Available on Google PlayApp Store

Top Headlines Readings

  • 韓国大統領府、慰安婦合意で国民に理解要請

    韓国大統領府、慰安婦合意で国民に理解要請

    ... 【ソウル=加藤宏一】韓国大統領府は31日、従軍慰安婦問題の日韓合意に関する国民向けメッセージを発表し「日本政府の責任の認定、公式の反省、謝罪を得るために努力を尽くし、できる範囲で十分な進展をなし遂げたと判断して合意に至った」と理解を求めた。 従軍慰安婦 ...
    日本経済新聞 ·
  • 2遺体発見の住宅火災、殺人・放火と断定…愛知 2015年12月31日 20時32分

    2遺体発見の住宅火災、殺人・放火と断定…愛知 2015年12月31日 20時32分

    愛知県半田市の県営住宅で30日に発生し、2人の遺体が見つかった火災で、同県警は31日、いずれも首に絞められたような痕があることなどから何者かに殺害された後、火をつけられた殺人・放火事件と断定、半田署に捜査本部を設置した。 発表によると、2人は成人女性で、 ...
    読売新聞 ·
  • 理研、アジア初の新元素発見認定 113番、周期表に記載

    理研、アジア初の新元素発見認定 113番、周期表に記載

    理化学研究所は31日、森田浩介グループディレクター(九州大学教授)らが人工的に合成した新元素が原子番号113番の元素として認定されたと発表した。物質のもとになる元素の発見者が日本の研究グループになるのは初めてで、アジアでも初となる。新元素を命名する権利も ...
    日本経済新聞 ·
  • 中国が初の国産空母、大連で建造…5万トン級

    中国が初の国産空母、大連で建造…5万トン級

    ... 【北京=蒔田一彦】中国国防省の楊宇軍報道官は31日の定例記者会見で、中国初の国産空母を遼寧省大連で建造していると発表した。 国産空母の建造を中国政府が公式に認めたのは初めて。完成すれば、2012年就役の「遼寧」に次ぐ中国軍2隻目の空母となる。
    読売新聞 ·
  • ベルギーで年越しの打ち上げ花火中止 「リスク冒さぬ」

    ベルギーで年越しの打ち上げ花火中止 「リスク冒さぬ」

    欧州で年末年始のイベントに対するテロ攻撃への警戒が続く中、ベルギーの首都ブリュッセルが、年越し恒例の打ち上げ花火を中止することを決めた。マユール市長が30日、ヤンボン内相との協議後、公共放送RTBFに明らかにした。 花火はブリュッセル中心部で催され、昨年 ...
    朝日新聞 ·
  • 首に圧迫痕、ガソリン缶…放火殺人と断定 愛知の県住2人死亡火災

    首に圧迫痕、ガソリン缶…放火殺人と断定 愛知の県住2人死亡火災

    愛知県半田市一本木町の県営西亀崎住宅の部屋で30日午後、2人の女性の遺体が見つかる火災があり、県警捜査1課は31日、いずれの遺体にも首を圧迫された痕があったことから放火殺人事件と断定し、半田署に捜査本部を設置した。 捜査本部によると、この部屋には外国 ...
    産経ニュース ·
  • 中国、初の国産空母建造を公表

    中国、初の国産空母建造を公表

    ... 【北京=永井央紀】中国国防省の楊宇軍報道官は31日の記者会見で、中国初の国産空母を遼寧省大連市で建造中だと明らかにした。中国はウクライナから購入して改修した空母「遼寧」を既に運用しており、今回は2隻目となる。新空母は通常動力で排水量は約5万トンと「 ...
    日本経済新聞 ·
  • 学生30人、大使館入居ビルで騒ぎ=日韓合意反対叫び連行-ソウル

    学生30人、大使館入居ビルで騒ぎ=日韓合意反対叫び連行-ソウル

    ... 【ソウル時事】31日昼ごろ、ソウルの日本大使館が入っているビルで、慰安婦問題をめぐる日韓合意に反対する大学生30人が「合意は無効だ」と叫び、警察に連行された。警察関係者が明らかにした。 大学生の大半はビル2階で騒いでいたが、一部の学生は、大使館のある8階 ...
    時事通信 ·
  • テレ朝の三反園訓氏、鹿児島知事選への立候補表明

    テレ朝の三反園訓氏、鹿児島知事選への立候補表明

    テレビ朝日コメンテーターの三反園訓(みたぞのさとし)氏(57)が、今年7月に任期満了を迎える鹿児島県知事選に無所属で立候補すると31日、表明した。三反園氏は「地方間の格差が開いている。鹿児島を改革し、元気にしたい」と語った。知事選には現職の伊藤祐一郎氏(68) ...
    朝日新聞 ·
  • 113番元素、日本に命名権=理研など人工合成、発見—国際学会が認定

    113番元素、日本に命名権=理研など人工合成、発見—国際学会が認定

    理化学研究所は31日、加速器で人工合成に成功した原子番号113番の新元素について、国際純正・応用化学連合(IUPAC)に発見者として命名権を認められたと発表した。元素の周期表に載ることになり、アジアで初めての快挙。 113番元素は、周期表ではホウ素や ...
  • 震災5年、終わる集中復興期間 避難者18万人

    震災5年、終わる集中復興期間 避難者18万人

    東日本大震災の被災地は1日、発生から丸5年となる節目の年を迎える。26兆円の復興予算を計上した5年間の集中復興期間が3月で終わり、その後は「復興・創生期間」として、さらに5年間の新たな段階に入る。 これまで全額国費だった復興事業費は、新年度から一部を被災 ...
    東京新聞 ·
  • JR高徳線で列車脱線=けがなし、対向待たず発車

    JR高徳線で列車脱線=けがなし、対向待たず発車

    31日正午ごろ、香川県さぬき市志度のJR高徳線オレンジタウン駅構内で、徳島発高松行き普通列車(1両編成)が脱線した。乗客45人と乗員1人にけがはなかった。運輸安全委員会は、鉄道事故調査官2人の派遣を決めた。 JR四国によると、列車は午前10時19分に徳島駅を ...
    時事通信 ·
  • バイク男性と接触し逃走容疑 自転車の高校生逮捕 大阪

    バイク男性と接触し逃走容疑 自転車の高校生逮捕 大阪

    大阪市中央区の市道で29日夜、バイクの男性が死亡したひき逃げ事件で、大阪府警は31日、同市内に住む府立高校の男子生徒(17)を重過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕し、発表した。生徒は「事故が起こったことはわかっていたが、怖くなって逃げた」と話し ...
    朝日新聞 ·
  • 理研、新元素の命名権獲得 国際機関が発見者と認定

    理研、新元素の命名権獲得 国際機関が発見者と認定

    日本の理化学研究所と、米ロのチームがそれぞれ発見したと報告していた原子番号113番の新元素について、国際純正・応用化学連合(IUPAC)が、発見者は理研と認定した。これに伴い、理研は元素の命名権を獲得した。今後、元素の名前と記号を提案する。日本発の元素が ...
    朝日新聞 ·
  • テロ懸念で新年の花火中止 ベルギー首都

    テロ懸念で新年の花火中止 ベルギー首都

    ... 【ブリュッセル=共同】ベルギー首都ブリュッセルの行政当局は30日、テロの危険があるとして、新年恒例の打ち上げ花火を中止することを決めた。管轄するイバン・マヨール区長が公共放送RTBFで明らかにした。 マヨール氏は1年前に約10万人が集まった花火がテロの標的と ...
    日本経済新聞 ·