Top Headlines Readings
アイスランド首相、辞任へ パナマ文書の租税回避疑惑
パナマの法律事務所の内部文書から、タックスヘイブン(租税回避地)の英領バージン諸島に妻が会社を保有していたことが明らかになったアイスランドのグンロイグソン首相が5日、辞任の意向を示した。多くの政治家や著名人の名前が挙がった「パナマ文書」をめぐり、一国の ...朝日新聞 ·TPP 衆院特別委で7日から実質審議(東京都)
後半国会の最大の焦点であるTPP(=環太平洋経済連携協定)の承認案と農家への支援策などを盛り込んだ関連法案が衆議院本会議で審議入りした。 民進党・山尾政調会長「『TPPへの交渉参加に反対』と大きく書かれた(自民党の)ポスターが、農村部を中心に全国各地に貼 ...「租税逃れ」、世界揺らす アイスランド首相が辞任
パナマの法律事務所から流出したタックスヘイブン(租税回避地)関連文書が、世界の政治リーダーを揺さぶっている。グンロイグソン首相の資産隠し疑惑が指摘されたアイスランドでは首相が辞任したと現地メディアが報じた。習近平国家主席の親族の名前があった中国ではネット ...日本経済新聞 ·皇太子さま、一家で鑑賞 ダ・ヴィンチ展
皇太子ご一家は5日、東京都江戸東京博物館(東京都墨田区)で開催中の特別展「レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦」(毎日新聞社など主催)を見学された。日本とイタリアの国交樹立150周年を記念した特別展で、ご一家は日本初公開のダビンチ直筆ノート「鳥の飛翔( ...毎日新聞 ·札幌で路面電車と車が衝突、男性重傷 乗客3人が痛み訴え
5日午後2時20分ごろ、札幌市中央区南18条西15の市道で、札幌市営の路面電車と乗用車が衝突した。車を運転していた札幌市の男性会社員(55)が両脚骨折の重傷を負い、電車側も乗客3人が体に痛みを訴えた。電車には15人前後が乗っていたという。 道警や札幌市による ...日本経済新聞 ·なでしこ大儀見が離婚を発表「遠距離での夫婦生活の価値観にズレ」
なでしこジャパンの大儀見優季が6日にブログを更新し、夫でメンタルトレーニングコンサルタントの大儀見浩介氏と離婚したことを発表した。 「ご報告」と題された投稿では冒頭でプライベートな離婚という発表をブログで行うことへの謝罪が述べられ、決断に至った理由が説明された ...【シリア情勢】 イスラム勢力、戦闘機を撃墜 操縦士を拘束、政府軍は救出作戦
シリア人権監視団(英国)によると、シリア北部アレッポ南方で5日、シリア軍戦闘機がイスラム勢力に撃墜され、脱出した操縦士が拘束された。国営シリア・アラブ通信によると、シリア軍も撃墜を確認、地対空ミサイルが使われたと指摘した。 監視団によると、操縦士は国際テロ ...産経ニュース ·都内タクシー初乗り410円 「ちょい乗り」に活路
タクシー会社が「ちょい乗り」に活路を見いだそうとしている。大手の日本交通は5日、初乗りの距離を半分の約1キロメートルに縮め410円とする変更要請を国土交通省に提出した。日の丸交通も同様の申請を提出、国際自動車も検討に入った。高齢者や訪日外国人などに「身近な ...日本経済新聞 ·三菱UFJ信託銀:海外で資産管理業務を拡大-残高4000億ドル目指す
三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の三菱UFJ信託銀行は、海外で運用会社など機関投資家の運用資産を管理する業務を拡大する方針だ。手数料ビジネスの強化が狙いで、管理残高を今後2年で3割増の4000億ドル(約44兆円)に拡大したい考え。資産管理会社や運用 ...ブルームバーグ ·金子衆院議員、産休から復帰…一連の騒動を陳謝
2月に男児を出産し、産休を取得していた自民党の金子恵美衆院議員(38)(新潟4区、当選2回)が5日、衆院本会議に出席し、約2か月ぶりに政治活動を再開した。 金子氏は、育児休業する意向を表明した後に、女性問題で辞職した宮崎謙介前衆院議員の妻。金子氏は、記者団 ...北島、100平でリオ逃す=15歳池江は初の五輪-競泳日本選手権
競泳のリオデジャネイロ五輪代表選考会を兼ねた日本選手権第2日は5日、東京辰巳国際水泳場で行われ、男子100メートル平泳ぎで5大会連続の五輪代表を狙った33歳の北島康介(日本コカ・コーラ)は59秒93の2位となり、この種目での代表を逃した。日本水泳連盟が設定 ...時事通信 ·ヘイトスピーチ:与党、罰則盛らず…法案提出へ
自民、公明両党は5日、特定の人種や民族に対する差別的言動を街頭で繰り返すヘイトスピーチの解消に向けた法案をまとめた。憲法が保障する表現の自由の重要性に配慮し、禁止や罰則の規定は盛り込まない理念法にとどめた。近く国会に提出する方針だ。 <ヘイトスピーチ ...毎日新聞 ·世界を揺るがしかねない「パナマ文書」の衝撃
4月4日、租税回避地への法人設立を代行するパナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」の金融取引に関する過去40年分の内部文書が流出。各国政府は、各国指導者や著名人による脱税など不正取引がなかったか調査を開始した。写真は同事務所の看板。パナマ市で ...自公:ヘイト解消へ法案…禁止・罰則は盛り込まず
自民、公明両党は5日、特定の人種や民族に対する差別的言動を街頭で繰り返すヘイトスピーチの解消に向けた法案をまとめた。憲法が保障する表現の自由の重要性に配慮し、禁止や罰則の規定は盛り込まない理念法にとどめた。近くに国会提出する方針だ。 <ヘイトスピーチ ...毎日新聞 ·東京円、約1年5か月ぶりの円高に…株安も進む
5日の東京金融市場は、投資家が運用リスクを避ける動きを強め、円高・株安が一段と進んだ。 外国為替市場では約1年5か月ぶりの円高・ドル安水準となり、日経平均株価(225種)は約2か月ぶりの安値水準となった。下げ幅は一時、400円を超え、終値は6営業日続けての ...読売新聞 ·