Category:経済学のエポニム
グレシャムの法則
Gresham's law分析的マルクス主義
Analytical Marxismリンダー仮説
Linder hypothesisダグラス・有沢の法則
スルツキー方程式
Slutsky equationリカードの等価定理
Ricardian equivalenceファーマ-フレンチの3ファクターモデル
Fama–French three-factor modelルーカスパラドックス
Lucas paradoxレオンチェフ型関数
Leontief production functionクズネッツ曲線
Kuznets curveプレビッシュ=シンガー命題
Prebisch–Singer hypothesisバッカス=スミスの逆説
Backus–Smith puzzleアルキアン=アレン効果
Alchian–Allen effectバッカス=キーホー=キドランドの逆説
Backus–Kehoe–Kydland puzzleフェルドシュタイン=ホリオカの逆説
Feldstein–Horioka puzzleフェルドーンの法則
Verdoorn's lawベルトランのパラドックス (経済学)
Bertrand paradox (economics)ロワの恒等式
Roy's identityエプスタイン–ジン型選好
Epstein–Zin preferences増田足
ラーナーの逆説
Lerner paradoxリカード・モデル
Ricardian economicsコックス・インガーソル・ロス・モデル
Cox–Ingersoll–Ross modelアーミントン弾力性
Armington elasticityカルドアの定型化された事実
Kaldor's factsストルパー=サミュエルソンの定理
Stolper–Samuelson theorem稲田条件
Inada conditionsヘンリー・ジョージの定理
Henry George theorem