Business Readings
米FRB、景気回復大きく減速すれば緩和拡大の可能性=NY連銀総裁
... チェック. [スタンフォード(米コネティカット州) 2日 ロイター] - 米ニューヨーク連銀のダドリー総裁は2日、米景気回復のペースが大きく減速し始めた場合、連邦準備理事会(FRB)は資産買い入れを拡大せざるを得なくなる可能性もあるとの見解を示した。 総裁は講演で「決定的 ...ロイター ·上海短期金融市場=人民元金利が低下、人民銀資金吸収せず
... チェック. [上海 2日 ロイター] - 2日の上海短期金融市場の人民元金利は一段と低下している。中国人民銀行(中央銀行)が公開市場操作を通じて資金を吸収しなかったためで、トレーダーらは、世界の市場を混乱させた信用収縮以前の水準まで金利が近いうちに戻ると見込ん ...ロイター ·三菱UFJ:タイのアユタヤ銀買収へTOB-最大5600億円
7月2日(ブルームバーグ):三菱UFJフィナンシャル・グループ は2日夜、タイの大手商銀であるアユタヤ銀行を公開買い付け(TOB)により買収すると正式に発表した。同行株25.33%を保有 する米ゼネラル・エレクトリック(GE )から全株取得する契約を締結。他の既存株主からも ...ブルームバーグ ·東電が柏崎刈羽再稼働申請の意向表明、新潟知事は猛反発
... チェック. [東京 2日 ロイター] - 東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)は2日、柏崎刈羽原発6、7号機の再稼働を原子力規制委員会・原子力規制庁に早期に申請する意向を表明した。これに対し地元新潟県の泉田裕彦知事は「立地地域との信頼関係を構築する意思が ...ロイター ·柏崎刈羽原発、月内にも再稼働申請へ…東電
東京電力は、原子力発電所の新たな規制基準が8日に施行されるのを受けて、柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)の運転再開に向けた申請を今月中にも原子力規制委員会に出す方針を固めた。 地元自治体の同意を得られれば、運転再開にこぎ着ける。原発の停止が ...読売新聞 ·ホンダが買われる、米GMと燃料電池車で提携報道
ホンダ <7267> と米ゼネラル・モーターズ(GM)が燃料電池車で提携すると2日午前に複数メディアが報じている。日本時間の2日夜に正式発表すると見られる。 報道によれば、燃料電池車の基幹システム共同開発で提携し、2020年を目標に従来より低価格な新車の発売を ...サーチナニュース ·〔外為マーケットアイ〕ドル99.75円に上昇、手元のキャッシュをドルや日経平均に振り向ける動き
... チェック. (最新情報を追加しました). [東京 2日 ロイター] -. 〔外為マーケットアイ〕. <14:10> ドル99.75円に上昇、手元のキャッシュをドルや日経平均に振り向ける動き. ドル/円が上昇、99.75円まで上げ、前日のニューヨーク市場でつけた高値99.87円に迫った。「6月末 ...ロイター ·5月のユーロ圏失業率、過去最悪の12.1%
ユーロ圏17カ国の5月の失業率は過去最悪を記録した。ユーロ圏が戦後最長のマイナス成長から抜け出す兆しを見せているにもかかわらず、失業率はさらに上昇する可能性が高い。 欧州連合(EU)の統計機関ユーロスタットが1日発表したユーロ圏5月の失業率は12.1%。欧州の自動車販売、市場の底入れに期待感
... [ミラノ/パリ 1日 ロイター] - 欧州の6月の自動車販売は全般的に落ち込みが緩み、業界内では市場の底入れが近いと期待する声も聞かれる。 イタリア運輸省が発表した6月の新車販売台数は12万2008台で、前年同月比5.51%減少したものの、約8%減だった前月から ...ロイター ·日立システムズが監視・運用サービス
日立システムズは1日、システムの監視や診断・分析、運用支援、セキュリティー管理を一元的に行うサービス「仮想化統合監視・運用サービス」の提供を始めたと発表した。仮想化技術に対応することで、トラブルが発生した場合に原因を素早く特定し、復旧までにかかる時間の ...関西企業の景況感、リーマン前水準に 日銀6月短観
関西企業の景況感がリーマン・ショック以前の水準まで回復してきた。日銀大阪支店が1日発表した近畿2府4県の6月の企業短期経済観測調査(短観)の業況判断指数は3月に比べ6ポイント改善し、マイナス6となった。マイナス3だった2008年6月以来の水準。昨年11月からの ...日本経済新聞 ·日産、「ダットサン」第1号のデザイン公開
日産自動車は1日、新興国向けブランド「ダットサン」の第1号モデルのデザインを公開したと発表した。ハッチバックタイプの小型車で、インドで今月開催する発表会で新型車を正式に披露する。2014年からインド市場などで発売する計画だ。 日産は12年3月に「ダットサン」ブランド ...日本経済新聞 ·景気判断引き上げ検討 日銀、6月短観のプラス転換受け
日銀は1日発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)を受け、10~11日に開く金融政策決定会合で景気判断を引き上げるかどうか検討する。大企業製造業の景況感が1年9カ月ぶりにプラスに転換したことを背景に、国内景気の現状判断を「着実に持ち直している」などと ...中国新聞 ·ユーロ圏5月失業率は12.1%、過去最悪を更新
... [ブリュッセル 1日 ロイター] - 欧州連合(EU)統計局が1日発表した5月のユーロ圏の失業率は12.1%で、4月の12.0%(改定値)から上昇し、過去最悪の水準に達した。6月のユーロ圏のEU基準消費者物価指数(CPI)速報値は、前年同月比1.6%上昇し、市場予想と一致 ...ロイター ·国内新車販売、1~6月は8%減 軽は過去最高
自動車の業界団体が1日まとめた1~6月期の国内新車販売台数(軽自動車を含む、速報値)は前年同期比8.0%減の271万1648台だった。昨年9月にエコカー補助金が終了した影響で主力の登録車(排気量660cc超)が苦戦、全体では2年ぶりの前年割れだった。価格や維持 ...日本経済新聞 ·