Business Readings
全地域で景気回復と判断 日銀地域報告で初
日銀は16日、全国支店長会議でまとめた1月の地域経済報告(さくらリポート)を公表した。全9地域中5地域が前回2013年10月から景気判断を引き上げた。4地域は据え置き。景気情勢をみると、さくらリポートの公表を始めた2005年4月以来初めて、全ての地域が「回復」と表現 ...日本経済新聞 ·電通子会社から100億円詐取か 詐欺容疑の経営者
電通の子会社「電通ワークス」(東京・中央)に発光ダイオード(LED)照明の架空取引を持ち掛け、約2億3千万円をだまし取ったとして、警視庁組織犯罪対策4課などは16日、LED開発会社「ワールド・ワイド・エンジニアリング」(同、WWE)の実質的経営者、津田悦資容疑者(63) ...日本経済新聞 ·11月機械受注、9・3%増…リーマン前水準に
内閣府が16日発表した11月の機械受注統計は、設備投資の先行指標となる「民間需要」(船舶・電力を除く、季節調整値)が前月比9・3%増の8826億円となり、2か月連続で増加した。 受注額はリーマン・ショック前の2008年7月(8875億円)以来の高水準で、企業の設備 ...読売新聞 ·ビール類出荷、9年連続最低=13年は1・0%減
ビール大手5社が16日発表した2013年のビール類(ビール、発泡酒、第三のビール)の出荷量は前年比1.0%減の4億3357万ケース(1ケース=大瓶20本換算)だった。夏場の天候不順に加え、好みの多様化でワインや酎ハイなどに消費者を奪われ、9年連続で現行の調査 ...時事通信 ·新日鉄住金社長に進藤氏 宗岡会長は留任、友野氏は副会長に
新日鉄住金(5401)は16日、進藤孝生副社長(64)が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。友野宏社長兼最高執行責任者(COO、68)は代表権を持つ副会長に就任する。宗岡正二会長兼最高経営責任者(CEO、67)は代表権を持つ会長職を継続する。4月で新日本 ...日本経済新聞 ·ヤフーが始めた“ご当地”ネット通販の新味
2013年10月に行った「Yahoo!ショッピング」の出店料・販売手数料の無料化で、ネット通販業界に衝撃を与えたヤフー。12月末時点での出店申し込み数は法人・個人合わせて約9万件に上り、「eコマース革命」の出足は絶好調だ。 そのヤフーが、今度は1700余りの国内全自治体 ...中国、新規マネー最高の298兆円 13年
... 共有. 【北京=大越匡洋】中国でマネーの膨張が続いている。中国人民銀行(中央銀行)が15日発表した2013年の統計によると、企業の債券発行などを含めた広義の新規融資の規模を示す「社会融資総量」は前年比1割増の17兆2900億元(約298兆円)と、過去最高になった ...日本経済新聞 ·米市場概況15日 S&P500高値更新・ドルや原油も続伸
... ドル. <米国株> 続伸。銀行大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)とアップルに関する好材料を手掛かりにハイテク株と金融株が大きく買われ、S&P500種指数は終値ベースの過去最高値を更新した。ダウ工業株30種平均も108.08ドル高。ナスダック総合指数は約13年ぶりの高 ...UPDATE 2-米バンカメ 第4四半期は引当金減少で大幅増益、金融危機からの脱却鮮明
... チェック. (内容を追加します). [15日 ロイター] - 米バンク・オブ・アメリカ(バンカメ) が15日発表した第4・四半期決算は、純利益が約30億ドル増加し、市場予想を上回る大幅増益となった。住宅ローン関連損失が急減すると同時に収入は増加し、金融危機の影響を脱却しつつ ...ロイター ·東電再建 税金なし崩し 除染負担軽減で刈羽再稼働
茂木敏充(もてぎとしみつ)経済産業相は十五日、東京電力の新たな総合特別事業計画(再建計画)を認定した。福島第一原発事故に伴う除染関連費を国費で賄うなど東電の負担を軽くした上で、柏崎刈羽原発(新潟県)を七月から再稼働、利益を出し被災者への賠償資金を工面 ...東京新聞 ·米地区連銀経済報告:大半で景気はまずまずのペースで拡大
1月15日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)が15日公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)によると、米国の大半の地域で景気は「まずまず」のペースで拡大した。ホリデーシーズンの個人消費が上向いたほか、労働市場で改善が進み、製造業も力強さが見 ...ブルームバーグ ·ドルが対ユーロ・円で上昇、強めの経済指標受け
... チェック. [ニューヨーク 15日 ロイター] - 15日終盤のニューヨーク外為市場では、1月のニューヨーク州製造業業況指数や昨年12月卸売物価指数(PPI)が強めの内容となったことを受けてドルが主要通貨に対し上昇した。 主要6通貨に対するドル指数.DXYは0.44%高 ...ロイター ·豊和銀、中小支援に百数十億円 公的資金入れ替え申請
豊和銀行は15日、金融機能強化法に基づく公的資金の入れ替えを近く申請すると発表した。経営改善の目的で2006年に注入された90億円は目標をある程度達成したため返済する一方、中小企業向け融資など地域の金融仲介機能強化のため新たに百数十億円の資本注入を ...日本経済新聞 ·【2014年春闘】成長戦略実現へ政権と共同歩調 「経済好循環」のスタートに
業績好調な加盟企業に賃上げを促し、ベアを容認した今年の経団連「経営労働政策委員会報告」は、ベア実施に消極的だった過去の指針から一転、デフレ脱却に賃上げが必要とする安倍晋三政権と共同歩調をとる方針を明確にした。賃上げに協力姿勢を示すことで法人税減税 ...米地区連銀報告、米経済「大部分の地区で拡大続く」
... ). 【ワシントン=岩本昌子】米連邦準備理事会(FRB)が15日に発表した地区連銀経済報告(ベージュブック)は、総括判断で「米経済は2013年の11月下旬から年末にかけて、大部分の地区で拡大が続いた」と指摘した。 全12地区のうち、9地区が「穏やかなペースでの拡大」と ...日本経済新聞 ·