済の好循環を目指す政府と経済界の会議「官民対話」で、観光業の活性化のため経団連は、有給休暇の消化を年3日程度増やすよう会員企業に呼びかけると表明した。 安倍首相「地域の観光地作りを後押しし、投資を呼び込みます」 4日の「官民対話」は、地域経済への投資 ...
    読売テレビ NEWS&WEATHER ·
  • 大手3行労組ベア見送り、連合や経団連から批判 2016年03月03日 20時37分

    大手3行労組ベア見送り、連合や経団連から批判 2016年03月03日 20時37分

    今年の春闘で、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほフィナンシャルグループの各労働組合がベースアップ(ベア)の要求を3年ぶりに見送る方針を固めたことに関し、連合と経団連のトップから3日、苦言や落胆の声が相次いだ。 ベア要求を見送る背景には、マイナス金利 ...
    読売新聞 ·
  • 今年の就活日程、形だけ? 7割「5月までに面接」

    今年の就活日程、形だけ? 7割「5月までに面接」

    今年の就職活動で、「解禁前」の5月までに面接を始める予定の企業が7割に上ることが、リクルートキャリアの調査で分かった。経団連が16日にまとめた昨年の採用の総括でも、会員の9割が解禁日は「守られていない」と答えており、解禁日程が形骸化している実態が浮き彫り ...
    朝日新聞 ·
  • ベアかボーナス増か、労使の溝くっきり 春闘トップ会談

    ベアかボーナス増か、労使の溝くっきり 春闘トップ会談

    連合と経団連の労使トップが29日、都内で会談し、春闘の論戦が本格化した。ベースアップ(ベア)など月例賃金(月給)の引き上げにこだわる労働側、ボーナスも含め年収が増えれば良い、とする経営側。どう「賃上げ」するかで労使の溝がはっきりと浮かんだ。 連合は、ボーナス ...
    朝日新聞 ·
  • 甘利氏辞任、非常に残念と榊原経団連会長=神津連合会長「また政治不信」

    甘利氏辞任、非常に残念と榊原経団連会長=神津連合会長「また政治不信」

    経団連の榊原定征会長は29日、甘利明前経済再生担当相の引責辞任について「日本の成長戦略の司令塔として重要な役割を果たされてこられただけに非常に残念だ」と述べた。後任の石原伸晃氏に関しては「金融、経済政策に明るく、甘利大臣の穴をきっちりカバーして ...
  • 連合会長、高水準の賃上げ要求…春闘交渉始まる 2016年01月29日 11時30分

    連合会長、高水準の賃上げ要求…春闘交渉始まる 2016年01月29日 11時30分

    連合の神津 里季生 ( りきお ) 会長と経団連の榊原 定征 ( さだゆき ) 会長が29日午前、東京・大手町の経団連会館で会談し、2016年春闘交渉が本格スタートした。 会談で神津氏は「14年、15年春闘では一定の成果を実現できたが、ここでストップするとデフレ脱却は夢のまた ...
    読売新聞 ·
  • 【甘利氏辞任】 経団連会長「功績挙げ、非常に残念」

    【甘利氏辞任】 経団連会長「功績挙げ、非常に残念」

    経団連の榊原定征会長は29日、東京都内で記者団に対し、金銭授受問題で経済再生担当相を辞任した甘利明氏について「成長戦略の司令塔として重要な役割を果たし、大きな功績を挙げた。今回の事態に至ったのは非常に残念」と述べた。 その上で、環太平洋戦略的経済 ...
    産経ニュース ·
  • 賃上げ、市場動揺が逆風 春季交渉が事実上スタート

    賃上げ、市場動揺が逆風 春季交渉が事実上スタート

    2016年の春季労使交渉が19日、事実上スタートした。経団連は同日発表した交渉の指針で15年を上回る「年収ベースでの賃上げ」を検討するよう企業に求めたが、昨年とは異なり、基本給を一律に底上げするベースアップ(ベア)には慎重姿勢をにじませた。年明けから円高・株 ...
    日本経済新聞 ·
  • 3年連続で賃上げ要請=ベアより年収重視—経団連春闘方針

