Images of 大泊駅 (樺太)
なぜか中学の頃から憧れていた樺太。当時はソ連だったので旅行は全く不可能でしたが、ソ連が崩壊し、航空機の日ロ直行便が開設され、稚内とコルサコフを結ぶフェリーも開設されました。
しかし旅費が高くつくので行かないでいたら、ハートランドフェリーによる運航が今年最後というニュースを聞き、いよいよ満を持して樺太渡航することにしたのでした。
その1は、羽田空港〜新千歳空港〜札幌〜稚内までの国内移動と、樺太に上陸してからコルサコフ(旧大泊)〜ユジノサハリンスク(旧豊原)の移動の様子です。
◆行程---------------------------------------------
6/17(水)
 【航空機】全日空NH77 東京HND 19:00→20:35 札幌CTS
 【鉄道・地下鉄】新千歳空港駅 → 新札幌駅 → バスターミナル前駅
 【都市間バス】北都交通 札幌大通バスセンター 23:00 →(翌日着)
6/18(木)
 【都市間バス】宗谷バス →5:30 稚内フェリーターミナル
 【フェリー】ハートランドフェリー 稚内港 9:00→15:30 コルサコフ港
  ★コルサコフ(旧大泊)市内観光
 【都市間バス】115番系統 コルサコフBT → ユジノサハリンスク駅前
  ■ホテルサハリン・サッポロ 泊
6/19(金)
  ★ユジノサハリンスク(旧豊原)市内観光
  ■ホテルサハリン・サッポロ 泊
6/20(土)
  ★ユジノサハリンスク(旧豊原)市内観光
  ■ホテルサハリン・サッポロ 泊
6/21(日)
 【航空機】オーロラHZ5696 ユジノサハリンスクUUS 9:30→11:50 ソウルICN
 【航空機】済州航空7C1104 ソウルICN 15:05→17:30 東京NRT
◆費用---------------------------------------------
【航空機】
 全日空(NH)HND-CTS片道 NH公式WEBから購入
  エコノミークラス Xクラス(旅割75)
  14,490円/人
 アエロフロート・ロシア航空(SU)UUS-ICN片道 SU公式WEBから購入
  エコノミークラス Eクラス ※オーロラ(HZ)による運航便
  RUB9,760+TAX諸費RUB2,994=RUB12,754円/人(約26,500円)
 済州航空(7C)ICN-NRT片道 7C公式WEBから購入
  エコノミークラス Eクラス
  KRW80,000+TAX諸費KRW29,200=KRW109,200/人(約12,000円)
【フェリー】
 ハートランドフェリー 稚内港−コルサコフ港間 片道
  2等 25,000円/人 (カード可)
【ホテル】
 ホテルサハリン・サッポロ booking.comから予約
  1泊ツイン1室 RUB5,750(約13,500円)
---------------------------------------------------
2015稚内からフェリーで行く樺太の旅(その1・稚内発フェリー&コルサコフ編)
http://4travel.jp/travelogue/11029449
2015稚内からフェリーで行く樺太の旅(その2・ユジノサハリンスク編)
http://4travel.jp/travelogue/11029166
  



































