Available on Google PlayApp Store

Business Readings

  • 資生堂、14年3月期純利益200億円に=前期は146億円の赤字〔決算〕

    資生堂、14年3月期純利益200億円に=前期は146億円の赤字〔決算〕

    資生堂=2014年3月期連結純損益は200億円の黒字を予想する。売り上げが低迷する国内市場では、シニア層に焦点を当てた商品戦略を進めるほか、12年春に参入したインターネット通信販売に引き続き注力する。沖縄県・尖閣諸島問題で悪化した中国は、ブランドを ...
    時事通信 ·
  • 音声でお札の種類を案内 財務省など、アプリ無料提供へ

    音声でお札の種類を案内 財務省など、アプリ無料提供へ

    財務省や日銀、国立印刷局は26日、スマートフォン(多機能携帯電話)を使って音声で紙幣の種類を知ることができるアプリを無料提供するなど、目の不自由な人が識別しやすくする対策を実施すると発表した。 アプリを取り込んだカメラでお札を捉えると、種類ごとに異なる特徴を ...
    47NEWS ·
  • ソニー、BDレコーダーから携帯端末へのワイヤレスおでかけ転送の対象を拡大

    ソニー、BDレコーダーから携帯端末へのワイヤレスおでかけ転送の対象を拡大

    ソニーは4月26日、ブルーレイディスクレコーダーで録画した番組を携帯端末に持ち出す機能「ワイヤレスおでかけ転送」の対象機種を拡大すると発表した。 「ワイヤレスおでかけ転送」が利用できるブルーレイディスクレコーダー。写真は「BDZ-EX3000」. 従来、同社のブルーレイ ...
    マイナビニュース ·
  • 三菱自動車の社内改革、仕事の進め方にも踏み込む

    三菱自動車の社内改革、仕事の進め方にも踏み込む

    三菱自動車工業が4月25日に発表した2013年3月期決算は、当期純利益が379億円で前年同期比58.7%増と大幅増になったものの、益子修社長の顔からは会見中に笑顔が一切なかった。 それも頷ける話で、三菱自動車はリコール問題でまた味噌をつけてしまったからだ。
    レスポンス ·
  • 〔外為マーケットアイ〕ドル98.56円付近、日銀会合の結果受け海外勢が円買い戻し

    〔外為マーケットアイ〕ドル98.56円付近、日銀会合の結果受け海外勢が円買い戻し

    ... チェック. 〔外為マーケットアイ〕. <14:57> ドル98.56円付近、日銀会合の結果受け海外勢が円買い戻し. ドル/円は98.56円付近。一時98.22円まで下落して19日以来の安値を付けたが、値を戻している。 日銀の金融政策決定会合で金融政策の現状維持が決定されて ...
    ロイター ·
  • 顧客資産1300億円消失か 米MRI

    顧客資産1300億円消失か 米MRI

    日本の顧客から投資資金を集めていた米金融業者のMRIインターナショナルが資産の一部を消失した疑いがあることが証券取引等監視委員会の調査で明らかになった。金融庁は26日にも業務停止命令などの行政処分を科し、顧客資産の保全に乗り出す。顧客資産の総額 ...
    日本経済新聞 ·
  • サムスン、第1四半期営業利益は前年比54%増の8.8兆ウォン

    サムスン、第1四半期営業利益は前年比54%増の8.8兆ウォン

    ... チェック. [ソウル 26日 ロイター] 韓国のサムスン電子(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)が26日発表した第1・四半期決算は、営業利益が前年同期比54%増の8兆8000億ウォン(79億ドル)となった。 自社予想の8兆7000億ウォンとほぼ一致し、過去最高を記録した ...
    ロイター ·
  • 資生堂14年3月期は45%営業増益予想、配当は30円減配へ

    資生堂14年3月期は45%営業増益予想、配当は30円減配へ

    ... [東京 26日 ロイター] 資生堂(4911.T: 株価, ニュース, レポート)は26日、2014年3月期の連結営業利益が前年比45.9%増の380億円になるとの見通しを発表した。年間配当は30円減配して年20円とする予定で「利益変動があっても今回予想の20円を維持する」としている ...
    ロイター ·
  • 「消費税」なければ原則容認=還元セール禁止で-麻生財務相

    「消費税」なければ原則容認=還元セール禁止で-麻生財務相

    麻生太郎財務相は26日の閣議後記者会見で、消費税転嫁対策特別措置法案に盛り込まれた「消費税還元セール」禁止規定に関し、「『消費税』『税』などの表現を使わなければ、広告全体の状況から誰が見ても消費税を意味すると明らかな場合でない限りは禁止されない」と語っ ...
    時事通信 ·
  • 金融庁が米MRIに行政処分へ、日本の投資資金消失の疑い=関係筋

    金融庁が米MRIに行政処分へ、日本の投資資金消失の疑い=関係筋

    ... [東京 26日 ロイター] 日本で投資商品を販売していた米金融業者のMRIインターナショナル(本社:米ネバダ州)が顧客から集めた資金を運用せず、虚偽の報告をしていた疑いが、証券取引等監視委員会の調査で明らかになった。 関係筋が26日、明らかにした。資金の一部を ...
    ロイター ·
  • 消費者物価、0.2%減=2年ぶりマイナス-12年度

    消費者物価、0.2%減=2年ぶりマイナス-12年度

    総務省が26日発表した2012年度平均の全国消費者物価指数(CPI、10年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が99.6となり、前年度比0.2%下落した。電気料金やガソリン価格が上昇したものの、テレビや冷蔵庫、エアコンなど家電製品の値下がりが ...
    時事通信 ·
  • 牛丼3社ツイート比較:「やきそば牛丼」発売のすき家が圧倒

    牛丼3社ツイート比較:「やきそば牛丼」発売のすき家が圧倒

    牛丼の値下げが話題になった大手牛丼チェーン「吉野家」「すき家」「松屋」の4月前半のツイート数を比較したところ、12日に牛丼とソース焼きそばを組み合わせた「やきそば牛丼」を発売したすき家のツイート数が他を大きく上回ったことが内外切抜通信社の調査で明らかになった。
    毎日新聞 ·
  • 消費者物価指数0.5%下落 3月、5カ月連続の下落

    消費者物価指数0.5%下落 3月、5カ月連続の下落

    総務省が26日発表した3月の全国消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、値動きが激しい生鮮食品を除くベースで99.5となり、前年同月比0.5%下落した。下落は5カ月連続。ガソリン、灯油などエネルギー価格が前年に高騰していた反動が出た。一方、テレビなど耐久財の ...
    日本経済新聞 ·
  • 麻生氏 消費税還元セールの見解修正

    麻生氏 消費税還元セールの見解修正

    麻生副総理兼財務大臣は、いわゆる「消費税還元セール」の禁止について、「消費税との関連がはっきりしない表示を禁止するというのは、解釈として無理がある」と述べ、これまでの政府の見解を修正し、禁止を判断する行政側の裁量を限定する考えを示しました。 いわゆる「消費 ...
    NHK ·
  • NEC、一般家庭向けに蓄電池レンタル開始へ

    NEC、一般家庭向けに蓄電池レンタル開始へ

    NECは25日、一般家庭向けに据え置き型蓄電池のレンタルを国内で初めて始めると発表した。 10年契約で、レンタル料金は月4900円(税別)。蓄電池は緊急時の停電の備えのほか、電気代の節約が見込める。家庭向け蓄電池は200万円前後の価格が障害となり、普及が ...
    読売新聞 ·