World Readings
深刻な大気汚染のなか…北京でマラソン大会開催
深刻な大気汚染が続く北京で、約3万人が参加する国際マラソン大会が開催されました。 19日朝の北京市内は、大気汚染物質「PM2.5」の濃度が、1m3あたり300マイクログラムを超えました。これは、屋外での運動を控えることはもちろん、子どもやお年寄りは外出もしないほうが ...テレビ朝日 ·露とウクライナ、ガス供給再開の条件で合意 2014年10月18日 19時05分
... 【ミラノ=田村雄】ロシアのプーチン大統領は17日、アジア欧州会議(ASEM)首脳会議が開かれたミラノでウクライナのポロシェンコ大統領と会談し、6月から停止しているウクライナ向けガス供給の再開に向けて大筋で合意した。 プーチン氏は会談終了後の記者会見で「 ...読売新聞 ·WHO、セネガルのエボラ熱終息を宣言 対策も評価
(CNN) 西アフリカ諸国で猛威を振るうエボラ出血熱の問題で世界保健機関(WHO)は17日、同地域にあるセネガルでエボラ熱流行の終息を宣言した。同国の感染防止の努力も評価した。 セネガルでこれまで判明した感染例は、国境を接するギニアで患者に接触し、陸路で ...米国:「イスラム国の戦闘機」未確認
... 【ワシントン和田浩明】在英民間組織「シリア人権観測所」は17日、イスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」が、シリア軍から奪取したジェット戦闘機の飛行訓練を実施していると発表した。同組織に参加したイラク軍の元パイロットが指導しているという。しかし、米国務省の ...毎日新聞 ·香港デモ:正式対話21日に 事態収束は不透明
... 【香港・鈴木玲子】香港の行政長官選挙の制度改革を巡る大規模デモで、香港政府は18日、民主派の学生団体との正式対話を21日に実施すると発表した。日程が決まったことで、政府と民主派の深まる対立を打開する可能性が見えてきた。しかし17日夜に九竜半島の繁華 ...毎日新聞 ·中国首相、南北高官協議を評価
... 【ミラノ=蒔田一彦】中国の 李克強 ( リークォーチャン ) 首相は16日、ASEM首脳会議が開かれたミラノで、韓国の 朴槿恵 ( パククネ ) 大統領と会談した。 聯合ニュースによると、韓国と北朝鮮が10月末~11月初めの開催で合意した南北高官協議について、李首相は「中国 ...読売新聞 ·【香港民主化デモ】警察再び強硬措置 催涙スプレー噴射 民主派「対話」受け入れ不透明に
... 【香港=河崎真澄】香港警察は17日朝、民主派デモ隊の3拠点のうち九竜地区の繁華街モンコック(旺角)の幹線道路で学生らが築いていたバリケードやテントを撤去し、一部交通を復旧させた。 これに反発した約2千人の民主派デモ隊が同日夜に約500人の警官隊と衝突し、 ...産経ニュース ·田園調布で理事長夫妻が死亡 無理心中か 10/18 0:33更新
遺体で見つかったのは、住宅に住む横浜桐峰会病院の理事長・松本義峯さんと妻の亜耶乃さん。警視庁によると、2人は自宅2階にある寝室のベッドの上にあお向けに並んだ状態で発見された。義峯さんは散弾銃を抱え、銃口が頭の方に向けられていた。銃で頭を撃たれていた ...生態系保全で途上国への支援目標決まる COP12閉幕
韓国・平昌で開かれていた国連の生物多様性条約第12回締約国会議(COP12)は最終日の17日、生態系を保全するため、2015年に途上国への資金の流れを2倍にし、20年まで維持することを最終目標として採択し、閉幕した。 生態系を守るため20年までに世界で取り組む「 ...朝日新聞 ·野外コンサート、16人転落死…換気口ふた崩落 2014年10月17日 21時16分
... 【 城南 ( ソンナム ) (韓国北西部)=吉田敏行】17日午後5時50分頃、ソウル近郊の 京畿道 ( キョンギド ) 城南市で行われていたアイドルグループの野外コンサート中、観客の一部が乗っていた換気口のふたが崩落し、20人以上が約19メートル下のコンクリート上に転落した ...読売新聞 ·韓国と北朝鮮、軍幹部が会談 将官級は7年ぶり
(CNN) 韓国と北朝鮮の軍幹部の会談が15日に板門店(パンムンジョム)で開かれた。将官級の会談が開かれるのは7年ぶり。 南北間ではこれに先立ち、韓国の活動家が北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)第1書記を批判する風船を飛ばしたことから北朝鮮がこれを撃ち落とし、 ...韓国、慰安婦問題で日本批判…国連の委員会
... 【ニューヨーク=水野哲也】国連総会で人権問題を扱う第3委員会で15日、「女性の地位向上」に関する会合が開かれ、韓国の国連代表部がいわゆる従軍慰安婦問題について「第2次大戦中に強制的に軍の性的奴隷となった慰安婦の問題は、今も解決していない紛争時の性的 ...読売新聞 ·コソボ、日本贈呈楽器で初演奏会
... 【プリシュティナ共同】1990年代後半の民族紛争で荒廃したコソボの首都プリシュティナで12日、コソボ・フィルハーモニー交響楽団が同国の文化復興を願い、日本から贈られた楽器を使って、初の正式なコンサートを開いた。 同フィルは旧ユーゴスラビア時代に地元放送局の ...福井新聞 ·反大統領的な投票すれば「むち打ち」 ボリビアで波紋
モラレス大統領の意に反する投票をすれば、むち打ちの刑にする――。12日投開票のボリビア大統領選と国会議員選挙をめぐり、与党議員のこんな発言が波紋を広げている。この議員は「先住民社会の伝統的な集会で決まった」と説明しているが、最高選挙裁判所は、公正な ...朝日新聞 ·【香港民主化デモ】行政長官「全人代決定に基づく」 民主派要求改めて拒否、中国高官と協議へ
... 【香港=河崎真澄】香港政府トップの梁振英行政長官は12日、地元テレビ番組に出演し、街頭占拠デモを続ける学生との「対話」に前向きな姿勢をみせながらも、焦点である選挙制度改革は「香港基本法と中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会の決定に基づい ...