    3年連続で賃上げ要請=ベアより年収重視—経団連春闘方針

    経団連は19日、2016年の春闘で経営側の指針となる経営労働政策特別委員会(経労委)報告をまとめ、発表した。「経済の好循環につなげる」(榊原定征会長)狙いから、業績が向上した会員企業に年収ベースで15年を上回る賃金引き上げを促した。経団連の賃上げ要請は3 ...
  • 経団連会長「原発停止は国の損失」 柏崎刈羽の再稼働要請

    経団連会長「原発停止は国の損失」 柏崎刈羽の再稼働要請

    経団連の榊原定征会長は15日、新潟県の東京電力柏崎刈羽原子力発電所を視察した。柏崎刈羽6、7号機を含めた全国で停止中の原発を再稼働させる必要性を改めて訴えたうえで「原発が止まっているのは国として損失だ。早期に動かして(企業と家計の)電力コスト削減に ...
    日本経済新聞 ·
  • 経営者の積極性、経済再生に必要

    経営者の積極性、経済再生に必要

    経団連の榊原定征会長、日本商工会議所の三村明夫会頭、経済同友会の小林喜光代表幹事は5日、3団体共催の新年祝賀会後に記者会見し、経済の再生やデフレ脱却のためには経営者の積極性と賃上げが必要との認識を示した。 同日、東京都内のホテルで行われた祝賀会 ...
    毎日新聞 ·
  • 1.7%成長、着実に 経団連会長・榊原定征氏

    1.7%成長、着実に 経団連会長・榊原定征氏

    ... ◇安倍政権は15年秋、「20年ごろに名目国内総生産(GDP)で600兆円を目指す」方針を示し、初年度の16年度は名目で3・1%、(物価変動の影響を除いた)実質で1・7%の成長を見込んでいる。「高すぎる」などと論評するのではなく、経済界としても達成したい数字だ。16年 ...
    毎日新聞 ·
  • 3団体、賃上げで足並み 年頭会見「今年中にデフレ脱却」

    3団体、賃上げで足並み 年頭会見「今年中にデフレ脱却」

    経団連の榊原定征(さだゆき)会長、日本商工会議所の三村明夫会頭、経済同友会の小林喜光代表幹事の経済3団体トップは5日、東京都内で開いた新年祝賀会後に合同で年頭記者会見を行った。安倍政権がデフレ脱却に向けて要請している賃上げについて、前向きに ...
    北海道新聞 ·
  • 賃上げ発言相次ぐ 日銀総裁、連合に奮起を

    賃上げ発言相次ぐ 日銀総裁、連合に奮起を

    2016年春闘のスタートを前に、経団連など経済3団体が5日開いた新年祝賀会などで賃上げに前向きな大企業トップの発言が相次いだ。黒田東彦(はるひこ)日銀総裁は同日、労働組合の中央組織である連合の新年交歓会に出席、労組に奮起を促す異例のあいさつをした。
    毎日新聞 ·
  • 経済界トップ、賃上げで足並み 3団体新年祝賀会

    経済界トップ、賃上げで足並み 3団体新年祝賀会

    経団連の榊原定征会長ら経済3団体トップは5日、東京都内で開いた新年祝賀会後に記者会見し、安倍政権がデフレ脱却に向け要請する2016年春闘での賃上げに前向きに取り組む考えを示した。経済同友会の小林喜光代表幹事も大企業の好業績を背景に「賃上げは当然」 ...
    北海道新聞 ·
  • 経済界、賃上げで足並み 経団連や同友会

    経済界、賃上げで足並み 経団連や同友会

    経団連の榊原定征会長ら経済3団体トップは5日、東京都内で開いた新年祝賀会後に記者会見し、安倍政権がデフレ脱却に向け要請する賃上げに前向きに取り組む考えを示した。経済同友会の小林喜光代表幹事も、大企業の好業績を背景に「賃上げは当然」などと語り、経済界 ...
    産経ニュース ·
  • 経済再生 2016年 経団連の立ち位置は

    経済再生 2016年 経団連の立ち位置は

    アベノミクスによる円安の恩恵で、大企業では過去最高益が続出した2015年。しかし、企業の好業績が日本全体にはなかなか行き渡らないジレンマが続いている。 そんな中、政府は経団連に対し、さらに積極的な経済好転への姿勢を求めている。2016年、経団連は経済の好 ...
    読売テレビ NEWS&WEATHER ·
  • 経団連会長 春闘で非正規の所得向上も呼びかけへ

