Images of 国家会展中心駅
台湾政府と業界団体、世界のスタートアップを招く2週間アクセラレーションプログラム第12期を募集浮き足立った「2.5億円シリーズA」と苦悩ーーMiddleField・中山翔太さん × フェムトパートナーズ・曽我悠平さん【Monthly Pitch ポッドキャスト】採用を決めたいスタートアップが大事にすべき4つのポイント実践型入社試験SaaSで選考プロセスを効率化する「Worksamples」運営、HIRAC FUNDからシード資金を調達airasia、Gojekのタイ事業を買収——東南アジアのスーパーアプリ争いが激化企業電話もコラボレーションの時代へ、パリ発のユニコーン「Aircall」/GB Tech Trend
産経フォト米制裁影響「抑制できる」 中国高官、内需拡大で相殺サイトナビゲーション米制裁影響「抑制できる」 中国高官、内需拡大で相殺PRPRスゴい!もっと見る瞬間ランキングもっと見るPRPRRICOH THETAが記憶する景色PRPR産経スペシャル今週のトピックス話題のランキング
function googleTranslateElementInit() { new google.translate.TranslateElement({pageLanguage: 'ja', includedLanguages: 'en,ko,th,zh-CN,zh-TW', layout: google.translate.TranslateElement.InlineLayout.SIMPLE, gaTrack: true, gaId: 'UA-34988137-1'}, 'google_translate_element');}
東欧2カ国(ルーマニア&ブルガリア)を訪問。
今回は都市間・国家間移動を全部、鉄道にしてみたところ合計20時間以上も電車に揺られることに^^;
【旅程】
□7/18 出発~ブカレスト
□7/19 ブカレスト~シギショアラ
□7/20 シギショアラ~ブラショフ
■7/21 ブラショフ~ブカレスト
■7/22 ブカレスト~ソフィア
□7/23 ソフィア
□7/24 リラ(7つの湖)
【ブカレスト~ソフィア】
ブカレストから国際列車にてソフィアへ。約12時間の大移動となりました。
大陸横断鉄道は初めて。
そぞや立派な鉄道と思いきや、たったの3両編成でしかもおんぼろ。
空調はまるで効かず窓も壊れて開かず…蒸しぶろ状態。
夜になると涼しくなるものの虫がたくさん入ってくるので、これまた一苦労です。
これはこれで楽しいですが…^^;
ソフィアには深夜に到着。
ソフィアの駅はとても静かで店も全部閉まっている状態。
一番焦ったのは、両替屋が駅周辺にない事。私以外で電車に乗っていたお客さん(多分外国人)もみんな困っているようでした。
ソフィア駅から少し離れたところにアウトガーラがあり、こちらには両替屋あり。
ソフィア市内観光は遠方から市内に入るルートをとってみました。
先ず、2番のトロリーバスに乗り終点まで行きボヤナ教会へ、その後同じトロリーバスで引き換えし中心街へ。
停車駅名は忘れましたがアレクサンダル・ネフスキー寺院がすぐそばの駅で降りれば、あとは徒歩で一通り主要の観光スポットが周れてしまいます。