World Readings

安倍総理の招待を受け入れプーチン大統領が訪日へ
ロシアのラブロフ外相は21日の記者会見で、プーチン大統領が安倍総理大臣の招待を受け入れて、日本を訪問することを明らかにしました。 ロシア・ラブロフ外相:「プーチン大統領は安倍総理の招待を受け、両国側に都合の良い訪日時期を決めると確信しています」 ラブロフ外相 ...テレビ朝日 ·
北朝鮮拘束の韓国系米国人が会見 対話再開へ駆け引きか
北朝鮮で拘束され、15年の労働教化刑を言い渡された韓国系米国人のペ・ジュンホ氏が20日、平壌で記者会見し、「早く釈放されるよう、米国政府は北朝鮮政府と密接に協力してほしい」と訴えた。中国国営新華社通信などが伝えた。 米朝関係の停滞が続くなか、北朝鮮にはペ ...
プーチン大統領訪日へ、領土交渉は大戦の結果認識重要=ロシア外相
... チェック. [モスクワ 21日 ロイター] -ロシアのプーチン大統領は、安倍晋三首相の年内訪日要請を受け入れた。日ロ両国は平和条約締結交渉を近く始める。ロシアのラブロフ外相が21日、記者会見で明らかにした。 訪日の日程は決まっていない。 ラブロフ氏は、大統領が訪日 ...ロイター ·
トルコ中銀が政策金利を据え置き、政治的圧力に屈服との見方
... メール. [イスタンブール 21日 ロイター] -トルコ中央銀行は21日、主要政策金利を据え置き、市場が求める利上げを見送った。 急落しているリラ防衛とインフレ抑制に向け、中銀に対しては利上げ圧力が高まっていたが、選挙を控え経済成長を優先したいエルドアン首相に配慮 ...朝日新聞 ·
仁川を訪れる北朝鮮サッカー団
北朝鮮が、今年9月19日から10月14日にかけて仁川(インチョン)で開催されるアジア大会に「男女サッカー団」を派遣する方針を明らかにした。仁川市と大会組織委員会が参加するよう説得しても反応を示さなかった北朝鮮だが、今回、アジア・オリンピック評議会(OCA)加盟 ...東亜日報 ·
【主張】 シリア和平会議 停戦で合意し人道支援を
シリア内戦の収拾を目指す和平会議が、国連や日本など40カ国が参加してスイスで開かれる。 内戦の死者は13万人に達し、1千万人近い難民や国内避難民が飢えと寒さに苦しんでいる。混乱に乗じて国際テロ組織も跋扈(ばっこ)しだした。もはや一刻の猶予もならない。
タイ政府、バンコクに非常事態宣言
... ロイター. 【バンコク=高橋徹】タイ政府は21日、首都バンコクと周辺県に非常事態を宣言した。22日の発効後は、警備にあたる治安部隊の武器使用などが可能になる。大規模な反政府デモが続くバンコクでは爆発や銃撃事件が頻発し、治安が悪化している。総選挙を2月2日に ...日本経済新聞 ·
ロシア連続自爆テロに犯行声明 ソチ五輪狙ったテロ攻撃を予告
2013年12月末にロシア南部で起きた連続自爆テロについて、イスラム武装勢力とみられる男らが犯行声明を発表したうえで、ソチオリンピックを狙ったテロ攻撃を予告した。 武装勢力とみられる男は「オリンピックを開催すれば、われわれからプレゼントを受け取ることになる」と話 ...FNN ·
トルコ、政策金利据え置き 必要なら短期金利高め誘導も
... 【イスタンブール=シナン・タウシャン】トルコ中央銀行は21日、金融政策決定会合を開き、主要な政策金利の1週間物レポ金利を4.5%で据え置いた。声明文で「必要な場合は短期金利が(上限となる翌日物貸出金利の)7.75%より高い約9%で取引が成立するよう決めた」とし、 ...日本経済新聞 ·
韓国でのアジア大会、北のサッカー代表が出場か
... 朝鮮. 【ソウル=豊浦潤一】北朝鮮の朝鮮中央通信は20日、韓国の 仁川 ( インチョン ) で9~10月に開催されるアジア競技大会に北朝鮮のサッカー代表が男女ともに出場すると伝えた。 北朝鮮が韓国で開かれるアジア大会に出場するのは2002年の釜山大会以来。朝鮮中央 ...読売新聞 ·
交渉能力ない反体制派 シリア和平会議 実効性ある合意は期待薄
... 【カイロ=大内清】シリア国際和平会議では、アサド政権と反体制派統一組織「シリア国民連合」が初めて対話の場に臨む。しかし、アサド大統領退陣を目指す米国と、政権側の後ろ盾であるロシアには深い溝がある上、反体制派は交渉にあたるだけの能力がなく、実効性のある ...
米副長官が訪韓、北朝鮮の今後の挑発に強い懸念
韓国を訪れたアメリカ国務省のバーンズ副長官は、張成沢氏処刑後の北朝鮮による今後の挑発について強い懸念を示し、韓国との連携を強化する姿勢を示しました。 「アメリカと韓国は、北朝鮮の指導者の最近の振る舞い、今後の無謀な行為、挑発に強い懸念を共有している」( ...TBS News ·
台湾で感染確認の中国男性死亡 鳥インフル、中国2省でも6人感染
台湾の衛生当局は21日、中国江蘇省から昨年12月に団体旅行で台湾を訪問中に鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)感染が確認された中国人男性(86)が20日、肺炎などのため死亡したと発表した。家族や同行客らに異常はない。 一方、中国の浙江、広東両省の衛生当局 ...
首相、ダボス会議へ出発 初の基調講演も
安倍首相は21日午後、「ダボス会議」に出席するためスイスに向かった。 ダボス会議は各国の首脳や経済界のリーダーが参加し、世界経済や地域問題などを話し合うもの。1971年から毎年、開かれていて、今回はイギリスのキャメロン首相や韓国の朴槿恵大統領らも参加する。
ロシア:プーチン大統領訪日へ 安倍首相招請受け今秋にも
... 首相. 【モスクワ田中洋之】ロシアのラブロフ外相は21日、モスクワで記者会見し、プーチン大統領が安倍晋三首相の招待を受諾し、日本を訪問すると語った。日程は「双方に都合のよい時期」と述べるにとどまったが、現時点で今秋の訪日が有力視されている。 安倍首相は ...毎日新聞 ·