Available on Google PlayApp Store

World Readings

  • 「沈黙」続くマレーシア機 捜索に悲観論

    「沈黙」続くマレーシア機 捜索に悲観論

    (CNN) 先月失踪したマレーシア航空370便の捜索は、新たな手掛かりのないまま33日目を迎えた。ブラックボックスから発信された可能性のある電子信号も6日以降まったく探知されず、「沈黙」の状態が続いている。 捜索に協力する米海軍第7艦隊のウィリアム・マークス中佐 ...
    CNN Japan ·
  • ウクライナ東部の混乱「ロシア工作員が関与」 米国務長官

    ウクライナ東部の混乱「ロシア工作員が関与」 米国務長官

    ... 【ワシントン=吉野直也】ケリー米国務長官は8日の上院外交委員会の公聴会で証言し、親ロシア勢力による「共和国」創設宣言などウクライナ東部の混乱について「ロシアの工作員と特殊部隊の関与は明らかだ」と断定した。そのうえで「クリミアに続く軍事介入の口実をつくろう ...
    日本経済新聞 ·
  • 音速7倍のSF兵器レールガン、実証実験へ 米海軍「これは現実だ」

    音速7倍のSF兵器レールガン、実証実験へ 米海軍「これは現実だ」

    米海軍は8日までに、電磁誘導により弾丸を加速させ、音速の7倍で発射する「レールガン」と呼ばれる新兵器の実証試験を2016年に洋上で行う計画を明らかにした。レールガンはSFに登場する“未来の兵器”とされてきたが、海軍研究施設の幹部は「これは現実だ」と強調している ...
    MSN産経ニュース ·
  • 韓国と豪州がFTAに公式署名、車の関税は3年内に撤廃

    韓国と豪州がFTAに公式署名、車の関税は3年内に撤廃

    朴槿惠(パク・クンヘ)大統領とトニー・アボット豪州首相が8日、大統領府で首脳会談を行った後、両国間自由貿易協定(FTA)の公式の署名式を行った。韓―豪FTAは、韓国が締結した11番目のFTAで、協定が発効すると、豪州市場で韓国産自動車や家電製品、石油化学製品 ...
    東亜日報 ·
  • 西アフリカのエボラ出血熱「これまでで最も深刻」 WHO、死者110人超

    西アフリカのエボラ出血熱「これまでで最も深刻」 WHO、死者110人超

    世界保健機関(WHO)のフクダ事務局長補は8日、ジュネーブで会見し、西アフリカで発生したエボラ出血熱について「これまでのエボラ出血熱の流行で最も深刻なものの一つ」と指摘、強い懸念を示した。感染が疑われる死者の数は110人を超え、WHOは拡大阻止に向け警戒 ...
    MSN産経ニュース ·
  • 安保協力強化で一致・FTA締結…韓豪首脳会談

    安保協力強化で一致・FTA締結…韓豪首脳会談

    ... 分. 【ソウル=中川孝之】韓国の 朴槿恵 ( パククネ ) 大統領は8日、訪韓したオーストラリアのアボット首相と大統領府で会談し、安全保障分野での協力強化などで合意した。両国は同日、自由貿易協定(FTA)を締結した。 韓国大統領府によると、両首脳はサイバー攻撃に備え ...
    読売新聞 ·
  • 米国務長官、来週ロシア外相と会談へ

    米国務長官、来週ロシア外相と会談へ

    ... 【ワシントン=吉野直也】ケリー米国務長官は8日の上院外交委員会の公聴会で証言し、ロシアのラブロフ外相と来週、欧州で会談することで合意したと明らかにした。親ロシア勢力による「共和国」創設宣言などウクライナ東部の混乱について「ロシアの工作員が関与しているの ...
    日本経済新聞 ·
  • ロシア、連邦制の導入迫る ウクライナ東部で影響力強める

    ロシア、連邦制の導入迫る ウクライナ東部で影響力強める

    ... ). 【モスクワ=石川陽平】旧ソ連・ウクライナで親ロシア派勢力の抗議行動が広がり、混乱が深まっている。ロシアの支持を受ける東・南部の親ロ派勢力は、自治権を大幅に広げる連邦制の導入や5月25日の大統領選の阻止を狙う。これに対し、最高会議(国会)は8日、国内の ...
    日本経済新聞 ·
  • ルワンダ虐殺、批判に反発=仏首相

    ルワンダ虐殺、批判に反発=仏首相

    ... 首相. 【パリAFP=時事】フランスのバルス首相は8日、就任後初の施政方針演説で、発生から20年を迎えたアフリカ中部ルワンダの大虐殺に関連し、フランスに責任があると批判するルワンダ側の主張について「不当な非難であり、受け入れられない」と強く反発した。
    時事通信 ·
  • ロシア工作員関与と非難=ウクライナ東部の混乱-米長官

    ロシア工作員関与と非難=ウクライナ東部の混乱-米長官

    ... 長官. 【ワシントン時事】ケリー米国務長官は8日、一部地域が分離の動きを見せるウクライナ東部の混乱にはロシアの「工作員」が関与していると主張し、「到底受け入れられない」と強く非難した。上院外交委員会の公聴会で証言した。 長官によると、ウクライナ東部で活動する ...
    時事通信 ·
  • ウクライナ情勢、ロシア系住民への考慮なければ安定せず=ロシア外相

    ウクライナ情勢、ロシア系住民への考慮なければ安定せず=ロシア外相

    ... チェック. [モスクワ 8日 ロイター] -ロシアのラブロフ外相は、ロシアがウクライナを不安定化させている、との米国の批判に反発し、ウクライナ暫定政権がロシア系住民の利益を考慮しなければ、ウクライナ情勢は安定化しないと主張した。 アンゴラ外相との会談後に開いた共同 ...
    ロイター ·
  • 核軍縮への取り組み、北朝鮮また最下位 広島県が評価

    核軍縮への取り組み、北朝鮮また最下位 広島県が評価

    広島県は7日、主に核兵器の保有国を対象に昨年の核軍縮への取り組みを評価する「ひろしまレポート」を公表した。核不拡散条約(NPT)に非加盟など4カ国のうち、核実験を実施した北朝鮮がマイナス7点で前回に続いて最下位だった。湯崎英彦知事は記者会見で「核廃絶に ...
    朝日新聞 ·
  • ロシア、NATO訪問制限を批判

    ロシア、NATO訪問制限を批判

    ロシア外務省は8日、北大西洋条約機構(NATO)がウクライナ情勢を受け、ロシア当局者のNATO本部訪問を制限したことについて声明を発表し「冷戦時代の思考にとらわれている」と批判した。 声明は「ほかに重要な問題がないかのようだ」とNATOを皮肉った。(共同) ...
    MSN産経ニュース ·
  • 尖閣問題で日本の立場不支持を、中国が米国に要請

    尖閣問題で日本の立場不支持を、中国が米国に要請

    ... チェック. [北京 8日 ロイター] -中国の常万全・国防相は、8日に行われたヘーゲル米国防長官との会談で、東・南シナ海の領土問題に関する日本やフィリピンの動きを非難した上で、尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題で米国が日本の立場を支持しないよう求めた。 会談では米中 ...
    ロイター ·
  • 韓国、豪とのFTAに署名

    韓国、豪とのFTAに署名

    韓国政府は8日、昨年12月に交渉が妥結していたオーストラリアとの自由貿易協定(FTA)に正式に署名した。国会での批准手続きを経て来年中に発効する見通し。韓国が発効あるいは署名済みのFTAは今回で11件目となり、FTAの締結国・地域と自国の国内総生産(GDP)の ...
    日本経済新聞 ·