Category:数論
チョウラ=セルバーグの公式
Chowla–Selberg formula標準的高さ
Néron–Tate heightピライ素数
Pillai primeブルーノ数
Brjuno numberプロス素数
ラングランズ・シャヒーディの方法
Langlands–Shahidi methodリース函数
Riesz functionDisquisitiones Arithmeticae
Disquisitiones ArithmeticaeVieta jumping
Vieta jumping完全トーティエント数
Perfect totient numberキャブタクシー数
Cabtaxi numberクネーザーの定理 (組み合わせ論)
Kneser's theorem (combinatorics)クネーデル数
Knödel number指標群
Character groupシャピロの不等式
Shapiro inequality互いに素 (整数論)
Coprime integers単約数
Unitary divisor中心二項係数
Central binomial coefficient調和数 (発散列)
Harmonic numberノルム (体論)
Field normバーンズのG関数
Barnes G-function標準L-函数
Standard L-functionホッジ・テイト加群
Hodge–Tate module理想数
Ideal number一般ディリクレ級数
General Dirichlet seriesブラム数
Blum integerネスビットの不等式
Nesbitt's inequality高度トーティエント数
Highly totient number