「放鳥3世」初の巣立ち 兵庫のコウノトリ
兵庫県立コウノトリの郷公園(豊岡市)は9日、野外生まれの雄と人工飼育後に放鳥した雌のつがいに生まれた国内初の「放鳥3世」となったひな1羽が、豊岡市日高町の人工巣塔から巣立ったと発表した。 コウノトリの郷公園によると、職員が午前7時半ごろ、幼鳥1羽が巣の ...
北海道新聞 ·
July 9, 2012 at 1:54pm Vocabulary List
prefectural (institution)
75294
stork (esp. the Oriental stork, Ciconia boyciana)
17610
hometown
69180
park
80042
city
90345
fields / outskirts / open air / suburbs
160827
male (animal)
162498
artificial / manmade / human work / human skill / artificiality
108939
breeding / raising / rearing
92118
later / afterwards / since
78456
setting free a bird / bird to be set free
154415
female (animal)
92057
(one) pair (e.g. of birds) / brace / couple
144803
internal / domestic
84208
first / new
100900
setting free a bird / bird to be set free
154415
world / society / age / generation
110879
counter for birds and rabbits
49744
city
90345
town / block / neighbourhood / neighborhood
128653
artificial / manmade / human work / human skill / artificiality
108939
nest / rookery / breeding place / hive
119057
tower / pagoda
134365
stork (esp. the Oriental stork, Ciconia boyciana)
17610
hometown
69180
park
80042
staff member / personnel
105537
morning / a.m.
78395
about an hour / short time
92953
counter for birds and rabbits
49744
nest / rookery / breeding place / hive
119057
setting free a bird / bird to be set free
154415
world / society / age / generation
110879
first / new
100900
stork (esp. the Oriental stork, Ciconia boyciana)
17610
More Readings

福井県は6日、越前市白山地区でつがいで飼育している国の特別天然記念物、コウノトリが産卵したと発表した。通常、約1週間以内に2~5個程度の卵を産むことから、今後は産卵の様子を見るとしている。 つがいは「ふっくん」(雄18歳)と「さっちゃん」(雌17歳)。兵庫県立 ...
産経ニュース ·
April 7, 2016 at 10:39am 
県などでつくる「コウノトリ定着推進連絡協議会」が、鳴門市で卵を温める行動を見せていた特別天然記念物・コウノトリの今回の繁殖は失敗したと発表した6日、ひなの誕生を心待ちにしていた関係者からは残念がる声が聞かれた。また、カラスが持ち去った卵の殻を回収し、兵庫 ...
読売新聞 ·
April 7, 2016 at 5:03am 
兵庫県から徳島県鳴門市に飛来した国の特別天然記念物コウノトリの巣から5日、カラスが持ち去った卵は、兵庫県立コウノトリの郷(さと)公園(兵庫県豊岡市)の獣医師、研究員らの鑑定の結果、無精卵だった可能性が極めて高いことがわかった。 □5月ごろまでの繁殖期…
産経ニュース ·
April 6, 2016 at 5:44pm 
徳島県などでつくる「コウノトリ定着推進連絡協議会」は5日、同県鳴門市で営巣している特別天然記念物・コウノトリのペアの卵とみられる物をカラスが持ち去ったことを明らかにした。 ペアの雌は3月下旬に産卵したとされるが、何個を産んだかは不明という。 2005年の放鳥開始 ...
読売新聞 ·
April 6, 2016 at 9:22am 
2005年にコウノトリを初放鳥してから10年の記念式典が18日、豊岡市の県立コウノトリの 郷 ( さと ) 公園であった。井戸知事ら約70人が出席し、野外での繁殖や、韓国への飛来など、野生復帰の成果を振り返り、今後も生息域拡大に努めることを確認した。(松田聡). 同公園 ...
読売新聞 ·
October 19, 2015 at 5:03am 
県は14日、国の特別天然記念物コウノトリのヒナ2羽が越前市の飼育施設で誕生したと発表した。県内でコウノトリの卵がかえるのは1964年以来50年ぶり。別のつがいの卵を抱かせる「托卵」による孵化(ふか)は県内初。 この施設では17歳の雄と16歳の雌の間に先月2個の ...
毎日新聞 ·
June 15, 2014 at 3:56pm 
福井県は14日、越前市の飼育施設で、国の特別天然記念物コウノトリの卵がふ化し、ひな2羽が誕生したと発表した。 職員が13日、つがいの雄が卵の殻を巣の外に運び出す様子をモニターで確認。14日午前7時ごろ、餌をやるためケージ内に入り、ひなを見つけた。つがいは ...
Shopping