Available on Google PlayApp Store

Politics Readings

  • 【総務相「電波停止」発言】テレ朝社長「番組は放送局の自律に任されている」

    【総務相「電波停止」発言】テレ朝社長「番組は放送局の自律に任されている」

    テレビ朝日の吉田慎一社長は23日の定例会見で、高市早苗総務相が政治的公平性を欠く放送を繰り返した放送局に電波停止を命じる可能性に言及したことについて、「番組や放送内容は放送局の自律に任されている。政府の統一見解などを見ても、政府もそうした放送法の ...
    産経ニュース ·
  • 2月定例会が開会 /鳥取

    2月定例会が開会 /鳥取

    鳥取市の2月定例市議会は22日開会し、総額923億円の一般会計当初予算案や総額1億3136万円減の今年度一般会計補正予算案など75議案が提出された。会期は3月23日までの31日間。代表質問は2月24、25日で、一般質問は3月3、4、7、8日の4日間。 深沢義彦 ...
    毎日新聞 ·
  • 16年度予算案、年度内成立へ 3月1日採決で大筋合意

    16年度予算案、年度内成立へ 3月1日採決で大筋合意

    2016年度予算案が今年度内に成立する見通しとなった。自民党の佐藤勉国会対策委員長は23日、民主党の安住淳国対委員長代理らと会談し、予算案を3月1日に衆院本会議で採決する日程で大筋合意した。憲法の規定で、予算案は衆院通過から30日で自然成立するため、 ...
    朝日新聞 ·
  • 【東日本大震災5年】 首相が国民に黙祷呼びかける談話発表

    【東日本大震災5年】 首相が国民に黙祷呼びかける談話発表

    安倍晋三首相は23日、東日本大震災から丸5年を迎える3月11日午後2時46分に合わせて1分間黙祷(もくとう)し、犠牲者に哀悼の意を表すよう呼びかける談話を発表した。 首相は談話で「政府は被災地の復興・創生に向けた取り組みをさらに加速し、多くの犠牲の上に得られ ...
    産経ニュース ·
  • 那覇市、同性パートナーシップ制度を開始へ【LGBT】

    那覇市、同性パートナーシップ制度を開始へ【LGBT】

    那覇市は同性カップルを結婚と同等の関係と認める「パートナーシップ制度」を、7月17日をめどにスタートさせることを明らかにした。2月22日の市議会定例会で、久場健護総務部長が前泊美紀氏(無所属の会)に答えた。議会事項ではなく、市長決裁でより早く制定できる要綱で ...
    ハフィントンポスト ·
  • 予算案成立「思いのまま」?

    予算案成立「思いのまま」?

    安倍晋三首相は22日、首相官邸で、水戸市の観光をPRする「水戸の梅大使」らの表敬を受けた。梅の盆栽や梅酒を受け取った首相=写真中央・藤井太郎撮影=は、東日本大震災で減少した観光客が増えるよう激励した。 首相は「香りがいい。春が来ると同時に予算も通過すれ ...
    毎日新聞 ·
  • <来年度予算案>3月1日衆院通過で与野党合意 年度内成立

    <来年度予算案>3月1日衆院通過で与野党合意 年度内成立

    与野党は22日、2016年度予算案について3月1日に衆院を通過させることで基本合意した。これにより、参院送付後、30日で自動的に成立する憲法上の規定から、参院で採決されなくても予算案は年度内に成立する見通しとなった。 政府・与党は当初、月内の衆院通過を目指し ...
    BIGLOBEニュース ·
  • 閣僚答弁、大丈夫ですか? 政権幹部引き締め効果出ず

    閣僚答弁、大丈夫ですか? 政権幹部引き締め効果出ず

    衆院予算委員会の審議で、閣僚の答弁が安定しない。政権幹部は、発言に注意するよう繰り返し強調して引き締めをはかっているが、なかなか効果が表れていないようだ。 丸川珠代環境相は22日、民主党の後藤祐一氏に6月5日の「環境の日」の日付を問われ、「6月1日」と ...
    毎日新聞 ·
  • ツタヤ図書館めぐる住民投票条例案を否決 周南市議会

    ツタヤ図書館めぐる住民投票条例案を否決 周南市議会

    山口県周南市が進めている、レンタル大手「ツタヤ」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と連携した新図書館計画の是非をめぐり、市民団体の直接請求を受けた住民投票条例案について、同市議会は22日、賛成3、反対26の賛成少数で否決した。 ツタヤ図書館 ...
    朝日新聞 ·
  • 南相馬市長、避難解除「4月中は困難」 政府説明受け

    南相馬市長、避難解除「4月中は困難」 政府説明受け

    政府の原子力災害現地対策本部は20日、福島県南相馬市で住民説明会を開き、原発事故で同市の帰還困難区域以外の地域に出ている避難指示を4月中に解除したい考えを伝えた。住民からは「時期尚早」など反対意見が相次ぎ、桜井勝延市長は終了後、「4月中の解除は ...
    日本経済新聞 ·
  • 政府、サイバー攻撃対応の組織創設へ 東京五輪に向け

    政府、サイバー攻撃対応の組織創設へ 東京五輪に向け

    政府は2020年の東京五輪に向け、首相官邸の下に、サイバー攻撃に対応する組織「オリンピック・パラリンピックCSIRT(シーサート)」(仮称)を創設する。同組織は東京都や大会組織委員会、関係省庁などとの情報共有の中核的役割を担う。攻撃時のリスク分析や演習を ...
    日本経済新聞 ·
  • 「環境の日?」「特定秘密は?」答弁ゆらゆら

    「環境の日?」「特定秘密は?」答弁ゆらゆら

    衆院予算委員会の審議で、閣僚の答弁が安定しない。政権幹部は、発言に注意するよう繰り返し強調して引き締めをはかっているが、なかなか効果が表れていないようだ。 丸川珠代環境相は22日、民主党の後藤祐一氏に6月5日の「環境の日」の日付を問われ、「6月1日」と ...
    毎日新聞 ·
  • 5野党、選挙協力を確認 共産「連合政府」棚上げ

    5野党、選挙協力を確認 共産「連合政府」棚上げ

    民主、共産、維新、社民、生活の野党5党の党首は19日午前、国会内で会談し、夏の参院選に向け、安全保障関連法の廃止と集団的自衛権の行使容認の撤回を共通目標に掲げる方針で一致した。共産党の志位和夫委員長はこれまで掲げてきた「国民連合政府」構想を一時的 ...
    北海道新聞 ·
  • 参院選大阪選挙区 自民の北川イッセイ氏が出馬辞退へ

    参院選大阪選挙区 自民の北川イッセイ氏が出馬辞退へ

    自民党の谷垣禎一幹事長は22日の記者会見で、党大阪府連が夏の参院選大阪選挙区(改選数4)での公認を申請していた現職の北川イッセイ氏(73)について、病気療養のため申請を取り下げ、出馬を辞退する報告が党本部に届いたことを明らかにした。 自民党は大阪選挙区 ...
    産経ニュース ·
  • 避難解除 国が住民に説明 2016年02月21日

    避難解除 国が住民に説明 2016年02月21日

    東京電力福島第一原発事故で南相馬市の避難指示区域の大部分を4月中にも解除する政府方針を巡り、政府は20日、同市小高区の浮舟文化会館で住民説明会を開いた。住民からは「除染が不十分だ」などと反対意見が相次ぎ、桜井勝延市長は「住民の不安を考えると4月中 ...
    読売新聞 ·