Available on Google PlayApp Store

Business Readings

  • 政府が支援 事故時賠償など法整備

    政府が支援 事故時賠償など法整備

    政府は4日、宇宙産業への企業の参入を後押しする宇宙活動法案など2法案を閣議決定した。企業によるロケット打ち上げや人工衛星運用の拡大などを目指す。今国会での成立を目指す。 これまでロケット打ち上げなど宇宙開発は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が中心の ...
    毎日新聞 ·
  • 実質賃金、3カ月ぶり増加=1月の毎月勤労統計

    実質賃金、3カ月ぶり増加=1月の毎月勤労統計

    写真・図版 3月4日、1月の毎月勤労統計調査では、名目賃金に当たる現金給与総額が前年比0.4%増の26万9725円だった。都内で2月撮影(2016年 ロイター/YUYA SHINO). [PR]. [東京 4日 ロイター] - 厚生労働省が4日発表した2016年1月の毎月勤労統計調査(速報) ...
    朝日新聞 ·
  • サムソナイト、米高級ビジネスバッグのトゥミ買収

    サムソナイト、米高級ビジネスバッグのトゥミ買収

    ... 【香港=粟井康夫】香港上場の旅行かばん世界最大手、サムソナイト・インターナショナルは4日、ライバル企業の米高級ビジネスバッグ、トゥミ・ホールディングスを買収すると発表した。評価額は約18億ドル(約2000億円)。サムソナイトは自社の販売網を活用し、トゥミが手薄 ...
    日本経済新聞 ·
  • 民間の宇宙事業参入を後押し 関連法案を閣議決定

    民間の宇宙事業参入を後押し 関連法案を閣議決定

    政府は4日の閣議で、ロケット打ち上げの損害賠償制度を定めた宇宙活動法案と衛星画像の取り扱いを定めた衛星リモートセンシング法案を決めた。今国会で成立を目指す。宇宙ビジネスの法基盤を整え、民間企業が宇宙事業に参入するのを後押しする。 宇宙活動法案は ...
    日本経済新聞 ·
  • 「189」かけやすく=虐待相談ダイヤル、春に見直し―塩崎厚労相

    「189」かけやすく=虐待相談ダイヤル、春に見直し―塩崎厚労相

    塩崎恭久厚生労働相は4日の閣議後の記者会見で、児童虐待に関する電話相談ダイヤル「189(イチ・ハヤ・ク)」について、ガイダンス音声が長いため途中で切ってしまう人が多いとして「(音声の)時間を半分以下にするなどの見直しを春から実施する」と述べた。 ダイヤルは ...
    BIGLOBEニュース ·
  • 1月実質賃金、3カ月ぶり増=給与総額0.4%プラス―毎月勤労統計

    1月実質賃金、3カ月ぶり増=給与総額0.4%プラス―毎月勤労統計

    厚生労働省が4日発表した1月の毎月勤労統計調査(速報)によると、基本給やボーナスなどの現金給与総額を指数化し、物価変動の影響を除いた「実質賃金指数」は、前年同月比0.4%増となり、3カ月ぶりのプラスに転じた。 消費者物価指数が横ばいで推移する中、現金給与 ...
    BIGLOBEニュース ·
  • 東証、終値は1万6960円 - 今年初3日続伸、混乱沈静化も

    東証、終値は1万6960円 - 今年初3日続伸、混乱沈静化も

    3日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は前日比213円61銭高の1万6960円16銭で取引を終え、ことし初めての3営業日続伸となった。原油先物価格の上昇などを好感した買い注文が広がり、約1カ月ぶりの高値水準を回復した。中国の景気減速や原油安に伴う株式 ...
    マイナビニュース ·
  • スズキ、161万台リコール ワゴンRなどエンスト恐れ

    スズキ、161万台リコール ワゴンRなどエンスト恐れ

    スズキは3日、エアコンの部品に不具合があり、エンストにつながる恐れがあるとして、「ワゴンR」など6車種計161万6125台(2008年1月~15年5月製造分)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。1度の届け出としては過去3番目の規模。 国交省によると、 ...
    朝日新聞 ·
  • サムソナイト、TUMI買収で合意間近 評価額20億ドルか

    サムソナイト、TUMI買収で合意間近 評価額20億ドルか

    香港上場の旅行かばん世界最大手サムソナイト・インターナショナルは、同業の米トゥミ・ホールディングス(TUMI)買収で合意に近づいている。関係筋が明らかにした。 買収額は不明だが、TUMIの時価総額14億ドルと標準的な上乗せ額を考慮すると、TUMIの評価額は20億ドル ...
  • 東芝、持ち株会社化検討/不正防止へ経営体制見直し

    東芝、持ち株会社化検討/不正防止へ経営体制見直し

    経営再建中の東芝が企業統治(ガバナンス)を強化するため、持ち株会社への移行を検討していることが1日、分かった。不正会計が長年、発覚しなかった反省から、不正防止へ経営体制を見直す。事業ごとの責任を明確にし、経営判断を迅速にできるようにする狙いもある。
    四国新聞 ·
  • くまモン売上高1千億円超 農産物好調で過去最高更新

    くまモン売上高1千億円超 農産物好調で過去最高更新

    熊本県は2日、県のPRキャラクター「くまモン」を利用した商品の2015年の売上高が、初めて1千億円を突破したと明らかにした。くまモンをパッケージに使った農産物の売り上げが大きく伸びたためで、調査開始以来5年続けて過去最高を更新した。 県は関連商品を扱う5160 ...
    産経ニュース ·
  • オリンパス米子会社、リベート供与の疑いで罰金6.2億ドル支払い

    オリンパス米子会社、リベート供与の疑いで罰金6.2億ドル支払い

    [1日 ロイター] - オリンパス 傘下で医療機器を扱う米国子会社は、医療関係者らに対するリベート供与の疑いで6億2320万ドルの罰金を支払うことで合意した。米司法省が1日明らかにした。 司法省によると、同子会社は不正により売上高6億ドル超、粗利益2億3000万ドルを ...
    ロイター ·
  • ユニクロ、一足早く入社式=大卒者ら412人参加

    ユニクロ、一足早く入社式=大卒者ら412人参加

    衣料品店ユニクロなどを運営するファーストリテイリングは2日、東京本部のある東京ミッドタウンで今春卒業予定の大学生らを対象にした入社式を行った。柳井正会長兼社長は、参加した新入社員412人(うち外国人27人)に「会社を引っ張るエンジンとして、リーダーシップを持ち ...
    BIGLOBEニュース ·
  • 東証大引け、続伸 米株高や円安を好感し1カ月ぶり高値

    東証大引け、続伸 米株高や円安を好感し1カ月ぶり高値

    2日の東京株式市場で日経平均株価/dx/async/async.do/ae=P_LK_ILTERM;g=96958A90889DE2E6E3EBE2E4EBE2E3E5E2E1E0E2E3E29BE0E2E2E2E2;dv=pc;sv=NXは大幅に続伸した。前日比661円04銭(4.11%)高の1万6746円55銭で終えた。2月8日以来、 ...
    日本経済新聞 ·
  • NYの視点:米製造業の見方分かれる

    NYの視点:米製造業の見方分かれる

    世界28の地域のマークイット製造業PMIの2月分は1月から悪化した。改善は7地域にとどまった。世界のほぼ7割の国の製造業が鈍化傾向にあり、また、米2月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が予想外に50を割り込み活動収縮を示した中、米供給管理協会(ISM)が発表した2 ...
    株探ニュース ·