    経団連会長 春闘で非正規の所得向上も呼びかけへ

    今月、事実上スタートすることしの春闘について、経団連の榊原会長は、3年連続となる賃上げに加え、非正規労働者の所得の向上なども呼びかけ、賃上げが幅広い層に行き渡るよう働きかける方針を明らかにしました。 ことしの春闘は今月下旬に事実上スタートし、経団連は近く ...
    NHK ·
  • ベアどうするかは各社の判断…経団連の榊原会長 2016年01月01日 20時06分

    ベアどうするかは各社の判断…経団連の榊原会長 2016年01月01日 20時06分

    経団連の榊原 定征 ( さだゆき ) 会長は、読売新聞などのインタビューに応じ、2016年春闘での賃上げ対応について、「(14年、15年のように)踏み込んでベースアップ(ベア)をこうするということはできない」と述べ、過去2年に比べてベア実施に慎重な考えを示した。 「業績が ...
    読売新聞 ·
  • 安倍首相、3カ月ぶりゴルフ

    安倍首相、3カ月ぶりゴルフ

    安倍晋三首相は27日、神奈川県茅ケ崎市で経団連の御手洗冨士夫名誉会長ら財界人とゴルフを楽しんだ。首相がゴルフをするのは9月21日以来、約3カ月ぶり。 いわゆる従軍慰安婦問題の早期妥結をめぐる日韓外相会談を28日に控える中でのプレー。首相は記者団から ...
    時事通信 ·
  • 経団連会長、2016年度予算案を評価 2015年12月25日 07時15分

    経団連会長、2016年度予算案を評価 2015年12月25日 07時15分

    2016年度予算案に対し、経団連の榊原 定征 ( さだゆき ) 会長は、「経済再生と財政健全化の両立を具体的に示した内容で、政府の取り組みを評価したい」とコメントした。 日本商工会議所の三村明夫会頭は、「地方創生に不可欠な施策が打ち出されたことは我々の主張に沿っ ...
    読売新聞 ·
  • ​冬のボーナス、製造業で過去最高。89万円

    ​冬のボーナス、製造業で過去最高。89万円

    この冬のボーナスは平均で88万593円で去年よりも3.79%アップして3年連続の増加となった。製造業の一人あたりのボーナスは89万6279円で去年比4.19%で、平成9年以降最高となった。非製造業の平均は82万8215円で3.12%アップだった。経団連の調査となる。経団連は ...
    日刊アメーバニュース ·
  • 大手の冬ボーナス、製造業が過去最高 全体でも88万593円、3.79%増 経団連まとめ

    大手の冬ボーナス、製造業が過去最高 全体でも88万593円、3.79%増 経団連まとめ

    経団連が18日発表した今冬の賞与・一時金(ボーナス)の最終集計によると、大手企業の平均妥結額は、製造業が前年実績比4.19%増の89万6279円で、製造業、非製造業の区分を始めた平成9年以降過去最高となった。全体でも、88万593円で3.79%と大きな伸びを ...
    産経ニュース ·
  • 就活の学業日程配慮、オワハラ自重を要請 政府が各経済団体に

    就活の学業日程配慮、オワハラ自重を要請 政府が各経済団体に

    平成29年春に卒業予定の大学生らの就職活動日程を前倒しするとした経団連の方針を受け、政府は10日、採用活動では学業に支障を来さないよう日程面で配慮するとともに、内定者に他社への就活終了を強要する「就活終われハラスメント(オワハラ)」を行わないことなどを各 ...
    SankeiBiz ·
  • 自民の献金集め、財界も呼応 渡した文書に「3千万円」

    自民の献金集め、財界も呼応 渡した文書に「3千万円」

    資金面で自民党「1強」を支える企業・団体献金。支持率が安定する安倍晋三首相のもと、自民党は強気で企業を回り、献金を集めようとする。政権への影響力を高めたい経団連も呼応し、企業・団体ごとに寄付額を割り振る「奉加帳」も復活した。自民と財界の蜜月が再び深まり ...
    朝日新聞 ·