Business Readings
超巨大ブラックホールから噴き出すガス「ほぼ光速」 日韓チーム観測
電波望遠鏡で観測したブラックホールから出るジェットの根元部分。左の明るい部分の中心にブラックホールがあるが見えない(国立天文台提供)【拡大】. 日本と韓国の共同研究チームは12日、太陽の60億倍の重さがある超巨大ブラックホールから、「ジェット」と呼ばれるガスが ...新日鉄住金、ブラジル大手を支援…南米事業再建
新日鉄住金は12日、関連会社でブラジル鉄鋼大手ウジミナスに、最大10億レアル(約310億円)を追加出資すると発表した。 経営難に陥っているウジミナスの再建を支援し、南米事業の立て直しを図る。 ウジミナスが11日、取締役会に当たる経営審議会を開き、10億レアルの ...天下り批判を回避 新社長に長門氏
政府は日本郵政の西室泰三社長(80)の後任に、ゆうちょ銀行の長門正貢(ながと・まさつぐ)社長(67)を起用する方向で最終調整に入った。西室氏は2月から入院中で復帰のめどが立たないため、政府が人選を急いでいた。4月にも交代する見通しだ。マイナス金利政策の影響 ...毎日新聞 ·春闘、車大手の交渉最終盤…労使攻防激しさ増す 2016年03月13日 10時28分
今年の春闘の相場づくりをリードする自動車大手の労使交渉が最終盤を迎えている。 自動車総連は12日、傘下の労働組合幹部らが情勢を報告し、相原康伸会長は記者会見で「交渉はこう着状態にある。成果獲得へ全力を挙げたい」と述べ、賃上げに期待感を示した。読売新聞 ·ブラックホールから噴き出すガス 日韓共同チームが観測
太陽の60億倍の重さがある超巨大ブラックホールから、ジェットと呼ばれるガスが光速に近いスピードで激しく噴き出しているのを観測したと日本と韓国の共同研究チームが12日、発表した。 ブラックホールの謎の一つであるジェットが生まれる仕組みの解明に役立つ成果という。スポーツニッポン ·サラリーマン1年生・なるほドリーマン君 今年の春闘の状況は?=回答・種市房子
なるほドリーマン君 賃上げをめぐる議論が盛り上がってきたね。春闘について教えて。 記者 毎年2〜3月ごろ、企業の経営側と労働側が、賃金や労働時間、育児休暇などさまざまな労働条件を話し合う交渉が春闘です。「春季生活闘争(しゅんきせいかつとうそう)」を略した言葉 ...毎日新聞 ·【九州新幹線鹿児島ルート開業5年】 (上)6000万人運んだ大動脈
九州新幹線の鹿児島ルート(博多-鹿児島中央)が12日、全線開業から丸5年を迎えた。この5年で延べ6千万人を上回る乗客を運び、平成27年度の乗客数も過去最多を更新する見込みとなっている。九州を南北に結ぶ大動脈は、観光やビジネスを国内外から呼び込む地域 ...産経ニュース ·天下り批判回避 郵政社長に長門氏 金融出身に期待
政府は日本郵政の西室泰三社長(80)の後任に、ゆうちょ銀行の長門正貢(ながとまさつぐ)社長(67)を起用する方向で最終調整に入った。西室氏は2月から入院中で復帰のめどが立たないため、政府が人選を急いでいた。4月にも交代する見通しだ。マイナス金利政策の影響 ...毎日新聞 ·【社説】ECB追加緩和、なぜ市場は喜ばなかったか
10日の欧州では遅いクリスマス・プレゼントが届けられた。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は、昨年12月に投資家が期待していた金融政策を発表した。ところが、投資家はもうこの贈り物を喜ばなかった。 ドラギ総裁は、欧州のデフレと低成長への対策として文字通りできる限り ...バイオ燃料使い定期便 米ユナイテッド航空
米航空大手のユナイテッド航空は11日、燃料の一部に農業廃棄物などでつくったバイオ燃料を使った定期便の運航を同日始めたと発表した。バイオ燃料を商業ベースで定期便に使うのは米国の航空会社で初めてという。 航空機からの二酸化炭素(CO2)排出量削減が課題と ...産経ニュース ·噴き出すガスほぼ光速 日韓でブラックホール観測
太陽の60億倍の重さがある超巨大ブラックホールから、ジェットと呼ばれるガスが光速に近いスピードで激しく噴き出しているのを観測したと日本と韓国の共同研究チームが12日、発表した。ブラックホールの謎の一つであるジェットが生まれる仕組みの解明に役立つ成果という。産経ニュース ·【28年春闘】 日産、ベア満額3000円視野…自動車大手も大詰め
自動車大手の平成28年春闘交渉も、16日の一斉回答に向けて大詰めを迎えている。労働組合側はベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分として月額3千円をそろって要求。日産自動車は満額回答を視野に入れ、トヨタ自動車も2千円以上を回答する見通しだ。 日産がベアを ...産経ニュース ·携帯3社「2年縛り」緩和 契約期間後、自動更新せず
NTTドコモなど携帯電話大手3社は2年ごとの継続利用を前提とするいわゆる「2年縛り」と呼ばれる契約を見直す。現行では主要スマートフォン(スマホ)などの場合、料金を割り引く代わりに2年ごとの契約とし、途中で解約すると違約金が生じる。各社は新規契約から、2年たてば ...日本経済新聞 ·日本郵政の西室社長退任へ=長門ゆうちょ銀社長で調整—政府
検査入院中の日本郵政の西室泰三社長(80)が4月にも退任する見通しになった。復帰のめどが立たないためで、政府は後任社長に同社取締役でゆうちょ銀行社長の長門正貢氏(67)を充てることを軸に調整に入った。 政府は、2015年11月に上場した日本郵政株式の ...全駅で記念イベント くまモンも登場
九州新幹線(博多−鹿児島中央)は12日、全線開業から5年を迎え、沿線の全12駅で記念イベントが開かれた。九州を縦断する新幹線の時間短縮効果は大きく、乗客は毎年増え続けており、今年度も過去最高を更新する勢いだ。 JR熊本駅では県のPRキャラクター「くまモン」が ...毎日新聞 ·