Category:経済学のエポニム
アローの不可能性定理
Arrow's impossibility theoremマンデルフレミングモデル
Mundell–Fleming modelフィリップス曲線
Phillips curveナッシュ均衡
Nash equilibriumマルクス経済学
Marxian economicsラスパイレス指数
Laspeyres indexテイラー・ルール
Taylor ruleコブ=ダグラス型関数
Cobb–Douglas production functionピグー税
Pigouvian taxリカードの等価定理
Ricardian equivalenceストルパー=サミュエルソンの定理
Stolper–Samuelson theoremハル・ホワイト・モデル
Hull–White modelオークンの法則
Okun's lawルイスの転換点
Dual sector model#Theoryエッジワース・ボックス・ダイアグラム
Edgeworth boxヘクシャー=オリーン・モデル
Heckscher–Ohlin modelギッフェン財
Giffen goodクールノー競争
Cournot competitionマルクス主義フェミニズム
Marxist feminismセイの法則
Say's lawヘクシャー=オリーンの定理
Heckscher–Ohlin theoremバラッサ・サミュエルソン効果
Balassa–Samuelson effectプレビッシュ=シンガー命題
Prebisch–Singer hypothesis分析的マルクス主義
Analytical Marxismリカード・モデル
Ricardian economicsシュタッケルベルグ競争
Stackelberg competitionレオンチェフ型関数
Leontief production functionベルトラン競争
Bertrand competition